透かしユリ

もう直ぐ花が咲きそうですが・・・花もそうなのですが、花の下の葉が黄色く変色してきたので心配です。
花芽



種取りをしますのでこのまま栽培します。
何だかな・・・
越冬した親の食用ほおずきです。
イマイチ元気が無いのですが、花や実は沢山付けてくれています。
もしかしたら病気かもしれませんね。


こちらもイマイチ


中々成長しない


成長が早い


トマトの中では一番成長が早い品種です。茎の太さも一番です。
成長が遅い

寒いせいか、昨年より成長が遅いように感じます。

雄花が咲いています。


作物がこんなに生長が遅いということは、今年の米が心配です。10数年前のあの米騒動の時の二の舞いにならなければと危惧しています。
何気に撮った裏の畑
二階ベランダでは
一番日が当たらない場所なので成長が遅いです。昨年のトマトの出来では5種類中一番出来が良かったのがこの品種なので、こちらの劣悪な場所にしました。とりあえず、もう栽培場所が見付けられないのでこのままで行きます。トマト君には仕方ないと思って頑張ってもらうしかありません。


添え木代わりの紐取り付け


二階ベランダは台風の時期などに強風に晒されます。今まではビニール紐を取り付けて添え木代わりにしていたのですが、今年からは麻紐にしました。この紐にトマトの茎を結わって成長させます。










