牡蠣パーティ (^O^)/

厚生委員長 竹内です。

爽やかな季節を迎えております。
先日、秋の紅葉を愛でに出かけてきました。

柿も牡蠣も美味しい季節です。
牡蠣といえば、娘は糸島市勤務なのですが、
牡蠣街道もあるほどの美味しい牡蠣の産地にもかかわらず
いっこうに牡蠣のお土産を持参せず・・・・・


とうとう業を煮やしたジョームが牡蠣を仕入れてきました。



念願の、牡蠣パーティーです。 \(^o^)/


ニオイを嗅ぎつけて娘も帰ってきました(*^_^*)・・・・・オイオイ

常務の自宅は山の手の最上段にあります。
山の手といえば、どちらでもセレブリティな方々の
高級住宅地のイメージですが、こちらも例外ではありません。
今回、リフォームを終えた家には、
[家の中の暮らし」と「庭での暮らし」の
バリアフリーゾーンがたくさんあります。

プロデューサーKATSUMI さすがです。

私たちはこの緩衝地帯を 5th Room と呼びます。
1st リビングルーム・2nd ダイニングルーム・3rd キッチン
4th ベッドルーム & 5th ガーデンRoom です。
ここでは何故か男性がサーブしてくださるので
よりハッピーになれます。


森を抜けて吹いてくるマイナスイオンたっぷりの風と、
市街を一望できるすばらしい眺望と、
元気いっぱいの子供たちと、
ブルックシールズ似の美人の奥様と
待ちに待った牡蠣と、
本当に、美味しい晩餐でした。
こうやって大好きな人たちと、楽しく美味しく
すごす時間って最高です。
ありがとう・・・ジョーム

私は、セキスイハウスのCMの






の部分が大好きです。
皆が帰りたくなる家・くつろげる、癒される空間
そうゆう、空間の創造が仕事ですので
たくさんの笑顔を創造できるよう、日々頑張ろうと
また力がわいた、秋の宴でした
バラまつり。
皆様いかがお過ごしですか
本社営業の宮平です
前回お伝えしていた多肉植物のリースはこんな感じになりました。
なんだかみんな 好きな方向へのびのびしています
しっかりと根づいてはいるようで
芽?
花?
赤いひげのようなものが出ています。
この調子で大切に育てていきたいです
それから
今月初めに、熊本農業公園カントリーパークで聞かれていた
秋のバラまつりへ行ってきました。
バラは好きですが、種類も育て方もあまり知りません
デリケートで難しそうなイメージです。
ロイヤルプリンセス、オールドポート、ホワイトクリスマス、メアリーローズ、うらら
伊豆の踊子、ノックアウト、ダイナマイト・・・・。
おもしろい名前 たくさんありました
植えてあった種類は 75種類
一部ですが・・・
同じバラでも、こんなに色も 咲き方も 形も違うんだなあと
改めて驚きました
たくさんの種類の中から、好きなバラをじっくり探していきたいなと思いました
それでは、良い週末を
歩いてみました。
このところ少し寒くなりましたが、皆さん、

久々の、めがね

いるみたいです、体調には気をつけてください。
さて、今回のタイトルであります

実は、会社の駐車場で私のマイカー(かなり古い)が

たまには歩いて帰るかと、なりまして

てくてく歩き始めました、我が家まで

我が家までは、ほとんどが登り路で残り1Kmは急坂です。
目標1時間!と決め歩いていると、繋がれた


いつも、車では行きなれた道ですが、歩いてみると、結構、発見
も多い、表に出ている


今度、寄ってみようなんて一人言、講師の


進学熟、ゆっくり歩いて見ると塾生さん

私は、足早に通りねけるしまつです。
さあ~、

考えた手段が、私は少しゴルフをたしなみますので、空想ゴルフ
をしながら歩くことにしました、あそこの電柱まで250ヤード
ドライバーで打っていこう、残りうどん屋の角まで135ヤード
9番アイヤンで


9ホール行ったところのグリーンが我が家の玄関でした
スコアー2アンダー、皆さんこんなオジさんを笑ってください
所要時間1時間30分、この事を、家内に話したところ
あきれた顔で

