今年もこの季節が!!
テーマ:ブログ
2011/07/12 18:00
皆さん、こんばんは。
天神店の義山です
7月に入り、梅雨明けしてから、
猛暑の日々が続いてますが、
体調管理は大丈夫でしょうか
こまめな水分補給を忘れずに
先週末ですが、
本社と同様、タケウチ天神店の方でも、
LIXIL福岡ショールーム(旧東洋エクステリア福岡ショールーム)で、
9(土)、10(日)の二日間ではありましたが
イベントを開催しました
イベント設営直後のショールームから見た青空です
二日間とも、充分過ぎるくらいの晴れ模様で、
気温は高めでしたが、
多くの来場があり、ご依頼も頂きました
暑い中のご来場、ありがとうございました
お見積りをご依頼いただいた皆様には随時、
プランと合わせてお届けに行きますので、
今しばらくお待ちくださいませ
さてさて、話題は変わりますが、
7月です。
今年も変わらずこの季節がやってきました
博多祇園山笠
福岡博多の町が熱くなる季節です
毎年、6月の末から、博多のいたるところでやぐらが組まれて、
舁き山笠や飾り山笠
の準備が始められて、七月一日頃から一般に公開されます。
↑ こちらは西流の舁き(かき)山笠
↑ こちらは東流の飾り山笠
↑ 上二つの写真は、見にくいですが、
7月9日に行われた
全流お汐井(しおい)とりといわれるものの様子です。
イベントを終えて帰宅途中に
運よく遭遇したので写真に収めました。
何千人もの男の方たち、中には男の子たちが
締め込み姿で、祭りの帰路で参拝する筥崎宮や櫛田神社に向かう途中の光景です。
思わず自転車を止めて見てしまうくらい
圧巻でした
今週はいよいよ、
7/12(水) 午後3時59分 追い山笠ならしや
7/15(金) 午前4時59分 追い山笠です
具体的なスケジュールや山笠についてはHPを参照して下さい!
↓↓↓
博多祇園山笠公式ホームページ
今年は九州新幹線も全線開通していることもあり、
多くの観光客で賑わい、
多くの方がこのお祭りに圧巻されることかと
楽しみです
より活気に満ちて、この賑わいが、元気が、
被災された地域の方まで届けばいいなと思います
みなさんも、ぜひ、
博多祇園山笠
見に来ませんか
天神店の義山です
7月に入り、梅雨明けしてから、
猛暑の日々が続いてますが、
体調管理は大丈夫でしょうか
こまめな水分補給を忘れずに
先週末ですが、
本社と同様、タケウチ天神店の方でも、
LIXIL福岡ショールーム(旧東洋エクステリア福岡ショールーム)で、
9(土)、10(日)の二日間ではありましたが
イベントを開催しました
イベント設営直後のショールームから見た青空です
二日間とも、充分過ぎるくらいの晴れ模様で、
気温は高めでしたが、
多くの来場があり、ご依頼も頂きました
暑い中のご来場、ありがとうございました
お見積りをご依頼いただいた皆様には随時、
プランと合わせてお届けに行きますので、
今しばらくお待ちくださいませ
さてさて、話題は変わりますが、
7月です。
今年も変わらずこの季節がやってきました
博多祇園山笠
福岡博多の町が熱くなる季節です
毎年、6月の末から、博多のいたるところでやぐらが組まれて、
舁き山笠や飾り山笠
の準備が始められて、七月一日頃から一般に公開されます。
↑ こちらは西流の舁き(かき)山笠
↑ こちらは東流の飾り山笠
↑ 上二つの写真は、見にくいですが、
7月9日に行われた
全流お汐井(しおい)とりといわれるものの様子です。
イベントを終えて帰宅途中に
運よく遭遇したので写真に収めました。
何千人もの男の方たち、中には男の子たちが
締め込み姿で、祭りの帰路で参拝する筥崎宮や櫛田神社に向かう途中の光景です。
思わず自転車を止めて見てしまうくらい
圧巻でした
今週はいよいよ、
7/12(水) 午後3時59分 追い山笠ならしや
7/15(金) 午前4時59分 追い山笠です
具体的なスケジュールや山笠についてはHPを参照して下さい!
↓↓↓
博多祇園山笠公式ホームページ
今年は九州新幹線も全線開通していることもあり、
多くの観光客で賑わい、
多くの方がこのお祭りに圧巻されることかと
楽しみです
より活気に満ちて、この賑わいが、元気が、
被災された地域の方まで届けばいいなと思います
みなさんも、ぜひ、
博多祇園山笠
見に来ませんか
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/gg7920/trackback/98431
http://blog.niwablo.jp/gg7920/trackback/98431