<<最初    <前    435  |  436  |  437  |  438  |  439    次>    最後>>

GG天神の新しい仲間!?

テーマ:ブログ
みなさん、こんにちは。
天神店の義山です。
義山イラスト


どうやら、沖縄は梅雨あけしたようですが、

こちら福岡は・・・

梅雨・・・なのかクエッションマークというような天気が続いております・・・

同じ九州でも、南部の鹿児島では、豪雨らしく雨雨・・・
・・・
日本も広いんですね・・・バイク




でも天気が良いおかげで、
事務所の外のハンギングの植物たちが、

ぐんぐん
ぐんぐん
ぐんぐん

育ってますハート2




アイビーダイコンドラがいい感じに成長して、
いい感じにハンギングから広がってきましたクローバー










さてさて・・・










昨日ですが、
天神店に新しい仲間!?が増えましたビックリマークビックリマーク















新人さんはこちら!! 




皆様、こちらがなんだかわかります??



イタリア製の紙で出来たカーニバル用のお面です!!


そうです!これは、
つい先日、タケウチブログでも紹介がありましたが、
イタリア研修に行ってきた、社長およびスタッフおよび自称添乗員さんからの
イタリアお土産ですアップ

昨日、社長よりいただきましたビックリマーク

ありがとうございますラブラブ(女の子)



紙で出来てるとは思えないほど、丈夫な感じで、
色合いといい、月と太陽?の位置関係や表情といい、
絶妙なバランスで、

なにやら、神々しい?オーラを放っております晴れ月

色合いそのままですが・・・汗(女の子)


こちらの女神さま(勝手に命名)は、

入り口入ってすぐ正面のウエルカムウォールのところで
ギャラリーにいらっしゃる方々を真っ先にお出迎えしてくれます。




機会がありましたら、
皆様もぜひ女神さまに会いにきてくださいねスマイル(女の子)

お待ちしておりますペコペコ





と、いつかの研修旅行の際に仲間入りした先輩、
トカゲくん?? 

もいまして、こちらはギャラリー内での打ち合わせをいつもひっそりと見守っていますので、
先輩へのお目見えも忘れずに!!
お願いしますねチョキ



ではでは、皆様が、お二人と対面できる日を待ちながら・・・
この辺で、失礼いたします星月



庭ブロ+(プラス)はこちら

Y永 漢になる

テーマ:ブログ
皆さんこんばんわ^^
設計課直角90°+5の坂口です。
坂口イラスト

本当は、今日のブログ更新当番は設計課のY永君なのですが・・・
なんせ、この時間になっても図面が終わらないとテンパっているので
今回は代打坂口で行かせて頂きますプンプン(女の子)パー


そんなY永君!!!なんと・・・なんと!!!なんと・・・!!!

2010年6月21日に入籍しました!!

おめでとうございますバースデイケーキ


今日も頑張って遅くまで図面を描いています。。。。

そんな努力家なY永君はきっと素敵な家庭を築けるのではないでしょうか星


なにはともあれ!!

おめでとうございまーーす


今日が宝物♪

イタリア研修 vol.1(添乗員編)

テーマ:ブログ
 
 こんにちは(^_-)-☆

厚生委員長 竹内です。

先日、イタリア研修に、自称添乗員として
お伴させていただきました。

イタリア研修レポートvol.1が添乗員編から始まるのは
ちょっと恐縮なのですが、旬ですのでいかせていただきますデジカメ


フォロロマーノ


真実の口



ミラノのドォーモの隣のレストランで
ドォーモを背景にお食事したり

  


フィレンツェのウフィッツ美術館のテラスで
ドォーモの鐘を聞きながらエスプレッソをいただいたり

  


ローマのバールで、日本対カメルーン戦を
ローマっこと一緒にテレビ観戦し、祝杯をあげたりと

  

あまりにすばらしすぎる空間で、
幸せすぎる時を過ごさせていただきました。

感謝です。

歴史と、文化と、アートがあふれる街で

最後にはゲップが出そうなくらい

これでもか~ムカッムカッ

というくらい観させていただきました。

 
ミラノのドォーモ

 
フィレンツェのドォーモ

 
コロッセオ

 
サンピエトロ寺院

マンジャーレ(食べる)・カンターレ(歌う)・アモーレ(愛する)の言葉に代表される、kooねるあそぶ・陽気なイタリア人の人生を楽しむ生き方にも感動でした。


ピザやさんの厨房ピザ釜



今回は、タケウチ2トップとご一緒だったのですが
これからもこういう企画をたくさん作っていけたらいいですねハート2





たとえば、

お客様からの支持率 No.1

とか

環境整備貢献度 No.1

とか

自己目標達成率 No.1

とか

いろいろな No.1 をみんなで称賛できたら
いいなって思います。クラッカー2音符





二人との会話の中で、
もちろん成績上位者ですから、
日常の仕事の量も半端ではないと思います。

でも、表面ではすずしい顔をしていながら
白鳥のように、水面下ではいっぱいいっぱいで
バタついているのだとか・・・

またまた、同じ課のちょっと不器用な T君に
どうやって火をつけるか爆弾・・・だとか

2課のやつらはスゴい

すごすぎるだとか





常日頃、精一杯頑張っている姿や

仲間を思いやり心配する姿や

仲間を認め、信頼し、切磋琢磨する姿を見られて

またまた感動でした。





感激屋の社長にとって、何かの目標に向かって、
達成できて、祝杯をあげ、語り合う瞬間が
何にも代えがたい至福の時のようですハート2

またまた2課が全員目標達成できたとか・・・?
また、おいしいお酒が飲めますねビール

















雨の慕情

テーマ:ブログ

ぐずついた季節になりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか雨

久しぶりですが、特販課の二見です。

前回から似顔絵が変わりましたひらめいた

実は私だけ3種類のイラストが存在するみたいです。

その時の印象で全く違う顔みたいです。

決して多重人格ではありません!

