<<最初    <前    124  |  125  |  126  |  127  |  128    次>    最後>>

格言?名言?

テーマ:ブログ
今日は予想とは裏腹にいい天気でした晴れ

こんな日は仕事もはかどります。

外構工事に公園の雪吊はずしと剪定。
それと田んぼの暗渠排水工事etc.

年度末で職人さん達はバタバタです走る

そんな中 僕はといえば午前中はお買いもの音符

もちろん現場で使う鉄筋やら面木やらですよ。

午後からは現場に出向きさっそくひと仕事。

と言っても剪定した後のゴミ拾いですけどお茶


職人は『掃除で始まり掃除で終わる』
ですよね。


そして掃除と言えば




息子がこんなもの持って帰りましたよネコ



庭ブロ+(プラス)はこちら

総江堀

テーマ:ブログ
こんばんは。

少し雪が降ってきました。

中々 春 こないですよね。

日曜の今日も地区の総江堀ということで
朝から人足に借りだされました。



3月に入り なんか毎週日曜がつぶれてる
みたいなんですけど汗

そして来週もまた借りだされます汗(男の子)



あと今日は3.11


震災と津波に被災された方々の一日も早い
復興を心よりお祈りいたしております。

工事成績評点

テーマ:ブログ
こんばんわ。

最近はずいぶん日も伸びて
仕事もやりやすくなりましたよね。

今日は午前中に公園の剪定。
今頃でごめんなさいペコペコ
(工程では去年の秋季の作業予定汗

午後からは現場を抜けて
福井県建設業連合会主催の
「工事成績評点アップへの取り組み講習会」
に受講してきました。

工事成績評定は資格審査はもちろん
入札参加資格や総合評価方式などに
大きく作用します。

まぁ 早い話が点数が高いほど入札に
有利に働くということですかね。

3時間缶詰め状態のなか講習を受講します汗(男の子)

150社程度が参加してましたよ。
しかも周りはほとんどが土建会社の管理者さんや
社長さんばっかり。(造園やさんは20社程度かな)

考えてみればここ1・2年 工事成績の評定を
受ける造園工事受注していないかもパニック(男の子)

ほとんどが随契や維持管理なんかで年に1本
造園工事が出るか出ないかの状態だし・・・エーン(男の子)


それでも講師の方のわかりやすいお話で
次につながる実のある講習でしたスマイル(男の子)

めざせ!80点 ってとこですかね。




忘れてました

テーマ:ブログ
今日は午前中にお役所さまの
工事の完成検査。

やっと一つ書類片付きました。

残るは3つ本

ていうか一つの現場はいまだに
手つかず・・・パニック(男の子)

まぁ小さい現場なんですけどねスマイル(男の子)

午後からは書類は一休み。

半年分の溜りに溜まった残土処分。
今日一日限定で捨て場を解放して
くれるらしいのですが完全予約制。

大型2台をチャーターしての突貫作業。





おかげで土場もすっきり星


ダンプが運搬している間に近くのお店に
この前仕事でお世話になった方に
お礼の品を買いものにいきました。

丸岡駅の真ん前にある丸見屋さん。
この店のオーナーさんは僕の先輩であり
商工会なんかでもお世話になってる方です。

お礼の品を包装してもらっている間に
目についたチラシ。





こちらもお世話になってる先輩のお店の
チラシです。瀬戸生花さん。


そしてこのチラシを見て思い出しました。
妻の友達の娘さんが小学校を卒業するとの事で
前々からお花注文しといてって頼まれてた事を汗(男の子)













日本最古

テーマ:ブログ
雨降りの今日は僕は事務所で書類本

維持管理なんかの出来型作成。

細かい調整のため監督職員との
協議に公園施設などを管理している
坂井市公共施設管理公社様へ車

場所は丸岡町の丸岡城敷地内にあります。

丸岡城といえば日本最古の天主閣で
有名ですよね。







さすがにこの季節は観光客はあまり
見えられてはいないようでしたが
桜の咲くころには観光客や花見の
人たちでいっぱいになります。

芝生広場にあるシダレザクラも
早く春が来るのを待ち遠しそうに
しているように見えましたよ。






<<最初    <前    124  |  125  |  126  |  127  |  128    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
109位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
63位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク