クリーンアップ大作戦
テーマ:ブログ
2012/03/04 10:46
本日は日曜でお休みです。
ゆっくり寝ていたかったのですが
朝から地区の空き缶拾い。
春のクリーンアップ大作戦
全国的にも今日行うところが多いのでは
子供達は足早に我が先へと
道路の路肩などのごみや空き缶などを
集めていきます。
大人たちは近くの河川のゴミ集め

付帯している道路はないのですが
以外にゴミが堤防に捨てられています

わざわざ堤防にごみを捨てに来るのか
たまたま流れて堤防に打ち上げられたのか
収集場所に戻ってきた子供達も
ごみ袋にいっぱいの空き缶などを
持ち込んでましたよ

日本人のモラルの悪さ・・・
これからも気をつけなくては
自分にもいい刺激になりました。
ゆっくり寝ていたかったのですが
朝から地区の空き缶拾い。
春のクリーンアップ大作戦

全国的にも今日行うところが多いのでは

子供達は足早に我が先へと
道路の路肩などのごみや空き缶などを
集めていきます。
大人たちは近くの河川のゴミ集め

付帯している道路はないのですが
以外にゴミが堤防に捨てられています

わざわざ堤防にごみを捨てに来るのか
たまたま流れて堤防に打ち上げられたのか

収集場所に戻ってきた子供達も
ごみ袋にいっぱいの空き缶などを
持ち込んでましたよ

日本人のモラルの悪さ・・・
これからも気をつけなくては

自分にもいい刺激になりました。
今年も現る
テーマ:ブログ
2012/03/02 18:13
今日も雨の中排水泥上げ作業。
排水用水も下流に行けばいくほど
泥がたっぷり
腕も腰も限界に
交代しながらの作業です。
しかし泥が多くなればなるほど
こんな生き物も現れます


カメではなくてスッポン
毎年泥上げをすると必ず現れます。
そして必ず食べられてしまいます
もちろんスッポン鍋。
しばらく泥を吐かせて時間を置き
料理屋へ
今年のサイズは少し小さめですので
ただ今検討中
あまり小さいと可哀そうですもんね
排水用水も下流に行けばいくほど
泥がたっぷり

腕も腰も限界に

交代しながらの作業です。
しかし泥が多くなればなるほど
こんな生き物も現れます



カメではなくてスッポン
毎年泥上げをすると必ず現れます。
そして必ず食べられてしまいます

もちろんスッポン鍋。
しばらく泥を吐かせて時間を置き
料理屋へ

今年のサイズは少し小さめですので
ただ今検討中

あまり小さいと可哀そうですもんね

研修旅行 奈良の旅
テーマ:ブログ
2012/02/27 10:05
今日の坂井市は雪模様です
積もるほどではないので
心配はないのですが。
先週の土曜日と日曜日にかけて
奈良県に研修旅行に行ってまいりました。
メンバーは仲の良い造園屋さんと
資材屋さんの6名です。
初日は朝からの出発で奈良県に
到着したのはちょうどお昼頃。
まずは昼食会場に
釜飯で有名な『志津香』さん。


(大和肉鶏釜飯)
昼食後は懐かしの東大寺。

(大仏殿から
やっぱりでかい!)

もちろんここには
シカせんべいを持つといっぱい
寄ってきます。その中でも一番のボスと思われる
シカさんはどこまでも追ってきます

次に向かった先は興福寺。
阿修羅像(国宝)で有名です。

(五重塔)
その後一旦ホテルにチェックインして
夕食です。坂本竜馬がこよなく愛した
と言われる軍鶏鍋料理。

鶏ガラのダシが最高でした

旅行2日目はまず平城京跡に。


木村君(福井修景)とてつ(ヒガシノ造園)
ここはひたすら歩くので朱雀門までで
引き返しました
次は律宗総本山 唐招提寺。


(国宝 金堂)
金堂内では薬師如来立像や
千手観音立像などを見ることが
出来ましたよ。
そこから近くの法相宗 大本山
薬師寺。

(西塔)

(東塔 改修中)
朝からいっぱい歩いたので
昼食は

またまた登場のてつ

と木村君
よほどお腹がすいてたのでしょう
おみやげはもちろん奈良漬屋さんに。
後は車に乗って帰宅しました。
今回で5年ほどになるこの旅行。
はじめはタカショーさんの本社見学
から始まりました。高岡社長さんにも
お会いでき一緒にお酒までお付き合い
出来た事は今でも忘れません。
またこの会『緑勢会』でいろんなところに
研修に行けるよう日々頑張らないとね

積もるほどではないので
心配はないのですが。
先週の土曜日と日曜日にかけて
奈良県に研修旅行に行ってまいりました。
メンバーは仲の良い造園屋さんと
資材屋さんの6名です。
初日は朝からの出発で奈良県に
到着したのはちょうどお昼頃。
まずは昼食会場に

釜飯で有名な『志津香』さん。


(大和肉鶏釜飯)
昼食後は懐かしの東大寺。

(大仏殿から


もちろんここには

シカせんべいを持つといっぱい
寄ってきます。その中でも一番のボスと思われる
シカさんはどこまでも追ってきます


次に向かった先は興福寺。
阿修羅像(国宝)で有名です。

(五重塔)
その後一旦ホテルにチェックインして
夕食です。坂本竜馬がこよなく愛した
と言われる軍鶏鍋料理。

鶏ガラのダシが最高でした


旅行2日目はまず平城京跡に。


木村君(福井修景)とてつ(ヒガシノ造園)
ここはひたすら歩くので朱雀門までで
引き返しました

次は律宗総本山 唐招提寺。


(国宝 金堂)
金堂内では薬師如来立像や
千手観音立像などを見ることが
出来ましたよ。
そこから近くの法相宗 大本山
薬師寺。

(西塔)

(東塔 改修中)
朝からいっぱい歩いたので
昼食は


またまた登場のてつ


と木村君

よほどお腹がすいてたのでしょう

おみやげはもちろん奈良漬屋さんに。
後は車に乗って帰宅しました。
今回で5年ほどになるこの旅行。
はじめはタカショーさんの本社見学
から始まりました。高岡社長さんにも
お会いでき一緒にお酒までお付き合い
出来た事は今でも忘れません。
またこの会『緑勢会』でいろんなところに
研修に行けるよう日々頑張らないとね

KUMONにいくもん!
テーマ:ブログ
2012/02/23 17:36
今日は朝から事務所での仕事。
朝一で電子入札の開札
落札ならず
まぁそんなもんでしょ
そのついでにICカード継続の
更新手続きに法務局やら市役所やらと
書類を集めに
午後からもなんやかんやと事務所
での仕事。
そんな中息子から会社に電話が。
今日は息子のKUMONの日
妻が用事で出かけているので
僕がお迎えに


しかしうちの息子・・・
KUMONに通ってる割には
いまいち成績が上がらないのは
親のせい
誰に似たのやら
朝一で電子入札の開札

落札ならず

まぁそんなもんでしょ

そのついでにICカード継続の
更新手続きに法務局やら市役所やらと
書類を集めに

午後からもなんやかんやと事務所
での仕事。
そんな中息子から会社に電話が。
今日は息子のKUMONの日

妻が用事で出かけているので
僕がお迎えに



しかしうちの息子・・・
KUMONに通ってる割には
いまいち成績が上がらないのは
親のせい

誰に似たのやら

330
テーマ:ブログ
2012/02/14 18:10
バレンタインデーの今日は
妻が購入した車の納車日
自分にプレゼントですかね。
もちろん従業員さんにも
チョコを購入したようです
僕はチョコあまり食べないので
ディナーを御馳走してくれるそうです
ディナーといっても居酒屋さん
ですけども
ちなみに妻が購入した車の
ナンバー
僕の乗ってる車のナンバー
会社の営業用の車のナンバー
『330』は3月30日の意味で
結婚記念日にあたります。
これだけ毎日見ていたら
嫌でも忘れられません・・・
ちなみに会社の電話番号も
『0330』なんです
妻が購入した車の納車日

自分にプレゼントですかね。
もちろん従業員さんにも
チョコを購入したようです

僕はチョコあまり食べないので
ディナーを御馳走してくれるそうです

ディナーといっても居酒屋さん
ですけども

ちなみに妻が購入した車の
ナンバー

僕の乗ってる車のナンバー

会社の営業用の車のナンバー

『330』は3月30日の意味で
結婚記念日にあたります。
これだけ毎日見ていたら
嫌でも忘れられません・・・

ちなみに会社の電話番号も
『0330』なんです
