ショクブツ
テーマ:山ちゃんからあなたへ
2010/03/14 18:24
皆様、初めまして

僕の名前は、松本章吾と申します。
軽く自己紹介させて頂きたいと思います。
兵庫県の田舎に生まれ、幼い頃から植木の手入れや、庭造りなどをするのが
僕の夢で今に至ります。
仕事もとても楽しく毎日充実しております。
こんな僕ですがよろしくお願致します。
さて、先日植栽工事をさせて頂きました。

正面から見た写真です!
花壇に御注目ください!


赤に緑に黄色ととてもにぎやかな花壇に変身しました


次は門柱の裏側の植栽前です。
寂しかった門柱の裏が…

コンクリート平板のまわりには真っ白の砂利を、
メインにヤマボウシ植えました。
これからどんどん暖かくなり花や新緑など
植物を楽しめる季節になってきますね
プランターでもお庭の片隅でもいいので
植木や花などを植えられてみてはどうでしょうか

ウリンデッキ
テーマ:山ちゃんからあなたへ
2010/03/02 08:04
いつもありがとうございます
ここ最近、ウリン材などハード材で制作する
ウッドデッキが基本形になりつつあります。
もちろん私の所でもプラン・制作・メンテを
させて頂いております。
私がウッドデッキを初めて組んだのは
もう10年前のことです。
私はガゾンという所で修行をさせて頂きました。
同業者ではありますが、今もバリバリやられております。
少し写真で説明させていただきます。
今回は幅があまり無かったので<大引き>は
使わないで組んでみました。
サイズにもよりますが構造的にこんな感じです。
グリーンプラスでは㎡=値段ではありません。
材料+手間+副資材=合計金額となります(諸経費別)
随分と暖かくなってきましたので
週末、ウッドデッキの上でゴロゴロするのも
いいものですよ
昨日思い出しました。
先日の竹垣工事は無事完了し、報告を忘れていました。
<着工前>
また、10年間ほど頑張ってもらいましょう。
では、また・・・。

ここ最近、ウリン材などハード材で制作する
ウッドデッキが基本形になりつつあります。
もちろん私の所でもプラン・制作・メンテを
させて頂いております。
私がウッドデッキを初めて組んだのは
もう10年前のことです。
私はガゾンという所で修行をさせて頂きました。
同業者ではありますが、今もバリバリやられております。
少し写真で説明させていただきます。
今回は幅があまり無かったので<大引き>は
使わないで組んでみました。

サイズにもよりますが構造的にこんな感じです。

グリーンプラスでは㎡=値段ではありません。
材料+手間+副資材=合計金額となります(諸経費別)
随分と暖かくなってきましたので
週末、ウッドデッキの上でゴロゴロするのも
いいものですよ

昨日思い出しました。
先日の竹垣工事は無事完了し、報告を忘れていました。

<着工前>

また、10年間ほど頑張ってもらいましょう。
では、また・・・。