エンスト
テーマ:仕事
2012/02/22 17:01
今週に入り雪も落ち着きましたね。
一乗谷も一気に雪が溶けてきたので、予定してる
現場を見に行って来ました
石積現場…しっかり雪

防草シート現場(200㎡)……これまたしっかり雪


山砂搬入現場(70㎥)………
話にならない

勢い良く現場するつもりが現場見て完全にエンストです
まだ春遠いんかな~!って思いながら軽トラ走らせてたら
マンサクの花がチラホラ
何にも季節の変化を感じてないつもりでしたが、
春は近づいてるんですね。
一乗谷も一気に雪が溶けてきたので、予定してる
現場を見に行って来ました

石積現場…しっかり雪


防草シート現場(200㎡)……これまたしっかり雪



山砂搬入現場(70㎥)………



勢い良く現場するつもりが現場見て完全にエンストです

まだ春遠いんかな~!って思いながら軽トラ走らせてたら

マンサクの花がチラホラ

何にも季節の変化を感じてないつもりでしたが、
春は近づいてるんですね。
楽しみ
テーマ:仕事
2012/02/21 16:46
昨晩は、エクステリア、ガーデニング、庭園資材メーカーの
「タカショー」さんの営業さん達と巨勢の専務と秋吉へ
25歳新人営業マン薮谷君も初顔合わせでした。
秋吉後は、お姉ちゃんのいるお店へ
楽しそうに喋ってる藪ちゃんと坪ちゃん(お姉ちゃんの店から合流)
今週末から行く緑勢会の研修旅行までには、
坪ちゃんがストパーかけて変身するみたいですよ
ん~楽しみ楽しみ
おっと
楽しみと言えば、この男!

タカショー高木君!
しきりにスマホ見てましたが、
本日の

はどうなったんかな

いい返事待ってるよ。
「タカショー」さんの営業さん達と巨勢の専務と秋吉へ

25歳新人営業マン薮谷君も初顔合わせでした。
秋吉後は、お姉ちゃんのいるお店へ

楽しそうに喋ってる藪ちゃんと坪ちゃん(お姉ちゃんの店から合流)

今週末から行く緑勢会の研修旅行までには、
坪ちゃんがストパーかけて変身するみたいですよ

ん~楽しみ楽しみ

おっと

楽しみと言えば、この男!

タカショー高木君!
しきりにスマホ見てましたが、
本日の





いい返事待ってるよ。
そうかい!そうかい!
テーマ:仕事
2012/02/20 16:48
ちょっと前になってしまいましたが、
2月16日は福井県造園組合総会が
芦原温泉『グランディア芳泉』で開催されました。
青年部員もちらほら見受けられましたね。
総会も無事終わり懇親会
前回のブログにも書きましたが、青年部を卒業された
先輩方との久しぶりの
が楽しみでしたが、
懇親会終わった後も、ゆっくり飲めて喋れて良かったです
土曜は地元の青年団の総会!
朝倉氏遺跡があるので、どうしても朝倉氏遺跡の行事中心に
我々青年団の行事も行われてしまいますが、今年もより多くの行事に
参加していきたいと思います。
もちろん総会終了後は

年齢が近い先輩、後輩、幼馴染ばかりなので本当に
気遣いなく飲める楽しい
でした。
2月16日は福井県造園組合総会が
芦原温泉『グランディア芳泉』で開催されました。
青年部員もちらほら見受けられましたね。
総会も無事終わり懇親会

前回のブログにも書きましたが、青年部を卒業された
先輩方との久しぶりの

懇親会終わった後も、ゆっくり飲めて喋れて良かったです

土曜は地元の青年団の総会!
朝倉氏遺跡があるので、どうしても朝倉氏遺跡の行事中心に
我々青年団の行事も行われてしまいますが、今年もより多くの行事に
参加していきたいと思います。
もちろん総会終了後は


