<<最初    <前    148  |  149  |  150  |  151  |  152    次>    最後>>

行事が増える時期になりました。

テーマ:ブログ
今朝は今年一発目の交通街頭指導。

交通指導員として月に二度ほど

交差点に立ち子供やお年寄りの

誘導と自動車に対する安全運転を啓発します指輪

久しぶりに一時間ほど立ちっぱなしはつらかったぁパニック(男の子)

しかも北風が冷たかったし。

さて月曜という事で今週もお仕事が

始まりましたがあまり週初めとは感じなかった汗(男の子)

昨日の日曜は地区の行事の為

ゆっくり休むこともできなかったせいかな。

『クリーンアップ大作戦』

早朝から道路脇や河川敷のゴミ拾い。





しかしいっぱいゴミがあるもんだ。

車の窓からポイ捨てするんでしょうねプンプン(男の子)

なぜかタイヤなんかも捨てられてましたけど・・・。

その後休む間もなく神社に行き神事の準備。

『火祭り・春祭り』

今年の農作物の豊作を願い神主さんが

お祓いをしてくれます。

またしめ縄やお札なんかを火で燃やしたり。

今年は地区の班長になってしまったので

こんな行事には参加させられます。

昼食を短い時間で済ませ昼からの部。

『野まわり』

そろそろ田んぼが始まる時期になりましたので

用水や排水路なんかの修繕箇所がないか

チェックします。





それと同時に今度の日曜に備え

排水路の泥上げ箇所もチェツクしていきます。





『総江堀』

てことはまた日曜は潰れるんですねエーン(男の子)

あぁ~田舎は行事があり過ぎだパニック(男の子)

たしかその次の週もなんかあったような・・・汗

せっかくの日曜も体を休めた気がしないので

久しぶりに近くの芦原温泉の宿に

お風呂に入りに行きました。

ワンコインで温泉にゆっくり入ることができます。

時間も宴会時間に合わせていきますので

昨日も息子さんと二人だけで大きなお風呂に

入ることができましたニコニコ(男の子)

お風呂上がりの息子さんのセクシーショットハート2





お風呂上がりのビールもおいしかったぞビール
庭ブロ+(プラス)はこちら

春はまだのようです。

テーマ:仕事
3月1日。

早いもんだ。

やっと道路工事も完成に近づきました。

後は型バラシして補修や清掃かな。








その後舗装屋さんが歩道や道路のアスファルト

工事をしていきます。

生コン押さえの時間待ちの合間に

ブドウの木の移植をしてきました。





古くなったビニールハウスを解体し掘り取り。

掘った樹木をクレーンで吊り上げて・・・





新しいビニールハウスに植栽。





だいぶ暖かくなってきたしそろそろ

お待たせしている駐車スペースの

土間コンなんかもできそうですが

来週あたりから雪マークがポツポツスノーマン2

何かとバタバタする年度末。

今頃雪に悩まされそうなんてプンプン(男の子)

工程通りにはいきそうもないなエーン(男の子)








講演会と懇親会。

テーマ:地元坂井
昨晩は坂井市商工会で

講演会と懇親会が開催されました。

商工会といいましてもさまざまな業種がありますが

昨日はその中の工業部会が主催。

もう一つ細かくいうとその中の建設委員会というところ。

講師には寅さんこと渥美清の付き人を長年

経験されその後建設関係の会社を立ち上げ

その他に主に建設関係の会社の経営コンサルの

会社なんかも経営している社長さんの講演会でした。

題して『七転び一起き』





えっ・・・一起きって汗(男の子)

七回転んで一回起きて後の六回はクエッションマーク

いいんですたくさん転んでもグッド

つまり人生は七回転んでも最後の一回だけ

起き上れれば勝ちなんだという事を

講師の今までの経験や体験から学びました。

参加者も真剣に耳をかたむけてましたよ。





良しこの先転んでも転んでも最後に立ち上がろうアップ

でもやっぱり七回も転んだら立ち上がれる自信が・・・エーン(男の子)

