白い山と青い山

テーマ:ブログ

こんにちは。

ガーデンSAKURAです。

本日は台風のせいか、風が涼しい。

今年も台風が上陸する回数が多くなりそう。なんて天気予報で言ってたけどほんとかなぁ。

去年のあのすさまじい、台風はもう勘弁ですね。

生まれてはじめて、台風の風に恐怖を感じましたからね。

過ぎ去ったあとも太い樹木が倒れ、野だて看板はバタバタ倒れてて、停電で信号は全くついていない。

すさまじい光景でした。

今年の暑い夏もそうですけど、なにか異常気象が多くなってきましたよね。

まじめすぎる話かもしれませんが、自然なんかに対して少しでも自分たちのできることはやらないといけませんよね。

例えばゴミの量を少なくだとか、リサイクル。僕たちの仕事でいえば屋上緑化など緑でCO2を減らしたり、雨水の再利用なんかもあります。

すべてを今すぐ完璧にっというのは大変ですが、ちょっとずつでも行う意識が大事になってきますよね。

きれいな地球を未来の子供たちに!

っなんて、くさめの言葉も書いておきます(笑)

さてショップの方の画像です。

とはいってもまだまだ進んでいないですけど。

ブロック等で土留めをした後、砕石をいれています。

砕石を均等に敷きならし、転圧をかけます。

この作業はコンクリートなどをうつ時に支持力を保持するための作業で特に駐車場など重量物が乗るものにはかなり重要な工程となります。

ちなみにつぎの写真は砕石場です。

砕石のサイズ(例えば40ミリ~0ミリ だとか13ミリ~5ミリだとか)ごとに山になっています。

結構広くて 迫力のある空間です。 

ちなみに田原の鉱山の砕石は白色です。

豊橋の石巻町のほうだと青色になります。

白い山と青い山。(なんとなく語呂がいいので書いてみただけですチョキ

絵文字を初投入してみました。

また地方が変わるといろいろな砕石があるみたいですね。

いろいろ調べるのも面白そう。 

それと今はコンクリートやアスファルトなどのガラを再利用したリサイクル砕石なんていうものもあります。

では本日は砕石講座?というほどではありませんが、

豆知識として(いらんか。)まぁなんとなく知ってもらえたら。

なんて感じで、終わります。

では。

 

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら