クリスマスツリー
皆様如何お過ごしでしょうか?
先日、クリスマスツリーを買いに行ってきました。
狙うはビッグサイズ!(1800mm級)
某インテリアショップに欲しかったサイズのツリーを発見しまして、展示品仕様でお買い得とのこと。
追加で飾りや電飾を買っても、ネットで見ていたものより安い!
普通のサイズのものと比べるとちょっと高かったですが、何年も使うものですし、子供と飾り付けをするのが夢だったので思い出づくりに買っちゃいました☆(バカだなぁ―
いいんですよたまにはこういうバカやったって!人生遊び心も必要です!
しかし、この日は雨…運び出して家に運ぶのに一苦労。

横にいるのは嫁です。こう見るとでかいですね。

飾り付け開始。

それ最初にいく?(笑

一先ず完成―!\(*^▽^*)/

ライトアップ☆家に眠ってたスポットライトもいれました。

いい感じ!本当に綺麗です!
もったいないし、春まで飾っとこうかな(笑
早く息子が大きくなって一緒に飾り付けをするのが楽しみです!
そして、今回は嫁が真っ先に付けた星を、最後に息子に付けてもらいたいです。
では、大分早いですがメリークリスマス☆(*^ー^)/▼☆▼ヽ(^ー^*) チン♪
早くも
本社コーディネーターの大賀です。
急に寒くなり、自転車通勤にはチョット厳しい季節に
なって来ました。
早いもので、今年も残り少なくなって来ましたが、
みなさんやり残した事はございませんか?
私はと言うと、年内完成の現場がまだまだたくさん
残っており…
ありがたい事です。
例年通り、バタつきそうです。
そして、またまたありがたい事に来年の楽しみな
工事もたくさん控えており…
なかなかゆっくり休ませてもらえないようです。
そんな感じの毎日ですが、
チョット癒されに現場に行ってきました。

やっぱり、現場楽しいです…
大賀でした

戴帽式
先日 従妹の結婚式が北区にある 四季の丘
でありまして
噂には聞いていましたが
とても素敵な空間で演出も接客もとても良かったです
私も空間の演出をする者として参考になりました
よう子ちゃん末永くお幸せに
久しぶりにキャツアイ ネタ(三姉妹)を
次女が10月に戴帽式を終えいよいよ今月から
病院実習が始まります
ナースキャップを着けた次女
の姿を見て
とても頼もしくまた成長したなと実感しました
今からまた大変だと思うけど
夢に向かって皆で頑張るぞ
素敵な看護師
になれます様に
焼酎!
今日は、工事課の大好きな高本です。
毎日、美味しく頂いてます。
最近は、 + 焼酎 を頂いてます。
昨夜は、先日家族で博多一番どりに食事に行ってとても美味しかった物を
家で早速作ってもらい(きゃべつのオムレツ)
具はキャベツとチーズのみです。
簡単に出来るので、2日連続で、お酒のつまみとしていただいてます。
最近なぜ焼酎なのかと?
おみやげに頂きましたのです。
かめしずく。
壺に入ってまして、」専用のひしゃくまで付いてました。
まろやかで、飲みやすいので、ロックで頂いてます。
中身が無くなっても、容器がいろんなものに使えますので、大事に保管してます。
そろそろ、 も良いですが
かにで 日本酒 も良い季節になって来ました。
続いていました、お昼のお弁当編でしたけど、最近はホカ弁ばかりで
あまり良いネタが有りませんのでお休みします。
次回は、美味しく、ボリュウムのある写真をお見せ致します。
南国物語
こんばんは、天神店の瀬戸です
最近まで暖かかったのに、急に真冬並みの寒さになりましたね。
こんなに寒暖の差が激しいと体調管理が難しいです。先週は沖縄にいたのでよりそう感じます
私も先週、3日間のリフレッシュ休暇を頂きまして、高濱Sと同じく『非日常体験ツアー』に行ってきました。
私の行き先は『沖縄』です
初めての沖縄。
出発当日は朝一の便、帰りは最終便と3日間めいっぱい満喫してきました。
泊まりで出掛けるタイミングと、九州から出る機会がなかなか無くて、基本日帰りで九州各県を楽しんでいたのですが、沖縄に行けたことでやっと九州全県制覇しました
沖縄とはいえ11月下旬。薄い長袖くらいはいるでしょ?と思っていたら、機内アナウンスで『福岡と那覇の気温差は17℃ですので体調管理に気をつけて・・・』と言われ・・・
着いた途端みんな半袖、しかもテレビから真夏日との情報。
空港で既にぐったり、汗だくの状態でしたがレンタカー屋で嬉しいことがありました。
借りる予定だったのはカローラだったのですが、『プリウスが空いてますので無料でランクアップさせて頂きます。』とのこと。《ラッキーその1》
クーラーの風量MAXで快適に、でも初日は一気に北へ上るので飛ばして
着いた先は『沖縄美ら海水族館』です
10/31までは海で泳げるので海水浴客が、11/1からは修学旅行生が増えるそうで、水族館も3日目に行った国際通りも修学旅行生が多かったです。
テレビで観たよりも大きな水槽で優雅に泳ぐジンベイサメ。迫力ありました。
海も綺麗すぎです。当たり前ですが九州の海と全然違う、別の国みたいです。
建物自体も独特なフォルムでいろんな角度から眺める楽しさがあります。
水族館の中でブースひとつひとつを楽しんでいるとあっという間に夕方になり、その日泊まる予定のリゾートホテルへ。
着いてビックリ豪華すぎる
こんなホテル、二度と来れないかもと思い写真を撮りまくりました。(笑)
そして、ここでも嬉しいことが・・・
スタッフさん、『本日は一組み様のキャンセルが出ておりまして、よろしかったらスイートルームをご案内できますがいかがですか?』『もちろん、追加料金は頂きません』
きたー《ラッキーその2》
今日はツイてる、ツキまくってます
ということで、11階の部屋に入るのに一度外に出ないといけないフロアを歩き、部屋の前に置かれたシーサーに迎えられて着いたスイートルーム。
こんなこと二度とないぞ!明日、豪雨じゃないよね?なんて思いながら初日の疲れを癒させてもらいました。
気づいたら結構長文になっているので、ここからは写真に一言で。
ホテルを散策し、海岸へ
夕食はホテルの1Fにある店で海を眺めながら
朝食もこんなおしゃれなプールサイドでいただきました
2日目は那覇に向け、南下しながら名所を観て廻ったり、ふらっと立ち寄ったりの旅です。
定番はおさえておきたい『万座毛』
旅の記念にアクセサリーを買ったり
沖縄料理も堪能
そして最終日は首里城からスタート。
歴史を学び、王道の観光スポットをしっかりと満喫した後はレンタカーの返却時間まで南東をドライブしました。
帰りの飛行機の中ではクタクタなのですが、余韻にひたって眠れず、家のソファーに座ったらいつの間にか朝でした。
3日間全てが非日常体験で、本当にこのような機会を頂いて有難かったです。
また来たい。今度は離島にも行ってみたい。思い出に残る『非日常体験ツアー』でした。
最後に、乗るときは気づかなかったのですが、帰りの飛行機も特別ペイントされた飛行機で、今回の旅を締めくくる写真になりました。
それではまた