ディーズガーデン

もうすぐ誕生日を迎えます設計課坂口です。

今年の誕生日は・・・なんと!!なんとなんと!!!
ハウステンボスの研修と丸被り

現在、ハウステンボスでは
『ガーデニング ワールドカップ 2010 ナガサキ』
が開催されているのです

世界の有名ガーデンデザイナーたちの夢の競演が日本で見られるなんて!!!
という訳で、わが社でも研修に行かせてもらえる事になりました

誕生日にハウステンボスのような素晴らしい場所で過ごせるなんて・・・・
なんて幸せなんでしょう

きっと素敵なプレゼントも用意されている事でしょう
先日、遥々京都から『ディーズガーデン』の橋本専務と営業担当の佐賀さんがいらっしゃいました!!
▼左より橋本専務 社長 佐賀さん

ディーズガーデンといえば、我が社でもイチオシの商品『ガーデンシェッド』をはじめ、FRP製の可愛らしいポストや鋳物・ステンレス・ガラスといった人気でお洒落な表札などを製造されている会社なのです。
▼話題のイチオシお洒落物置【ディーズガーデンシェッド】

簡単に言えばお庭の主役になれちゃう物置です。扉やサイドのレンガ部分、屋根がFRPで出来ており非常に丈夫で色あせなどの劣化がありません。観音開きの扉も使いやすく人気の理由のひとつです。
ガーデンギャラリータケウチ展示場にも実物が展示されていますので、実際にお確かめ頂けます。
商品の紹介もさせて頂いた所で、いつもお世話になっているディーズガーデンさんのご紹介を

『人良し!物良し!デザイン良し!!』という事で、担当の佐賀さん

我が社の女子社員だけでなく男性社員からも人気の佐賀さん!
その人気の秘訣は何より爽やかスマイルと電話越しの元気で明るい声

ちょっとした用事やお願い事でも、気持ちよくすぐに対応して頂いたり、電話で少しお話するだけで何だか元気が貰えるんです。
営業の鏡

そして、デザイン性も性能も高い商品。
ディーズガーデンで造られる商品の数々は私達も自身を持ってオススメ出来る商品ばかりです。
そして何より、徹底された会社環境。
ディーズガーデンといえば・・・環境整備先進国

10年以上、毎日積み重ねてこられた工夫と知恵は留まる事を知りません。
私達も、環境整備を行っておりますが、お手本にさせて頂いている会社なのです。
▼昨年京都まで研修に行った際の写真です。
道具が取り出しやすく、どこに何を置くかまで決まっています。棚も手作りです。

三定化(定位置・定量・定品質)をしっかりと行い、道具を大切に扱っている姿が伺えます。
▼備品のストック棚です。立体的に空間を使う事で管理しやすく、個数もすぐ分かるようになっています。

いやぁ・・・いつ見ても凄い!!
私達も、日々少しずつですが気付きを大切に環境整備に励んでいます。
先日、橋本専務と佐賀さんが来場された際に嬉しいお言葉を頂き、またまた『やるぞーーー!』という気持ちでいっぱいです!!
是非、展示場にご来場の際には、所々に隠されている?環境整備の跡を探してみてください。
そすいえば・・・・
10月2日より開催していました秋の大見本市ですが・・・
先ほど大盛況のうちに無事終了しました

いまさらですが、展示の様子です。


このように、展示場内に色んなアイテムが所狭しと並びます。
今回も、多くのご来場を頂き誠にありがとうございました。
一期一会
2010年10月10日 AM10:00 晴れ 湿度10%
なんとも響きのいい日時だろうか。
本社ではイベント真っ只中で 明日を最終日に迎える大事な一日である。
何となく 10 と云う数字が続くと てん てん てん てん・・・・と天高くどこまでも続く様な無限の可能性を感じてしまう。空は晴れ渡り まさに 天高く馬肥ゆる秋である。
いつも思うが、これだけの数多くのお客様との出会いほど ありがたいものは無いと感じる。
一期一会の出会い・・・
と言えば響きはいいが、二度と巡りあわない出会いの事であるが故にその瞬間を大事にする・・・
しかし 我々は二度とめぐり合わない訳にはいかないのである。仕事の都合上幾度の面会・面談を行い話を進めなくてはいけないのだから。
しかし 今日出合ったお客様と再会する確立はどれ位だろうか?
我々は一期一会の出会いではなく一生のお付き合いが出来る出会いを願いたいと思っている。
今日出合ったお客様に最大限のおもてなしを行い、少しでも喜んで頂ければと願うばかりだ。
いよいよ明日は最終日を迎える今年最後の本社イベント
精一杯の笑顔でお客様をお迎えしたい。
今日も一日数多くのお客様との出会いに感謝申し上げます。
ジョウム竹内
伝染するんだー
〇〇〇の秋!!
こんばんは。本社営業の二見です
そろそろ秋の気配が感じられる様になってきましたね
みなさんは今年はどんな秋をお過ごしの予定ですか?
食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、いろいろとお考えでしょうが
先日スポーツの秋を楽しんできました
初めての子供たちの運動会に保護者として参加してきました
今回準備係なる役割もありましたので、たくさんの競技・種目の
準備をしつつ、保護者参加の競技にも参加しつつで
30代前半の体力を振り絞りながら、楽しんできました
いろんなシーンを思い出とともに残しておきたいので
たくさん写真を撮ってきました
楽しそうにかけっこしてる姿だけでなんだか泣きそうになりました
こけそうになっても、一番でなくても
二人はいつまでもパパの1等賞です
・・・いや、やっぱり、ママが1等賞かな
それはさておき、秋の大見本市も、残すところ
明日からの3日間となりました
まるで庭の博物館です!!
いろんなお庭づくりのヒントが、モデルガーデンや
展示商品と共に皆様をお待ちしておりますよ
お庭づくりの秋を是非体感してください!
まだの方、是非この機会をお見逃しなく!!
笑顔
本社営業の大賀です。
ただいま本社では、フェアー真最中。今回もたくさんの方に御来場
頂いて、いろんな出逢いがすでに始まっているところです。
フェアーは来週11日(月)まで開催しております。
先週来られなかった方、是非お待ちしております。
早いもので前回のフェアーから3ヶ月が経ちました。
前回もいろんな方との出逢いがありました。
今回はその内の1件を紹介します。
M様邸…海沿いの場所/築1年/ある程度庭造りもされて
いましたが、更に使い勝手の良い、かつ手入れの楽な庭に、
というご要望でした。
施工前(チョット芝の管理が大変そう)
手入れをする所、しない所をしっかり分けて、
イメージ通りのかわいらしいGardenに仕上がりました。
早速、和室前に設けた小さな坪庭の水鉢の中には メダカ が
飼われていて、子供達も大満足のようでした。
夜になると以前は辺りは真っ暗だったのですが、
ライトアップのおかげでアプローチをしっかり照らしてくれて、
足元の安全確保も出来ました。
我々はお客様の笑顔にパワーを頂いています。
たくさんの笑顔にまた逢えるように日々頑張っていきます。
(泊りがけで最初から最後までしっかりと仕上てくれたK左官サン、
お疲れ様でした。いつもありがとう。)