お披露目♪
こんにちは
腕時計をひとつも持っていない高橋です
正確にはひとつ持っているんですけど、腕にはつかないんです
この間現場で歩いていると「ポトッ」っと音がしたので振り返って
みるとなぜが自分の時計が落ちいていました。
「なんで!?」と思って見てみると……壊れてる~
時計の本体とパンドをつなぐ金具がどっかにいっちゃっていました
時計屋さんで治るのかな、、、
その前にも、もう一つ持っていた時計が現場で行方不明になって
しまったんですよね
もっと時計は大事に扱いたいと思います(_ _;)
そうそう、グリーンプラスでは広告を作ってみたんですよ!
こんな感じでお店の前に置いてありますので、
エクステリアの工事をお考えのかただけでなく、
ちょっと目に止まったというかたも
遠慮無くどんどん持って行ってくださいね
広告の内容は施工例やグリーンプラスの概要を載せています
これ1枚でグリーンプラスのことがまるわかり!!……かも?
現場調査~完成までの流れをご紹介しておりますので
その手順に沿ってお問い合わせしていただけると、
ご契約までは無料ですので、
安心してスムーズにご利用いただけるのではないかと思います
資料がほしいという方もドシドシお問い合わせくださいね!
それでは~
デッキとテラス☆
こんにちは
テーマがいつの間にか変わっていることに
今気づいた高橋です。
以前のテーマは「ブログ」や「まっちゃんのメモ」みたいに
シンプルなものだったんですけど、
いつの間にか「まっちゃんやで~」や「山ちゃんからあなたへ」
といったこってこてなテーマに変わっていますね
さて、 本題に。
O様、先日はご来店並びに
早速のご契約ありがとうございました。
謝罪がございます
賞味期限内の物だったのですが
コーヒーのミルクが固まっていたのにお出しして
お帰りになられてから気がつきました。
申し訳ありませんでした
さて、仕切りなおしまして
庭の管理が難しくなり、デッキとテラスをつくり広々と
使いたいというご依頼をいただき、いよいよ着工を迎えることに
なりました。
最後までよろしくお願い致します!
プランはウッドデッキと石張りのテラスのシンプルなプランですが、
デッキを斜めに伸ばして、既存の植栽に視線を誘導するような
プランにきまりました!
この写真が以前の状態です
ぱっと見た感じでは雑草などたいしたことはありませんが、
夏にはすごいことになるんでしょうね
まずは、除草と大きな石、ガラなどを取り除いていきます
この場所にテラスの下地コンクリートを打設することになります。
そのための準備は、地面を高さを調整&平らにして→押し固めて
→砕石を敷いて→また押し固めて→型枠を組み立ててって
いうことをしていきます
ここでしっかりしないと仕上がりの高さに影響したり、コンクリートの
厚さがバラバラだとヒビが入りやすくなりますからね
糸で高さを見ながら進めていきます
お次は既存のデッキの下に透水管を通していきます!
土の部分が少なくなるので、水の始末はしっかりしないと
ビチャビチャになっちゃいますもんね
管を通す溝を掘っていくと、どんどんドクダミが…
この匂いにお困りだったそうです
通水管を通して、砂利を被せれば水ハケの心配も無くなりますね
見た目は地味ですが大事な作業ですからね
着実丁寧に進めていきましょ
それでは、次回もおねがいします
特別賞!!
こんにちは
髪を切ったもののモミアゲの具合がいまいち気に入っていない、
高橋です。
「自然な感じに今よりも短く」とお願いしたら予想以上に
スッパリいかれちゃいました
切られてしまったものは仕方ないので、
焦らずに待ちたいと思います
ところで、遅ればせながらご報告です。
「o7デザインコンテストで特別賞を受賞しました」
このコンテストは何かといいますと、エクステリアや造園のCAD
で作成した図面でプレゼンテーション力を競うコンテストなんです
特別賞は、eE-CAD大賞(1作品)・Art賞(2作品)・07賞(5作品)と
ありましてその次の順位になりますので同立9位になります
といっても15作品もあるんですけど
そして、その受賞作品がこちらです
(私も入って笑顔で撮影)
作品自体はこの写真じゃよくわかりませんね
こちらでも割と大きな図面を見ることができますので、
ごらんいただけると嬉しいです↓
http://www.o-seven.co.jp/index.php?itemid=2231
そして先日、その賞の賞金をいただきました
が、、、グリーンプラスで焼肉を食べにいって
すぐに無くなっちゃいました
プランを作るのに悩んだり、広い敷地を対象としたために
データがすごく重くなってパソコンが全然動かなくなってしまったりと、
ギリギリまで時間を費やしてしまいましたが、
ひとつの成果として現れたのは素直にうれしいです
来年こそはより面白く、完成度を高くして上の順位を狙いたいと
思います
震災より1週間が経ちましたね。
それでもなお岩手に住む私の家族の動向を心配してくれる
方々がまわりにいることを非常にありがたく思います。
関西などで動ける私たちが、重たい雰囲気になっては
どうしようもありませんからね!
これからもいつも通り、あるいはそれ以上に明るい話題を
提供出来ればなぁ~なんて思っています
それでは、次回もお願いします☆