ビックリ亭
こんばんは!!
コーディネーターの澤村です。
今日は夏にぴったり
スタミナがつくメニューがあるお店紹介です。
たまには こういうのもいいですよね?
福岡市高宮駅近くにある びっくり亭
お客様にお会いする前は行けません。
なぜなら ニンニクがたくさん入っているので・・・
まず これ 何だと思いますか
使い方はこうです。
油が結構あるので、鉄板の下において、油を一方へ集めるんです。
そこに これ
特製辛いみそ
を油に溶かしながら お肉とキャベツに絡ませ
いただきます!
御飯も大盛り
ニンニク好きなあなた!!
是非 ご賞味ください!!
熊本にもあるという噂ですが・・・
まだ 見つけられません。
スタミナつけて、皆さんにすばらしい作品を
お届けしたいです。
では!!!
プランをお待ちのお客様、
お楽しみに!!!
澤村
梅雨があけたら・・・
業務課水曜日です
7/2~7/10迄開催致しました「七夕サマーフェスタ」に
猛暑の中、大変多くの皆様にご来場を頂きまして誠に
ありがとうございました。社員一同心より感謝申し上げます。
お客様からのご期待に添うべく社員一丸となり頑張りますので
どうぞ、よろしくお願い致します。
サマーフェスタの余談ですが、毎年七夕フェスタの時は
七夕の笹飾りを致します。社員も1人5枚づつ短冊に願いを
込めて飾ります。(子供のいる社員は子供達が書いたりもします)
ご来場頂きましたお子様にも短冊を書いて飾って頂きます。
毎年この短冊に書かれた「願い事」を
見るのも七夕サマーフェスタの楽しみでもあります。
その中から、いくつかをご紹介します。
『頭の回転がよくなりますように!』
『がんばれ東北!』
『海外旅行に家族で行きたい!』
『パン屋さんになれますように!』
『ピアノを習いたい~』
『サッカーを顔がんばります!』
『あと〇〇㎏痩せますように!』
などたくさんのお願いごとでいっぱいでした。
だれの願いが聞き届けられるのでしょうか
とりあえず短冊には書きませんでしたが私の願いの一つ
早く梅雨が明けて欲しい・・・は無事に叶いました
これでやっと外に心おきなく洗濯物を干せます
と思ったら何と今度は夕立ちそれもゲリラ豪雨
折角外に干してきた洗濯物は全てやられました
これが毎日のように続いております。
職人さん達も大変です。午後から雨が降ることを想定して
午前中に生コンを打てるような段取りをしないといけません。
最近の気まぐれなお天気は本当に困りものです・・・
おまけに先日家の中に何やら虫が飛び始めたので
何かなーっと思っていたら数が増えてきたのでびっくり
羽ありです。羽ありは雨の後とかに集団でやって来るらしい
のです。朝起きてマンションのベランダに出たら羽が山のように
落ちていて、もの凄ーく気持ち悪かったですそれで仕方なく
早朝6時から30分もかけてベランダを掃除しました。。。
でも雨が降らないと作物も育たないし、気温も下がらない
水不足になっても困るし。雨さん有り難い存在です
但しほどほどでしたらもっと有り難いです。だから
洗濯物が濡れてもまた頑張って洗いますので
ほどほどに降って下さい
でも、羽ありさんは出来れば来ないで欲しいなぁ・・・
(今日もきてたけどね・・・)
今年もこの季節が!!
天神店の義山です

7月に入り、梅雨明けしてから、
猛暑の日々が続いてますが

体調管理は大丈夫でしょうか

こまめな水分補給を忘れずに

先週末ですが、
本社と同様、タケウチ天神店の方でも、
LIXIL福岡ショールーム(旧東洋エクステリア福岡ショールーム)で、
9(土)、10(日)の二日間ではありましたが
イベントを開催しました


イベント設営直後のショールームから見た青空です

二日間とも、充分過ぎるくらいの晴れ模様で、
気温は高めでしたが、
多くの来場があり、ご依頼も頂きました

暑い中のご来場、ありがとうございました

お見積りをご依頼いただいた皆様には随時、
プランと合わせてお届けに行きますので、
今しばらくお待ちくださいませ

さてさて、話題は変わりますが、
7月です。
今年も変わらずこの季節がやってきました

博多祇園山笠


福岡博多の町が熱くなる季節です

毎年、6月の末から、博多のいたるところでやぐらが組まれて、
舁き山笠や飾り山笠
の準備が始められて、七月一日頃から一般に公開されます。

↑ こちらは西流の舁き(かき)山笠

↑ こちらは東流の飾り山笠


↑ 上二つの写真は、見にくいですが、
7月9日に行われた
全流お汐井(しおい)とりといわれるものの様子です。
イベントを終えて帰宅途中に
運よく遭遇したので写真に収めました。
何千人もの男の方たち、中には男の子たちが
締め込み姿で、祭りの帰路で参拝する筥崎宮や櫛田神社に向かう途中の光景です。
思わず自転車を止めて見てしまうくらい
圧巻でした

今週はいよいよ、
7/12(水) 午後3時59分 追い山笠ならしや
7/15(金) 午前4時59分 追い山笠です

具体的なスケジュールや山笠についてはHPを参照して下さい!
↓↓↓
博多祇園山笠公式ホームページ
今年は九州新幹線も全線開通していることもあり、
多くの観光客で賑わい、
多くの方がこのお祭りに圧巻されることかと

楽しみです

より活気に満ちて、この賑わいが、元気が、
被災された地域の方まで届けばいいなと思います

みなさんも、ぜひ、
博多祇園山笠
見に来ませんか


七夕サマーフェスタ
皆さんこんばんわ。
設計課 坂口 です。
近年まれに見る大雨の後は、夏真っ盛りのような陽射しです。
会社の男性スタッフは日に日に焼けていっているようですが・・・
私はできる限り焼けたくないので、長袖に日焼け止めで頑張っています!
昔、植込みの作業などをやっていた際の事を思い出しました。
この季節(7月上旬)が一番きついんですよね。
実際、8月半ば辺りが大変と思われがちですが、体が暑さになれるまでが大変なんです。
皆さん、くれぐれも熱中症などにはお気をつけください!
無理は禁物ですよ
さてさて、昨日まで『ガーデンギャラリー・タケウチ』では
七夕サマーフェスタ 自由見学会
が開催されていました。
連日、暑い中多くのお客様にご来場頂き、誠にありがとうございました。
今回も嗜好を凝らし見ごたえのある展示内容となっていたのではないでしょうか。
今回フェアーにご来場頂き迷われてるお客様がいらっしゃいましたらお気軽にお問合せください。
※プラン・お見積り・ご相談は無料となります。
これから、設計課としてプランのご依頼を頂いたお客様の図面を描いていきます。
一件一件、それぞれにあったご提案をさせて頂きます!俄然やる気です!!
一人でも多くのお客様に喜んで頂けたら幸いです。
後半戦突入です
半年間の罪や穢れを追い払い 今年後半を無事に過ごせますようにと・・・。
早いもので一年の折り返し時期です。
後半戦 早速弊社にて 夏イベントが開催され 本日は最終日を迎えました。
期間中 多くのお客様に御来場を賜り感謝申し上げたいと思います。
庭への皆様の思いも熱いものが感じられ 説明するこちらも熱く語り 展示場内は熱気に溢れた素晴らしい展示会でした。
ここ熊本では 昨日梅雨明け宣言が出され 35℃近くまで気温が上がり 暑さとの戦いも始まった感がします。
今夏は節電を意識した生活が見直され生活の知恵が試される時だと思います。
よく 江戸時代の生活が引き合いに出されていますが納得させられる事ばかりです。
文明の利器に頼ることなく いかに自然と向き合って生きるか。
暑い中 熱く語り 熱く思慮し 涼しく夏を過ごしましょう。
ジョウム