 

 

話は変わりますが、ついに梅雨入りしてしまいました汗

毎年訪れるにも関わらず、慣れないものですねぇダウン

つい先週までは気温の急激な上昇もあり、夏前なのに

すでに食欲がなくなりそうな気分でした病気(男の子)

 

 

まあ食欲不振も困ったものですが、

カレーライス・ミックスフライ弁当付ビックリマーク

みたいなことは皆様は注文されないと思いますが

暴飲・暴食にもお気をつけ下さいペコペコ

さて、この時期普段の生活にもいろんな面で過しにくくなりますが

私共の工事において、快適に過ごすためのアイテム

お客様のお庭まわりで活躍しておりますグッド

 

まずは、朝夕の車車の乗り降りの際に濡れずに済むカーポートひらめいた

                  ( 三協 U-スタイル )

こちらのカーポートは体の柱乗り降りの際に

邪魔にならずに済む位置に変えられるタイプです。

さまざまな敷地条件に対応できると思いますよ車

 

 

それから洗濯物を干すスペースとしても活躍するサンルームひらめいた

                 ( TOEX ZIMA )

冬場は締め切って暖かく過ごして頂けるアップのに加えて

夏場は逆に開放的に扉をオープンにし、日除けを閉じ

暑い空気を外に逃がしてあげることで、お部屋の冷房は

すごく効き易くなりますよダウン

 

まだご存知ではない方も、すでに知っているという方も

是非本社展示場にご来場いただき、是非見て、触れて、体感してくださいサングラス

他にも素敵なお庭づくりのヒントとともにお待ちしておりますスマイル(男の子)

大自然

テーマ:ブログ

 

 

久々の登場、音楽大好き人間の

本社営業の大賀です。                       

 

音楽の中でも特にロックが好きな私ですが、先週6/9はロックの日と

私は勝手に名付けています。

 

ロックの何が好きかと言うと、音楽そのものが好きというのは

勿論ですが、その人の生き方、考え方であったりと、人間性に

魅かれるという所も非常に大きいです。

私も人を魅きつけられるような魅力ある人間に成長したいものです。

 

ロックと言えば10数年前に日本国内初の大型野外フェスが

開催されました。

その名は「フジロックフェスティバル」

名前の通り富士山のふもとの山(山梨県のスキー場)で行われた

野外ライブでした。この海外並みのロックフェスティバルに友人3人と一緒に

軽自動車に乗りこんで行った訳なのですが…

 

車を停めて会場まで何時間も歩かされた上に、何と当日は台風の

直撃に遭い、豪雨にも見舞われました。

また7月とは思えない程の寒さに体力も奪われて倒れる者が続出。

いろんな意味で伝説のフェスと言われています。

 

結局2日間の日程でしたが、地元の自治体の要請と会場周辺の

荒廃により2日目は何と中止という最悪の結末でした。

 

私はこの時に初めて自然の怖さを肌で感じました。

 

 

自分達の日常生活を送っている所は地球上のほんの一部であって

我々の知らない世界がたくさんあり、そんな自然界から見ると

何てちっぽけな存在なんだろうと…

 

我々はこの大きな自然界の中で生かされてるんだと…

 

 

 

最近、昨年工事させて頂いたお客様からの紹介があり、

今日現場確認と調査に向かいました。

場所は阿蘇、大自然の中の温泉街のはずれた所に位置していました。

高台に位置したその場所からの眺めは最高でした。

自然のすばらしさ、偉大さを改めて実感しました。

これから私達は自然といかにうまく付き合っていくか、

共存していくかをもっと真剣に考えて行く事になるでしょう。

 

少しでも自然を感じられるお庭、やすらぐ空間づくりをこれからも

たくさん残していかなくてはと思った1日でした。

 

 

 

<<最初    <前    435  |  436  |  437  |  438  |  439    次>    最後>>

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
30位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
21位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

本社写真

㈱タケウチ

本社
熊本市大窪4丁目4-23
TEL 096-344-7920

ガーデンギャラリー天神
福岡市中央区那の津1丁目3-5
エクセレンス天神1F
TEL 092-404-6020
定休日 毎週水曜


私たち㈱タケウチは、創業以来40年、熊本・福岡をはじめ九州一円の多くのお客様にガーデン・エクステリアを通じてお客様と共に描いた豊かな暮らしに対する夢をお届けしています。
こちらではタケウチスタッフ達の日々の出来事やつぶやきをご紹介しています。

ホームページ

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