その後講師を交えての意見交換会と懇親会。





また悪い席についてしまった・・・お酒

そして大体わかっていましたが

その後は場所を変えての懇親会。

というよりはただの飲み会。

塗装王さんや青年部部長さんに左官屋さん。





青年部でも男の中の男といわれている

イガラミくんと副塾長さんもニコニコ(男の子)





あぁ~講演会で学んだことが半分ぐらいは

お酒の席の記憶と共に無くなってるような・・・パニック(男の子)


散策。

テーマ:趣味・遊び
こちら福井は天気はいいはずなのに

何故か空がかすんで見えました。





途中ニュースでPM2.5の仕業だと気づき

マスクをしながらの作業になりました。





道路路肩のエプロンの生コン打ち。





明日も天気次第でもう片方も。





さて今日も昨日の続きを書きます。

京都旅行2日目はベタなところで嵐山散策。

そこに近くにある「天龍寺」に。

曹源池庭園を見学。








秋の紅葉の季節にももう一度行きたいな。

そのまま竹林に。





確かに見渡す限り竹だらけ・・・。

次に渡月橋を渡りました。





たしかこの橋も災害に見舞われたんですよね。





今は穏やかだニコニコ(男の子)

途中昼食をはさみ「智積院」でお庭の勉強。

利休好みのお庭だったとか。





ん~キム兄も気に入ったのかなスマイル(男の子)





今回の旅行は初日は夜からの合流で

あまり見学なんかは出来ませんでしたが

実に楽しい旅行だったのは間違いありません。

来年の旅行が早くも楽しみだスマイル(男の子)



研修という名の旅行。

テーマ:趣味・遊び
いきなりですが昨日のブログの続きからです。

一人電車で向かった先は京都でした。

毎年この時期に造園屋仲間と

資材屋さんで作る『緑勢会』の研修旅行。

研修といっても最近は京都のお庭巡りの

旅行といってもいいかな。

でもこれが一番の研修なのかも・・・。

ホントは朝からの旅行でしたが昨日書いた

ブログのとおり息子さんのサッカー観戦を

していたので仲間とは夜からの合流。

実はこの夜からが私にとってメインだったりして・・・汗(男の子)

懇親会の会場は「先斗町」にある料理屋さん。





今回の旅行は風邪をひいてしまい

欠席者が出た上に仕事や遊び過ぎで

旅行に出れない人が続出しなんと3人での旅行でした。

なので会場となるお料理屋さんの座敷も

こんな感じです。





広~いスペースに座椅子が3つだけ・・・汗

こんなに広いお部屋じゃなくても汗(男の子)

でもゆったりした空間で食べる京料理も

なんとも贅沢な感じがしました。





3人の宴会は初めは寂しく感じますが

お酒を飲んだら楽しくなります。

もちろんコンパニオンさん付だしアッカンベー(男の子)

しかも毎年同じ子が来るのは何故だろう・・・。

おぉ~酒豪でもある「福井修景」専務のキム兄ニコニコ(男の子)





いい飲みっぷりだ。

おぉ~造園資材「巨勢」専務の今井ちゃんも登場スマイル(男の子)





よっぽどこの2人は仲がいいのだろうパニック(男の子)

あっという間の楽しい宴席も終わり夜の街へ。





ダメだ・・・この人は完全にいかれてるパニック(男の子)

お酒も2升近くなくなったしなお酒

そしてこの後彼の京都の夜は宴会だけの席で

終わることとなるとは思いもよりませんでした病気(男の子)

しかし旅行初日はただの飲み会で終わってしまったな。

次の日の少しだけした研修はまた今度書こう。

また飲みネタのみのブログでした・・・ペコペコ
<<最初    <前    148  |  149  |  150  |  151  |  152    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/06      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
37位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
25位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク