どんどん進んでますよー
どうも
24歳まで美容室に行ったことのなかった高橋です
それまでは、ほとんど自分で切ってました
後ろの見えないところも手の感覚で切れるようになり、
バリカンの使い方もうまくなって、現在2台目を愛用中
この前、髪がのびすぎて、自分できるのが大変そうだったので、
髪を切りに行ったら、モミアゲがスッパリした形になって
「あれっ?」ていう感じになったので、
(ようやく自然になりましたが、)
ちょっと自分で切るのも見なおしてます
さて、施工写真をしばらくUPしていなかったうちに
工事させていただいたO様邸の写真がどんどん溜まって
いましたので、どんどんご紹介したいと思います
石張りのテラスの下地として、コンクリートを打設していきます
それまでの経過は、
前回、ご紹介させていただいた記事←リンクしてます
にありますので読んでいただけると嬉しいです
砕石を敷いて転圧後、メッシュを敷いていきます
この鉄のメッシュをコンクリートの中に入れることで、
熱や振動による伸び縮みに強くなって、割れにくくなるんですよ
畳一枚よりちょっと大きいメッシュを全体に敷き、この道具で
クルクルっととめていき、
ひとつの大きなメッシュへとつなげていきます
名前は結束線とハッカーって言うんですよ
いよいよ、生コンクリートを流しこんでいきます
このプラスチックのコテでほとんどの部分を平らにしていって
しまうんです
ざっとならした後、板に乗りながら仕上げると…
こんなに平らになりました
職人さんすごい
数日置くとこんな感じになります
なんか石を貼っちゃうのがもったいないくらい
でも、石を貼るとさらに質感がプラスされるんでしょうね☆
たのしみ②

禁煙宣言!!
こんばんは
今回は重大発表があります……
「私、高橋大輔は禁煙します」
タイトルですでに言ってしまってたんですけどね
自分ひとりの力では「タバコ吸いたい欲」に
負けてしまいそうなので公に宣言してみることにしました
何故やめるのか…
やっぱり、一番は欲しい物があるからですね
(なんかインタビューっぽい書き方)
山口さんも乗ってるアレ!が欲しいんですよね
ロードバイク欲しー(早く走れる自転車)
でも、結構高いんですよ
自分が狙っているのは20万円前後の価格帯の
商品なんですけれども、
お財布事情的にそれでは厳しいので
去年のモデルが安くなっていると聞いては、
休日に自転車屋をまわりまくったりしてました
それでも、なかなかコストパフォーマンス
が良くて、形や色の気に入ってサイズがドンピシャの
「コレだ!!」と思えた運命的な出会い(大分欲張り)
が無かったんですね
「それじゃあ」
と、現在のお金の使い道を変えて、その代わりに
多少高くても自分の納得するものを買うことに決めました☆
そして、削られる対象が「タバコ」となったのです
今月の15日から吸ってないので12日目なのですが、
ちっとも「吸いたい」と思わなくならないものですね
おまけに、口の寂しさを紛らわすためにガムを噛んだり
フリスクを食べたりしてるんですけど、
常に口に入りっぱなしの状態をキープしてるので
元々のタバコ代の半分はガム代に消えちゃってます
コレも徐々に減らさないとダメですね
コメントでも何でもいいので「禁煙頑張ってる?」
と声をかけてもらえると、
大変励みになるんじゃないかな~と思います
それでは、応援よろしくおねがいします
自然をたたえ、生物をいつくしむ
こんにちは
みなさま3連休は満喫されましたか?
被災地を思うとそれどころでは無いという方もたくさんいらっしゃると
思います。
この間、ホリエモンも「節約自粛だと日本経済がクラッシュする。」
と言っていましたその前後の文章は多少過激なんですけど、
確かに活動できる地方でしょんぼりしてしまっては、いざ復興!
というときにも、産業を再生するのが難しくなるかも
しれませんからね
関西から元気をとどけましょ
昨日は「春分の日」でしたね
ウィキペディアによると、春分を表すほかに祝日法では
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」ことを趣旨とした日らしいですよ
もちろん、グリーンプラスでは緑を扱っていますから、いつでも
「たたえ」ているんですけどね
それと、ようやく春を実感する出来事がありましたよ
店舗の前の芝生なのですが、冬の姿から…
緑がふいてきました
おまけにこれも!
関係あるのかな?この多肉たちがお店にやってきてから10日
程度ですが、すさまじい変化が
これが植え替えたばかりの頃の写真です…
たった10日程度でめっちゃ葉っぱが開きまくってます
おまけに花らしきものが出てきてるし!
この緑の勢いに負けないように、自分も頑張らなくちゃ
それでは次回もおねがいします