年齢が近い先輩、後輩、幼馴染ばかりなので本当に
気遣いなく飲める楽しい

卒業生から新入生
テーマ:仕事
2012/02/16 12:53
今日は、午後から福井県造園組合総会(親会)があるので、
ちょっと早めの更新です。
先週、青年部を卒業したのに早くも新入生気分です。
親会ですから、見た事、喋った事無い人や、
ほとんどが先輩方々ばっかりだし青年部とは
違う総会、懇親会になりそうです。
でも、こんな機会でもないと青年部を卒業された先輩方とも
一緒に飲む事もないので、とにかく楽しんできたいと思います
ちょっと早めの更新です。
先週、青年部を卒業したのに早くも新入生気分です。
親会ですから、見た事、喋った事無い人や、
ほとんどが先輩方々ばっかりだし青年部とは
違う総会、懇親会になりそうです。
でも、こんな機会でもないと青年部を卒業された先輩方とも
一緒に飲む事もないので、とにかく楽しんできたいと思います

ブラタモリ
テーマ:仕事
2012/02/13 17:29
木曜PM10時から放送されてる「ブラタモリ」
昨日、録画したのを
しながら
最近、ドラマと言う物を全く観なくなった代わりに
「ブラタモリ」は毎週観てるかな。
タモリさんがブラり歩きしながら
東京や東京近郊の歴史を勉強してくって番組!
そんで、先週の放送が“東京の街路樹、植物”みたいな
タイトルやったし
ブラり場所は「東京都立園芸高等学校」
知ってた方には、つまらん話ですが
僕には初耳
まずは、マンリョウ、センリョウまでは知ってましたが、
まさか……
極めつけ

何ですと~
1両

フムフム勉強。
そして、未知の領域 “盆栽”

樹齢500年とか徳川家光!言われてもピン
とは来ないけど凄い物なんでしょうね!
ただ、この五葉松、この時代からクロマツ台木にした接木だそうです。
今も、五葉松は、クロマツを台木にするのがほとんど!って
聞いた事あるんで、江戸時代からの技法なんですね。
またまた勉強。
最後に最近では一般的に植えられてる“ハナミズキ”

写真に写ってるハナミズキは、日本がアメリカのワシントンに
桜を送ったお返しに100年前にアメリカ大統領から送られた40本の
ハナミズキの内の1本だそうです。
現在は、この1本しか生きてないそうです。
なかなか、勉強になった45分でした
いずれは、CATVで一乗谷をブラリ歩く
“ブラキムラ” か “キム散歩” かな…

昨日、録画したのを


最近、ドラマと言う物を全く観なくなった代わりに
「ブラタモリ」は毎週観てるかな。
タモリさんがブラり歩きしながら
東京や東京近郊の歴史を勉強してくって番組!
そんで、先週の放送が“東京の街路樹、植物”みたいな
タイトルやったし

ブラり場所は「東京都立園芸高等学校」
知ってた方には、つまらん話ですが
僕には初耳

まずは、マンリョウ、センリョウまでは知ってましたが、
まさか……

極めつけ


何ですと~



フムフム勉強。
そして、未知の領域 “盆栽”


樹齢500年とか徳川家光!言われてもピン

とは来ないけど凄い物なんでしょうね!
ただ、この五葉松、この時代からクロマツ台木にした接木だそうです。
今も、五葉松は、クロマツを台木にするのがほとんど!って
聞いた事あるんで、江戸時代からの技法なんですね。
またまた勉強。
最後に最近では一般的に植えられてる“ハナミズキ”

写真に写ってるハナミズキは、日本がアメリカのワシントンに
桜を送ったお返しに100年前にアメリカ大統領から送られた40本の
ハナミズキの内の1本だそうです。
現在は、この1本しか生きてないそうです。
なかなか、勉強になった45分でした

いずれは、CATVで一乗谷をブラリ歩く
“ブラキムラ” か “キム散歩” かな…
