行ってきました。
皆様いかがお過ごしですか
本社営業の宮平です
もうご存じだと思いますが、社員、職人、協力会社の方 みんなで長崎へ
ガーデニングワールドカップ2010
を見に行ってきました
私が一番楽しみにしていたのは、石原 和幸さんの作品です
以前テレビで拝見して、ぜひ生で見てみたいとずっと思っていました。
そこに自然にあるかの様な植木のおき方。
特別珍しい木ではなく、自分たちも普段使っている木が
うまく取り入れられていました。
自分もこの様なお庭を提案できるように、もっと勉強したいと改めて思いました
それから・・・
昨夜、ずっとやりたかった多肉植物のリースを作りました。
本当はちゃんとした講座に行って、しっかりと教わりたかったのですが、
時間もなく、講座も探せず
”多肉植物のリースのキッド”を購入してみました
ワクワクしながら箱を開けると
リースの土台、多肉植物の挿し穂、針金、作り方とお手入れの説明書が入っていました。
これは簡単でよさそう
水苔の土台を湿らせて、わりばしで穴を開け、そこにピンセットで挿し穂を植え込みます。
う~ん
やわらかい水苔に挿し穂を植え込むのは難しく、無理やり押し込んで
挿し穂を傷めてしまいました
立派に成長してくれると良いのですが・・・。
次回のブログで、良いご報告ができたらいいなと思います。
それでは良い週末を
車窓
皆さん、お久しぶりの

昨日のブログにあったように、おじさんも


きました。なかなかの内容でしたよ!
これからこの件のブログを他スタッフが
紹介するでしょう。
さて、今回は社員、職人、協力会社一同で
出かけて行きましたので、

補助席まで使い大人数でした。私は真ん中あたり
の窓際に席をかまえ、いざ、

普段は会社からありがたく社用者を一人ずつ
使わせていただいているので、ほぼ100%自分で
運転して

運転席の風景しかわかりません、まして
その風景ですら、あまり覚えていません。
たまに、

久々のバスの車窓、あらゆる物を目で追えます、
それに目線が高いので遠くまで良く見え
改めて、こんな町で仕事やっていたのかと、思った
しだいです。そのとき、ふっと思ったのがなぜか
水戸黄門御一行!

は、歩いて日本中旅をしています。いろいろな景色、
季節を歩いていると感じるだろうなと!たまには歩いてみるか。
会社のそばにラーメン屋さんがいつできたのか、わからない
ぐらいじゃだめでしょうね!皆さんも、たまには健康のためにも
いいですし、新鮮な発見があるかも知れませんから、歩いて
みたらいかがですか!

追加、ブログ書くのを忘れていたのを夢で見て、飛び起きて書いてます。
あぶね~~~!二見に叱られるところだった!
