研修旅行 奈良の旅
テーマ:ブログ
2012/02/27 10:05
今日の坂井市は雪模様です
積もるほどではないので
心配はないのですが。
先週の土曜日と日曜日にかけて
奈良県に研修旅行に行ってまいりました。
メンバーは仲の良い造園屋さんと
資材屋さんの6名です。
初日は朝からの出発で奈良県に
到着したのはちょうどお昼頃。
まずは昼食会場に
釜飯で有名な『志津香』さん。


(大和肉鶏釜飯)
昼食後は懐かしの東大寺。

(大仏殿から
やっぱりでかい!)

もちろんここには
シカせんべいを持つといっぱい
寄ってきます。その中でも一番のボスと思われる
シカさんはどこまでも追ってきます

次に向かった先は興福寺。
阿修羅像(国宝)で有名です。

(五重塔)
その後一旦ホテルにチェックインして
夕食です。坂本竜馬がこよなく愛した
と言われる軍鶏鍋料理。

鶏ガラのダシが最高でした

旅行2日目はまず平城京跡に。


木村君(福井修景)とてつ(ヒガシノ造園)
ここはひたすら歩くので朱雀門までで
引き返しました
次は律宗総本山 唐招提寺。


(国宝 金堂)
金堂内では薬師如来立像や
千手観音立像などを見ることが
出来ましたよ。
そこから近くの法相宗 大本山
薬師寺。

(西塔)

(東塔 改修中)
朝からいっぱい歩いたので
昼食は

またまた登場のてつ

と木村君
よほどお腹がすいてたのでしょう
おみやげはもちろん奈良漬屋さんに。
後は車に乗って帰宅しました。
今回で5年ほどになるこの旅行。
はじめはタカショーさんの本社見学
から始まりました。高岡社長さんにも
お会いでき一緒にお酒までお付き合い
出来た事は今でも忘れません。
またこの会『緑勢会』でいろんなところに
研修に行けるよう日々頑張らないとね

積もるほどではないので
心配はないのですが。
先週の土曜日と日曜日にかけて
奈良県に研修旅行に行ってまいりました。
メンバーは仲の良い造園屋さんと
資材屋さんの6名です。
初日は朝からの出発で奈良県に
到着したのはちょうどお昼頃。
まずは昼食会場に

釜飯で有名な『志津香』さん。


(大和肉鶏釜飯)
昼食後は懐かしの東大寺。

(大仏殿から


もちろんここには

シカせんべいを持つといっぱい
寄ってきます。その中でも一番のボスと思われる
シカさんはどこまでも追ってきます


次に向かった先は興福寺。
阿修羅像(国宝)で有名です。

(五重塔)
その後一旦ホテルにチェックインして
夕食です。坂本竜馬がこよなく愛した
と言われる軍鶏鍋料理。

鶏ガラのダシが最高でした


旅行2日目はまず平城京跡に。


木村君(福井修景)とてつ(ヒガシノ造園)
ここはひたすら歩くので朱雀門までで
引き返しました

次は律宗総本山 唐招提寺。


(国宝 金堂)
金堂内では薬師如来立像や
千手観音立像などを見ることが
出来ましたよ。
そこから近くの法相宗 大本山
薬師寺。

(西塔)

(東塔 改修中)
朝からいっぱい歩いたので
昼食は


またまた登場のてつ


と木村君

よほどお腹がすいてたのでしょう

おみやげはもちろん奈良漬屋さんに。
後は車に乗って帰宅しました。
今回で5年ほどになるこの旅行。
はじめはタカショーさんの本社見学
から始まりました。高岡社長さんにも
お会いでき一緒にお酒までお付き合い
出来た事は今でも忘れません。
またこの会『緑勢会』でいろんなところに
研修に行けるよう日々頑張らないとね

コメント
-
2012/02/27 17:54庭園見学がなかったのが、ちょっと残念でしたが、楽しかったですね。また来年も行きましょう。[Res]造園やさん2012/02/27 18:00来年は是非庭園があるところで
その前に大阪もありますしね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/maekawazouen/trackback/118530
http://blog.niwablo.jp/maekawazouen/trackback/118530