次の日には、我、愛車も元気に戻ってまいりました。
秋の夜長

追伸、歩いたせいか腰痛が少し治った気がします
腰痛の方、試されたらいかがですか。
では、風邪などひかず頑張りましょう。
配色って大事ですね
こんばんは!
商談から帰ってきたのが11時
(S籐様 ありがとうございました)
アップが遅くなってしまいました営業2課澤村です。
先日、庭工事をさせて頂いたS様よりご招待頂き
洋服の展示会に伺ってきました。
実は私以前7年間ほど衣料業界の仕事をして
いました。洋服は大好きです。
レディース物も扱っていたので興味しんしん
お店は熊本市草葉町にあるセレクトショップ
CatBallou matohu
東京コレクションにも出されているブランド matou
の今期物と来春夏物でした。
以前はこういったセレクトショップに営業する仕事でしたので
なにか久しぶりな懐かしい気持ちでした。
matohuのデザイナーの一人堀畑裕之さんも
いらっしゃりお話できました。
面白かったのが、デザインの元は素材・生地ありき
で、生地を最大限活かすにはどういうアイテム、パターン
で造るか、という発想なんだそうです。
なのでとにかく生地へのこだわりもすごい!!
(後ろ姿で移っているのが堀畑さんです。)
また、独特の着物のような羽織がメインアイテム
なのですが、なかなか着方によっては面白い
と思いました。
また色の配色、使い方が斬新で、とても勉強に
なりましたよ。
S様本当にありがとうございました!
堀畑さんもお忙しい所お相手頂き感謝します!
今度はお金ためてきますから
興味ある方は是非 足をお運び下さい
では 次回まで ごきげんよう
澤村
冷静な情熱家
1週間ぶりの業務課です。毎回 大好評 を頂いております
「社員紹介コーナー」ですが、先週まで「みえこ奥様」と
社長のラブラブぶり をご披露して参りましたが、
そうでない方々から「もう充分わかったから」と
多少嫉妬も混じった声が聞こえてきそうなので
この辺でご紹介する方をChangeしてみようと思います。
会長⇒社長⇒みえこ奥様ときたら もうわかりますよね!
(いやいや タケウチ関係者じゃないとわからないかも・・・)
今回からは 会長のご次男=社長の弟である
“竹内克己”常務 をご紹介します!
「今回からは」という事はしばらくひっぱるという事です。
皆様どうぞお楽しみに!
常務は“熱い男”社長と違って あまり感情をあらわに表に
出す事はありません。だからと言って熱くない訳ではなく、
内に秘めた情熱があります。そして人一倍 「夢を形にする」
為に努力する人です。 「有言実行」 とはまさに常務の為に
ある言葉かも・・・。時々 ビックリする位の夢を語られる事があります。
「いつか 福岡にガーデンギャラリーを出店する 」 と言われていた頃
私は まだまだ先の話しだなぁと思っていたら 翌年には香椎浜へ
県外第1号店を出店する運びとなり、その数年後には現在の
天神店へと発展し 正に「夢を形に」したんです。
そして、社長と同じくご両親対する想い、会社に対する想いが
人一倍強いので、それに反した行動をとる人がいると、
冷静にすごみのある注意をします。
「動の社長」 「静の常務」 というところでしょうか
噂によると(あくまで噂ですよ!)奥様へのアプローチも
情熱的だったたとか・・・。
ちなみに社長の奥様の「みえこ奥様」も美人ですが、
常務の奥様もかなりの美人です。なにせ、静の常務が
奥様を見た瞬間に「この人を奥さんにしたい!」 と思われた
位ですから・・・(これも伝え聞いた話し)
どちらの奥様も美人ですがタイプはちょっと違いまして
みえこ奥様は日本的な美人ですが、常務の奥様は
独身の頃 ご実家である熊本市 麻生田という所に
住まわれていたのですが、同郷の タケウチ社員
島津次長によると 奥様は学生時代
「麻生田のブルックシールズ」
と呼ばれていて ちまたでは知らない人がいない程有名だったそうです。
現在でもお子様が3人いらっしゃるようには見えません。
性格も、社内でビシバシ社長を引ぱっている みえこ奥様と
違い、家庭で常務を影ながら、でもしっかり支えていらっします。
奥様も 「B型のみえこさん」 「O型の常務の奥様」
って感じですね。どちらも 竹内家の大切な奥様方です。