モダンフラワーアート☆

特販課の長谷部です

朝晩はめっきり寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか

最近、モダンフラワーアートのサークルに入りました

日本古来の生け花とフラワーアレンジメント両方の要素を取り入れてある新しいスタイルのいけばなで、剣山を使うこともあれば、花器に投げ入れの時もあり、使うお花も和洋折衷なのです。
こちらは、ビギナー向けの初回レッスンのもの
↓

私は何からどうやって生けるのか全く分からなかったのですが

まず、一番まっすぐしたリンドウを最初に1本生けて高さを段々にしながら2本目、3本目・・・
次にバラも高さを段々に3本→葉ものを添える
順番さえ解れば形になるもんだなぁ


早く習っておけばよかった~

2回目は、フラワーアレンジメントに近いつぼ型の花器に丸くふんわり投げ入れるのを習いました。
↓

こちらも順番があり、まずユーカリの葉を花器の周りにふんわり入れて、一番高いケイトウを真ん中に挿す→高さを段々に→コスモスやトウガラシを挿していく。丸くまぁるくラウンド型に挿していくのがポイントらしいです緑のワイヤーのようなものも植物でアクセントになってます

3回目、テーマは「秋の風」剣山に生けますが、私は洋風の花器を選びました。
↓

最初に、シュっとした植物(アヤメの葉っぱだったっけな?)を横向きに右から左に流し風にそよぐ感じをいかに表現するかがポイントらしいです

後はダリアの高さを段々に→次に黄色いカンガルーポー(花がカンガルーの足に似てるから)→メインの花→葉もの
我ながら、上達してる気がする~

最近の楽しみになってます

おまけ

↓

水曜日の業務課のブログでもありましたが、先日夕方いちばん「街角ゲッチュー」で藤本一精さんがガーデンギャラリーに来場されタケウチNO.1美女会長をはじめ、なんと竹雅会のEサービスKくん、あのモノマネで堂々の出演

どーしても観たい方は、スタッフの誰かは持っているかも・・・

ゲッチュー

只今、 三年連続 全国エクステリアコンテスト入賞数 日本一!
庭を、くらしをデザインするガーデンギャラリータケウチ天神店
では、秋の総合フェア10/28(日)まで開催中です


交通安全
こんばんは。
本社コーディネーターの大賀です。
最近急に寒くなってきましたね。
夏から秋を通り越して、一気に冬に突入するのでしょうか?
もっと紅葉の秋を楽しめればいいのですが…
ただいま本社スタッフ全員で、先日まで行われていたフェアーに
来られた方の現場調査、図面作成、見積り作成に
あけくれています。
お待ちいただいてるお客様、もう少々お待ち下さい。
今日は、まだまだやる事が残っているのでこの辺で…
次回は、施工例をupします。
先日一時停止で捕まった大賀でした。
最近警察が多いので皆さん気をつけてね。
テレビ出演
業務課水曜日です。
熊本の今朝はいきなり寒くなりました。
洗濯を干す為にベランダに出ると干すのが嫌になるくらい寒い
出社の為にマイカーに乗ると なんと外気温が10℃の表示・・・
暦のうえでは霜降を過ぎたしね~もう冬じゃん!!
でも昼には21℃まで上がる予定なので一安心
この朝晩と昼の気温差が多きいので体調を崩す人が
ちらほら・・・気をつけて下さいね~
これから まだまだ寒くなるんですよねぇ~
そして年末。時が経つのは早いものです。
⇒⇒⇒⇒⇒⇒
⇒⇒⇒⇒⇒⇒
私といえば、我が家の稲刈りも無事に終わりました
今度の日曜日はもみずりです。今年は稲刈りの時には
マムシ君の出没もなく、天気も良くてよかったです
今年最後のモンペ姿、皆さんにお見せ出来なくて残念ですが
今年最後の畑仕事を頑張ってこうようと思います。
ところで、今週の月曜日に 熊本のローカル番組
「夕方いちばん」の人気コーナー
“街かどゲッチュー”に我が社が二度目の登場をしました。
実は、タケウチ社員は以外に内気な人が多く、取材がある日は
みんな、何かといっては外出して取材から逃げようとします
最後に社員全員で“ゲッチュー” のお決まりポーズを
しないといけないのですが、前回の時はそれなりの人数を
かき集める事ができたのですが、今回は凄く少人数で・・・・
恥ずかしがりやでは無い人間ばかりが数名・・・
そんな中で ひと際活躍した頂いたのが 業務課ブログでも
しばしば登場して頂く 御歳〇〇歳の タカ子会長です。
司会進行役の 熊本では知らない人がいない藤本一精さんが
真っ先に会長を発見するやいなや 会長に矢継ぎ早に話しかけ
そして、会長は側で聞いていてもさすがです。全く 司会者に
負けず劣らずのお応えで、どうどうとして且つ面白い
本当にお見事でした。番組放映でも、会長のシーンはモチロン
ON AIR、タケウチ№1美女 と 字幕が出ていました
会長以外の人も モチロン取り上げられておりましたし
ギャラリー内に設置されているガーデンルームやお庭の様子が
案内人の 藤本一精さんによって 上手におもしろおかしく 紹介して
頂いて、いつも見慣れているものが 何倍も素敵に見えました
さすが プロだなー と感心しました。
私達も 仕事にプロ意識をもち 「さすが!」と
言われるよう 日々精進していきたいと思います。
余談ですが、会長が物怖じしないのを受け継いだのが息子さん達だと
思います。かなり昔(業務課2名が入社する ずっと前。。。)
常務がテレビ出演されたものが録画されているのを見た事が
あります。とにかく おもしろい!大爆笑しました!!
皆様にも ご覧頂きたいくらいです~
現場の紹介ですね
イベント真っ最中
天神店 ヨシナガです。こんばんわ
今週の11月28日まで開催しておりますので、是非お越しください
私には珍しく、今月の現場の紹介をします。
S様見て頂いていますか?
夜のライトアップも綺麗でしたね。
今度、お庭のお兄さんは、明るい時間に撮影にいくからね
色々とお世話になりました。(面白いコメントは今回もナシです・・・・。)
H様
カンナ物置、大切にしてくださいね(入口=カンナ)
奥様ありがとうございました。
T様
スウェーデンハウスさんにばっちりマッチして良かったです
緑を楽しんでください
S様
もう少しで完成です。
日除けの色どうしましょうか
以上紹介でした。また伺いますね
これからも出会いを大切に
また紹介します。。。バイバイ
新人瀬戸のご挨拶

昨日、社長に紹介頂きました瀬戸です

土日の2日間だけでしたが天神の展示会でお手伝いをさせて頂きました。
入社し立てでアタフタ、アタフタ

幼いころから江津湖で泳いだり、釣りをしたりと緑に触れて育ち、絵を描くことが大好きな私。
これからは笑顔がいっぱい生まれるお庭を描くことを目標に日々精進いたしますので、末永く宜しくお願い致します
