さくらガーデンです!☆タカショー リフォームガーデンクラブ地域研修会☆
テーマ:お知らせ
2013/03/24 11:42
さくらガーデンです!3月14日☆タカショー リフォームガーデンクラブ地域研修会☆にうちの柿本氏が出席した時の写真UPします。
和歌山なので雪柳がもう咲いていたそうです。
奈良の建築方式とちがう和歌山の家々が珍しくてパチリ



路面電車が廃止になった道を健康ロードと名付けてあり、健康器具、遊具が道のあったそうです
タカショー本社に到着 ガーデニング用品、植物販売コーナーが、、。











設計などのお話があったそうです!ご苦労様でした。(#^.^#)

和歌山なので雪柳がもう咲いていたそうです。





路面電車が廃止になった道を健康ロードと名付けてあり、健康器具、遊具が道のあったそうです














設計などのお話があったそうです!ご苦労様でした。(#^.^#)
さくらガーデンです!春をみつけに、、、。
テーマ:日記
2013/03/22 14:50
さくらガーデンです!今日から春休み~
新入社員の方の雇用保険の登録に雇用保険事務所に行くのに、娘が一緒に自転車で行こ!って言うので、春を探索しながら自転車でウロウロしてきました。(*^_^*)
気持ちよかったです!佐保川では河原の土手に紫の花をみつけ写真を撮っていたら、その真向いの奥さんが声をかけて下さり、『私が植えたんです。よかったらその花わけてあげますよ(*^^)』って わけて頂きました。帰ってすぐ植えました!(*^_^*) また他のおばあちゃまに道を聞かれたりと、、普段 車だとこんな交流もないのでとても新鮮で暖かい気持ちになり、娘との自転車探索もまんざらではないなぁ~
とホノボノした気分になった今日1日でした。(*^_^*)外にでるっていうことは晴々したスガシガしい気持ちになれるって実感してます。
娘はパパに買ってもらったメゾの自転車に乗りたくて乗りたくて、、。お洋服もすべてメゾで、、。(*^_^*)








自宅に帰ってお庭の草木もパチリ












上のお姉ちゃんの結婚3周年に花束のプレゼントを買って自転車の前のかごにつんで帰ってきました(^^ゞ、、。
風にユラユラゆれながら、、なんとか無事持って帰れました。
こちらは本当の生地(ちりめん)で作られたお重箱
以前 百貨店で 思わずかわいくて買ってきました。

新入社員の方の雇用保険の登録に雇用保険事務所に行くのに、娘が一緒に自転車で行こ!って言うので、春を探索しながら自転車でウロウロしてきました。(*^_^*)

気持ちよかったです!佐保川では河原の土手に紫の花をみつけ写真を撮っていたら、その真向いの奥さんが声をかけて下さり、『私が植えたんです。よかったらその花わけてあげますよ(*^^)』って わけて頂きました。帰ってすぐ植えました!(*^_^*) また他のおばあちゃまに道を聞かれたりと、、普段 車だとこんな交流もないのでとても新鮮で暖かい気持ちになり、娘との自転車探索もまんざらではないなぁ~











自宅に帰ってお庭の草木もパチリ
















こちらは本当の生地(ちりめん)で作られたお重箱


さくらガーデンです!☆春を感じる芽吹き☆
テーマ:日記
2013/03/21 08:50
さくらガーデンです!最近随分 暖かくなり、お庭に出る機会が多くなりました。春を感じる芽吹き、、。新芽がどんどんふくらんでいく様子は心がほのぼのウキウキさせてくれますね、、。










うちの金魚 餌の時間以外は、こうして隅っこで寝てます。いつもこの位置で寝てます。赤いこはいつもこうしてます。。黒の出目金ちゃんはウロウロばかり、、、。
金魚も性格が色々あるんですね、、。
十人十色。。歌にも
みんな違ってみんないい
とありますものね、、。

お玄関





お花が大好き














十人十色。。歌にも




お玄関






お花が大好き

さくらガーデンです!☆ピアノ発表会☆
テーマ:日記
2013/03/20 15:44
さくらガーデンです!今日はピアノの発表会でした。毎年大きいホールと、小さいホールでの2回あり、今回は小さなホール奈良市音声館での発表会でした。5月にに大きなホールでまた行われます。今回は小さな子が対象で先生との連弾が主でした。






帰り道、奈良市音声館の風情のある白壁の横を駆け足で楽しそうにいく娘でした。 (サンタさんに頂いたドレスで
)
奈良市音声館(ならし おんじょうかん)は、「歌声による人づくり、街づくり」を目的に1994年(平成6年)10月に奈良市によって設立され、ならまち振興財団が管理・運営する施設です。わらべうた教室や劇団「良弁杉」の運営など行っています。お手玉や羽根つきで遊ぶコーナー、大和のわらべうたCDやお手玉も販売されています。
「音声館」と言う名前は、東大寺大仏殿前にある国宝 金銅八角燈籠の火袋四面に描かれている音声菩薩(おんじょう ぼさつ)に由来しています。とあります。







帰り道、奈良市音声館の風情のある白壁の横を駆け足で楽しそうにいく娘でした。 (サンタさんに頂いたドレスで


奈良市音声館(ならし おんじょうかん)は、「歌声による人づくり、街づくり」を目的に1994年(平成6年)10月に奈良市によって設立され、ならまち振興財団が管理・運営する施設です。わらべうた教室や劇団「良弁杉」の運営など行っています。お手玉や羽根つきで遊ぶコーナー、大和のわらべうたCDやお手玉も販売されています。
「音声館」と言う名前は、東大寺大仏殿前にある国宝 金銅八角燈籠の火袋四面に描かれている音声菩薩(おんじょう ぼさつ)に由来しています。とあります。

さくらガーデンです!☆ホワイトデー☆
テーマ:日記
2013/03/14 15:52
さくらガーデンです!パパから私へのホワイトデーに頂いた物、、。(*^_^*)



デコポン似の三宝柑(さんぼうかん)と大きなシイタケです!フルーツ大好きでしかも葉がついた自然な感じが大好きなのでこれを選んだそうです。しいたけはダイエット中で今、とあるエステサロンに通っている私にぴったり!
最初は、ホワイトチョコじゃないの。。と思ったけれど、こっちの方が好きかも、、。娘とパパが作ってくれた三宝柑のテントウ虫、、、。
結構、、いえいえ、、ほとんどといっても過言ではないぐらい私のことを理解
それとも分析
しているパパです!あ・り・が・と・う
ちなみに手作りチョコをあげてた愛娘には、お客様から頂いたチョコレートのお菓子でした、、、。
最近 珍しくて人気なお取り寄せ商品などの頂き物が多く重宝しております。ありがたいことですね!
食べ物のお取り寄せが大好きな我が家なので、、。(だから肥えちゃうのかな。。
)









お茶、ラムネ、洋菓子、和菓子、調味料、高級トマト、お花 などなど、、、。
皆様 有難うございます。おかげで当分お菓子も買わなくてもよさそうです!ちなみに、わかりずらいですがラスト写真はドジョウで、こちらは娘の勉強課題にとお友達が下さったものです。(*^_^*)感謝。感謝。です!



























皆様 有難うございます。おかげで当分お菓子も買わなくてもよさそうです!ちなみに、わかりずらいですがラスト写真はドジョウで、こちらは娘の勉強課題にとお友達が下さったものです。(*^_^*)感謝。感謝。です!

