アンティークレンガの行方。
こんばんは☆高橋です
今回はT様のお宅のご報告をさせていただきたいと思います
写真満載ですよ~
まずは、どのようなプランなのかといいますと、
T様のイメージがカントリー風なイメージで固まっておりましたので、
アンティークレンガをメインにしたプラン
をご提案させていただきました
お気づきの方がいらっしゃるとうれしいのですが、
以前にマツモトさんが調達しにいってくれた、
レンガやさんのレンガです

水栓も枕木でさらにナチュラル

では、いよいよ施工のはなしに
まずは、ガレージの土間コンクリートとアンティークレンガの
下地コンクリートを作っていきます!
コンクリート+砕石の厚さ分を掘り、砕石を敷いてよく叩き固めて
その後、メッシュを 敷いて生コンクリートを流していきます

レンガの入るところはレンガの厚さ分下げて流し込みます
おっと!この後姿はお手伝いに来ていただいた森田さん!
ちなみにうねうねした白い線はコンクリートが割れて
しまわないようにスリットになる部分なんです

コンクリートの仕上げはいつものツルッとした「金ゴテ押さえ」
ではなく、ナチュラルな雰囲気に合わせて
マットな質感の「ハケ引き」にしてみました

さて、メインのレンガを敷いていきます

レンガとレンガの間(目地)をつめて

このように仕上がりました
目地モルタルが乾いてくると明るくなってさらにいい雰囲気に
なってくるのではないでしょうか
この後もたのしみたのしみ
それでは、次回もおねがいします☆
コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/greenplus/trackback/96205












