冷静な情熱家
1週間ぶりの業務課です。毎回 大好評 を頂いております
「社員紹介コーナー」ですが、先週まで「みえこ奥様」と
社長のラブラブぶり をご披露して参りましたが、
そうでない方々から「もう充分わかったから」と
多少嫉妬も混じった声が聞こえてきそうなので
この辺でご紹介する方をChangeしてみようと思います。
会長⇒社長⇒みえこ奥様ときたら もうわかりますよね!
(いやいや タケウチ関係者じゃないとわからないかも・・・)
今回からは 会長のご次男=社長の弟である
“竹内克己”常務 をご紹介します!
「今回からは」という事はしばらくひっぱるという事です。
皆様どうぞお楽しみに!
常務は“熱い男”社長と違って あまり感情をあらわに表に
出す事はありません。だからと言って熱くない訳ではなく、
内に秘めた情熱があります。そして人一倍 「夢を形にする」
為に努力する人です。 「有言実行」 とはまさに常務の為に
ある言葉かも・・・。時々 ビックリする位の夢を語られる事があります。
「いつか 福岡にガーデンギャラリーを出店する 」 と言われていた頃
私は まだまだ先の話しだなぁと思っていたら 翌年には香椎浜へ
県外第1号店を出店する運びとなり、その数年後には現在の
天神店へと発展し 正に「夢を形に」したんです。
そして、社長と同じくご両親対する想い、会社に対する想いが
人一倍強いので、それに反した行動をとる人がいると、
冷静にすごみのある注意をします。
「動の社長」 「静の常務」 というところでしょうか
噂によると(あくまで噂ですよ!)奥様へのアプローチも
情熱的だったたとか・・・。
ちなみに社長の奥様の「みえこ奥様」も美人ですが、
常務の奥様もかなりの美人です。なにせ、静の常務が
奥様を見た瞬間に「この人を奥さんにしたい!」 と思われた
位ですから・・・(これも伝え聞いた話し)
どちらの奥様も美人ですがタイプはちょっと違いまして
みえこ奥様は日本的な美人ですが、常務の奥様は
独身の頃 ご実家である熊本市 麻生田という所に
住まわれていたのですが、同郷の タケウチ社員
島津次長によると 奥様は学生時代
「麻生田のブルックシールズ」
と呼ばれていて ちまたでは知らない人がいない程有名だったそうです。
現在でもお子様が3人いらっしゃるようには見えません。
性格も、社内でビシバシ社長を引ぱっている みえこ奥様と
違い、家庭で常務を影ながら、でもしっかり支えていらっします。
奥様も 「B型のみえこさん」 「O型の常務の奥様」
って感じですね。どちらも 竹内家の大切な奥様方です。
やりがいのある仕事
田舎大好き、天神の中嶋です。
先日、油山牧場(通称:モーモーランド)に家族で行ってきました
大自然の中に囲まれて、子供達も牛やヤギを目前に興奮してました
↑福岡にもこんな大自然があるんですね
↑息子はヤギの泣き声にちょっとビックリしてました
↑牛のミルク絞りの体験が出来たりする見たいですよ。
空気も良くてとってもリフレッシュ出来ました
さてさて、本題と
今日は、現在工事中の現場をいくつかご紹介
まずは、ガーデンルームの工事現場
↑サンルームがついて左官さんの仕上げの段階です
次は
坪庭の工事現場
↑浴室から眺めるウォーターオブジェを作成中どう仕上がるかは次回のお楽しみです
次は
スタイルコート(ガレージ)を施工中の現場
↑夕方の撮影で見にくくてすみません
後は、養生と電気工事で完成です
お客様と楽しみながら現場造りが出来て嬉しく思います
↑こんな感じでお客様の愛犬の足型を那智石で表現したりして
ミニチュアダックスが歩いてる様子を、現場でお客様と一緒に楽しんで作らせてもらいました
それぞれの現場には、お客様それぞれの思いがあって
お客様と一緒になって、喜んだり感動したり
そんな、作品づくりのお手伝いが出来ればと心掛けてます
先日、外構工事が完成したN様よりお庭のご相談を頂きお伺いした際に
『夜のライトアップも素敵ですよ』と喜びのお言葉
そんな喜びのお言葉にこの仕事のやりがいを、すごく感じます
次回は、また完成の現場をご紹介しますのでお楽しみに