パワフル会長vol.2
前回からはじまりました業務課の社員紹介コーナー!!
今回も引き続き、我がタケウチ永遠のお母様
竹内タカ子会長をご紹介します。
会長は原色がとても似合います!
会長は誰とでも仲良くなるのが特技ですが、
男性の方は、仲良くなると皆さん「よか男」
になります。従って、仲良くなった男性が我社にやってくると
「よか男が来たよ~!」と私達に呼びかけます。
しかし、あまりにも「よか男」が増えすぎて
だんだんと、その方がどの「よか男」かわからなく
なりました。 (会長の“よか男”は多すぎです・・・)
でも、最近ではそんな私達の心の叫びが会長に
伝わったのか、近頃は「〇〇会社のよか男」とか
「植木のよか男」とか説明を付けてくれるようになりました。
なので、世の男性陣、 「よか男」 になりたければ会長と
仲良くなると、直ぐに変身できますよ。
ところで、前回会長は年齢の割には とーってもお若い!
という話を前回したかと思いますが、その秘訣の1つは
健康の為に、ほぼ毎日プールで歩き、週に数回、泗水町
というところにある「たつがしら温泉」で疲れを落としに
いかれます。女性陣は、直ぐに「よか女」にはなれないかも
しれませんが、会長とプールや温泉で裸のお付き合いを
すれば若さを分けて頂けるかもしれませんよ
パワースポット

設計課直角90°+7 坂口です。
また映画のお話になってしまいますが・・・
先日またもや映画を見てきてしまいました

どんだけ観てるの???とよく言われますが、大体月に2回は見ます

そして、今回見た映画はこちら


前評判はあまり良くなかったので、あまり期待してなかったのですが・・・
行ってみたら結構楽しめた『踊る大捜査線3』
と
レオナルド・ディカプリオと渡辺謙の共演が話題になっている『インセプション』
特に、このインセプションがかなり良かったです!!(私の歴代鑑賞映画のなかでも5本の指に入るくらい!)
何より、監督のアイデアと魅せ方が上手い

本当に素晴らしいイマジネーションを見事なまでに映像化してしまう部分は、刺激をうけます。
ストーリーも綿密に組まれ、面白い内容なので、オススメです!
そして、先日友人と一緒に『厄払い』に行って参りました。
これでもわたくし。。。今年31歳の前厄なのです

実は、先日まで全く気にしてなかったのですが・・・
本厄の友人がえらいめに合いまして

これは・・・行かなきゃ!!!と思い立ち友人と一緒に・・・
幣立神宮へ

こちらの幣立神宮。
スピリチュアルパワースポットとして最近人気を集めている神社で
行った時も県外ナンバーの車がいっぱいとまってました!!
8月初めの真夏にも関わらず、辺りは涼しく心地よい風が吹き抜けてました。
こちらが幣立神宮の入口です。この手前に50mほどの石段があるのですが・・・
ここで死にそうになります


周囲も杉の巨木に囲まれ・・・
自然に生かされていることを実感できる場所です。


こちらの幣立神宮ですが・・・歴史も古く、有名な高千穂と同じくらいに由緒正しい神宮なんです。
『天神の大神が幣を投げられた時に、その幣がこの地に立ったため幣立と言うようになった。九州のヘソ・地球のヘソとも呼ばれ、神代時代の伊勢神宮であり、高天原神話の発祥の神宮である。悠久の太古、地球上で人類が生物の王座に就いた時、この人類が仲良くならないと宇宙全体にヒビが入ることになるのを天の神様がご心配になって、地球の中心・幣立神宮に火の玉に移ってご降臨になり、その場所に芽生えた万世一系のヒノキ(日の木・霊の木 一万五千年の命脈を持つ日本一の巨桧)にご降臨の神霊がお留まりになった。
この神霊がカムロギ(神漏岐)・カムロミ(神漏美)の命という神様で、この二柱を祀ったのが日の宮・幣立神宮である。大祓祝詞の冒頭にある「高天原に神留ります皇親(スメラガムツ)カムロギ・カムロミのミコトもちて…」という言霊の聖地の根本神宮である。通称、高天原・日の宮と呼称し、筑紫の屋根の伝承がある。神殿に落ちる雨は東西の海に分水して地球を包むという、地球の分水嶺である。太古の神々(人類の大祖先)は、大自然の生命と調和する聖地としてここに集い、天地・万物の和合なす生命の源として、祈りの基を定められた。』
↑完全コピペです。自分でもあまりよくわかりません

因みに祭神は
神漏岐命・神漏美命・大宇宙大和神・大御中主大神・天照大神
なんだか、偉いお方が祭られてますね。
天照大神が一番最後に書かれているということは・・・前の4方はそれより偉いのでしょうか・・・
ついでにこちらが、神様が幣立神宮に降り立った場所らしいです

自然の創る造形美を目の当たりにしながら、無事お払いを受けて参りました。
行って損はないところです!!
-和空間ー
うだるような猛暑日の毎日 皆様お元気でしょうか?
暦の上ではもう秋が始まっています。最近では季節を楽しむタイミングがなかなか計れないようだ。
暦と現実とのギャップに体のバランスを崩してしまいそうだ。
今朝5:00に目を覚ましバルコニーへ出ると、うっすら明るい風景からひんやりとした風が通り抜けた。秋の使者だと感じた。 庭へ出ると自然を感じることが出来、体調管理をしてくれそうな気がしている。それが 庭なのだろう。
日中はまだまだ暑さが続いているので、涼を求めて最近‘つりしのぶ’を買った。 シダ系の和風観葉植物のようなやつです。下には風鈴がついて チリーン チリーン となるやつですよ。風情があってなかなかですね。打ち水して縁側で涼む、日本のいい風景ではないですか。
ところで 最近日本食のお庭をさせて頂いたのですが、非常に楽しいものがあります。商材の選択を含めて、図面では表現できない細工を現場で表現する醍醐味です。感性を研ぎ澄ますと見えてくる風景があります。聞こえてくる音があります。夏場に植樹するリスクの大きな現場でしたが、オープンにはかろうじて間に合いましたよ。
と 云う事で最近‘和’にはまってしまいました。もっと日本人のスピリッツに迫って生きたいと思うこのごろです。
できちゃいました。
営業1課島津です

今回は、久しぶりにやるばなしビフォー・アフターをお届けします

今回の物件は、とても眺めのいい小高い丘の上に建っております

建物のリフォームに伴い外回りもリ・エクステリアを検討され、
我が社に提案の依頼をいただきました

ビフォーがこんな感じ

我が社の提案がこれ

そして出来上がりがこれ


リゾート地をイメージしてヤシの木なんか植えてみました

狭かったアプローチも広々としてとても明るくなりました

みなさんも、外周りの事でお悩みがありましたら
お気軽にご相談ください

間違いなくいい提案が出てきますyo

それでは次回のやるばなしビフォー・アフターをお楽しみに

残暑お見舞い申し上げます
夏真っ盛り
髪を切って10歳若返ったと言われた特販課の長谷部ですウフフ
現場を回る中、本当に暑い中外で作業されている職人さんにはつくづく頭が下がります
私も昨日に引き続き、最近工事した所をBEFORE・AFTERで
K様邸
BERORE
AFTER
テラス屋根に目隠しパネルを一体化してスタイリッシュにまとめるTOEXのプラスGという商品です
H様邸
BEFORE
AFTER①
可愛くて朽ちない物置『ディーズシェッドカンナ』にご近所の方も大注目
AFTER②
タイル貼りのステージに屋根を付けてお洗濯物干しが楽になったと喜んでいただきました
子供ちゃんは、可愛い水栓がお気に入りだそうです
それではみなさま暑いのでお体にお気をつけて