雪に強い、カーポート・フェンス・テラス等々エクステリア資材販売、工事を行っております。

キリ てんぐ巣病

テーマ:樹木
弱っている桐の木があったので
みると 「てんぐ巣病」にかかっていました。

きり てんぐす病

キリは成長が早く、種子も風によって
とばされるため、
思わぬところから生えて、
どんどん大きくなります。

てんぐ巣病というと、サクラがよく知られていますが、
色々な植物に発生します。

ただし、病原菌は植物によって異なります。

サクラはタフリナ菌というカビの仲間ですし、
キリはファイトプラズマという細菌の一種です。

カメムシがキリのてんぐす病の菌を運ぶともいわれています。

カメムシだけでなく、アブラムシなど
汁を吸う昆虫が、色々な病気をうつすことがあるようです。



庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ekusu/trackback/16775

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
84位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
54位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク