さくらガーデンです!七夕☆
テーマ:ブログ
2015/07/08 06:41
さくらガーデンです!
昨日は七夕でしたね、、。
七夕 でんぐり
でんぐり 子供の頃 大好きでした。
かわいくて また集めました!










七夕
元来、中国での行事であったものが奈良時代に伝わり、元からあった日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれた言葉だそうです!
☆七夕は星祭り☆
七夕の日は、一年に一度だけ「おりひめ(織女 )」と「ひこぼし(牽牛)」が天の川の上で出逢える日といわれ、この日にちなんで、願 い事を書いた短冊を笹の葉につるし、おりひめ星に技芸の上達を願います。
みんなの願い事が叶いますように、、。(*^-^*)
頂き物
「とらや さんの羊羹」
夏の山路



雪が残る夏山の清涼感を映した意匠。
『俳句の季語にもなっている「夏の山」は、樹々を吹き抜ける風、涼やかな雪渓など、魅力に富んでいます。季節の羊羹『夏の山路』は、緑の煉羊羹で清々しい万緑の山を、道明寺羹で雪渓を表現した清涼感あふれる菓子です。』
とらやさんの羊羹は大好きなので 嬉しかったです
有難うございました
昨日は七夕でしたね、、。
七夕 でんぐり

かわいくて また集めました!










七夕
元来、中国での行事であったものが奈良時代に伝わり、元からあった日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれた言葉だそうです!
☆七夕は星祭り☆
七夕の日は、一年に一度だけ「おりひめ(織女 )」と「ひこぼし(牽牛)」が天の川の上で出逢える日といわれ、この日にちなんで、願 い事を書いた短冊を笹の葉につるし、おりひめ星に技芸の上達を願います。


「とらや さんの羊羹」
夏の山路



雪が残る夏山の清涼感を映した意匠。
『俳句の季語にもなっている「夏の山」は、樹々を吹き抜ける風、涼やかな雪渓など、魅力に富んでいます。季節の羊羹『夏の山路』は、緑の煉羊羹で清々しい万緑の山を、道明寺羹で雪渓を表現した清涼感あふれる菓子です。』
とらやさんの羊羹は大好きなので 嬉しかったです

