図面書き&材料拾い
今日メインの材料拾い開始![]()
現場で、メモったり、撮ったりしたのをモトに
図面書き!手書きですよー。
今どき珍しいですかね
材料の木取りや基礎の位置関係、納まり、仕上りなど、
書きながらいろんな情報が入ってきます
アナログですね

もう夕方
関係先に行って提出だ
「ねえ、帰りにおみあげは?」のカミさん
つづく・・・
デッキバラシ
今日の朝は出足遅め
さあ、デッキの材料拾い
と思ったら、スポットのお仕事。
外壁改修の足場を組むためのデッキバラシです。
実はこれ、5年前に自分が施工しました。
ハウスメーカーのオプションでしょう。
床板・根太ともイペです。

デッキ材料の状態は良好でした。
仕事は、あっという間に終了
帰って、材料拾いだぁ![]()
ウッドデッキ工事スタート・・・基礎編①
現場到着![]()
造園屋さんの職人も既に到着してました。
施主様の立会いでデッキの打合せ終了
基礎ブロックの位置をマーキング。

基礎工事は造園屋さんに任せて・・・

現状を計りながら材料拾いの採寸
かなり込み入った感じなので、
今回、材料は現場搬入で、現場加工になるかな。
明日は、材料拾いで3畳の仕事部屋にこもります![]()
現場打合せ・・・が・・・
朝、8時ちょっと前に現場到着
めちゃめちゃ寒い
施主様と造園屋さんと打合せスタート。
・・・ん
まだ、話が煮詰まってないみたい・・・
明日、施主様も時間がとれるとのこと。
ってことで、
明日、あらためて、細かく打合せです

建物に沿って、
1200mmの幅でウッドデッキが廻る感じ
デッキの材は、
セランガンバツ(セランって言ってます)のようです。
さて、満月見て寝るとしますか。
今夜はブルームーン
こんばんは
今日は満月ですよ。
月に一度満月になりますが、
月に2度目の満月をブルームーンて言うそうです。

ウチの窓からイマ撮りました。
諸説いろいろあるみたいですが・・・
めずらしい事で、
今年は1月が一回目のブルームーン
で、3月は今年2回目のブルムーンです。
これ、ラジオで聞いてはじめて知りました。
さっき検索してきました。
あっ、今日の仕事は後ほど・・・









