<<最初    <前    20  |  21  |  22  |  23  |  24    次>    最後>>

夢とく商品券

テーマ:ブログ
高山市内で発行されている
夢とく商品券 もう購入されましたでしょうか?

弊社でも夢とく商品券の取扱をしております。

夢とく商品券

現在は各家族5セット(5万円)までと限定での発売ですが
11月26日金曜日からは
購入の限度がなくなります。

額面の10%が高山市からの補助されます。
今ならカーポート、物置、外構工事などがお徳に御購入いただけます。

商品券は市役所、支所、市内金融機関などで販売されています。

既にお問い合わせをいただいております
お客さんもいらっしゃいますが、

ぜひ、この機会に御検討下さい。



庭ブロ+(プラス)はこちら

勤労感謝の日

テーマ:ブログ
不況のせいか世知辛い世の中ですね
働けることに感謝しなければなりません。

祝日の今日
高山市内も多くの人でにぎわっていました。

朝、仕事で古い町並みの近くへ行ってきたのですが
既に多くの人でにぎわい始めていました。

ふるい町並み

山の木々も少しづつ冬へと模様替えをしています。

郊外の公園では
モミジの絨毯が出来ていました。

紅葉

日々、風景が変わりつつあります。
その日その日を大切にしたいですね。



夕景色

テーマ:ブログ
今日も晴れ
この時期の晴れはありがたいです。

夕方、現場に行くと
白く雪化粧した山々が
夕日にはえて赤く彩られていました。

乗鞍

日が沈む直前だったので
あっという間の出来事でした。

日が沈むと高山の街も暫時、暗くなっていきました

高山市

暮れ行く町並みもステキでした。


冬の足音

テーマ:ブログ
今朝の高山は約2℃と冷え込みました。

ココのところ冬型の気圧配置で天気も
グズツキ気味でしたが
今日はすっきりと晴れ晴れ



高山市内からも雪に覆われた山が見渡せました。
今シーズン初ではないでしょうか。



夕方には夕焼けに赤く照らされた
山々が幻想的でした。


冬が目に見える形になってきました。
白い雪が高い山から里へと
一歩一歩降りてきます。

これからの工事は雪との競争です。


HAYABUSA in 飛騨プラネタリウム

テーマ:ブログ
高山にもプラネタリウムがあります。
近くまでは遊びに行ったり、工事にお邪魔したり
していたのですが、今まで入ったことがありませんでした。

飛騨プラネタリウム

2003年5月に打ち上げられ
今年の夏に、遠い宇宙の旅から地球に帰還して話題となった
小惑星探査機「はやぶさ」の物語が上映されると聞き
いてもたってもいられず
家族で見に行きました。

HAYABUSA

80席と小規模なプラネタリウムですが
きれいな映像とハラハラドキドキのストーリーに
感動してきました。

一点、残念だったのは
入場者数が少なかったこと

入場料も安価で素晴らしい映画なのに
もったいないなぁと感じました。

11月いっぱいの土日の上映なので
行ける方は是非、行ってみてください。

飛騨プラネタリウムは
東海北陸自動車道 飛騨清見インター降りてすぐです。

飛騨プラネタリウムHP

JAXAから「はやぶさ君の冒険日誌(ただいま)」
というのも出ているので事前に見ていくと
分かりやすいかも

はやぶさ君の冒険日誌HP

おススメです!
<<最初    <前    20  |  21  |  22  |  23  |  24    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

ブログランキング

総合ランキング
127位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
78位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク