松江イングリッシュガーデン
2010/05/05 23:04
今日は子供の日で、ドライブ中に見つけた鯉のぼりです


島根県の松江イングリッシュガーデンを見に来ました



残念ながらまだバラの見ごろではないので、咲いている花は少ないのですが・・・
フレンチレース


これもいい香り


ジキタリスが・・・

どこかでみたような景色


デザインはイギリス人ガーデナーの方で、庭の手入れは二人で・・・とお聞きしました。



庭のすぐ隣は宍道湖です

一番感激したのは藤とニュードーンなどのつるバラでできた回廊です


藤の花と葉が回廊の天井をおおいつくしているにもかかわらず
両サイドのつるバラたちからたくさんのシュートやつぼみが上がっています。

その入り口は・・・

・・・足元にはタイムの花があふれるように咲いていました。
2週間ほど先からの見ごろが楽しみです


はじまりました、バラの季節!
2010/05/04 21:22



このところの気温上昇で一気につぼみが上がり、ついに・・・

大好きなオフェリアのつぼみが


淡いピンクでこの香りのよさ・・・このお名前がぴったり

大輪のエリザベス・・・

去年の冬植えかえる時、鉢の土が見えないくらい根が育っていました。


今年は、期待できそう!

今までで、一番たくさんのつぼみをつけてくれています。
・・・でも・・・さすがオールドローズ、っていうか「うどんこ」・・・sigh



ヒリンドンの香りも大好きで、少しずつ絶え間なく咲いてくれるのもうれしいです。
ひっそりと大アーチの足元で


日に日につぼみはほどけています

花の季節、いよいよ到来・・・

レンガを・・・・・
2010/05/03 21:46
今日の最高気温は25度
ふり注ぐ太陽の光をどのバラにも公平に、よりい~っぱいあげたいと思って
レンガをもっとひいて鉢植えの置き場を増やすことにしました。
汗ばむ暑さの中で、マーガレットは満開になっていました。

花言葉・・・マーガレット「恋占い」
美しい白花を真珠にたとえ、マルガリーテス(真珠)という
ギリシャ語がもとになってマーガレットと名がつきました。
アフリカ西海岸カナリヤ諸島に自生していました。

ふり注ぐ太陽の光をどのバラにも公平に、よりい~っぱいあげたいと思って
レンガをもっとひいて鉢植えの置き場を増やすことにしました。

汗ばむ暑さの中で、マーガレットは満開になっていました。


美しい白花を真珠にたとえ、マルガリーテス(真珠)という
ギリシャ語がもとになってマーガレットと名がつきました。
アフリカ西海岸カナリヤ諸島に自生していました。
