替え芯。

テーマ:ブログ
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー




本日も良い天気でございましたねぇ♪





暑いのは、相変わらずで・・・。(汗)





青い色に樹木の緑がとっても映えます。


何気にふと出会えるシーンなのですが、

やはり、緑に囲われていることでの安心感は

どこかしら芽生えてきます。


それぞれの季節ごとの

見え方や楽しみ方があるのが、

自然として・・・、

美しいといえる所以(ゆえん)なのかもしれません。




さて、皆様は身の回りのもので、

長くず~と使っているものってあると思います。


お財布とか?腕時計とか?かばん・・・とか?

その他いろいろ、その人なりにきっと・・・、

たくさんあると思います。^^



こんなご時世だから、モノは大切に・・・、

使えるものは出来るだけ長く・・・、

というのが環境にとっても大事なことだったりします。



そんな中で文房具とかはいかがですか?



よく使用する人や使用しない人での消費スピードに

差はあると思いますが、

けっこう使用する人にとっては、ボールペンやマジックなど

頻繁に交換という方も多いのではないでしょうか?



私もメモを取ったり、書きものをする際に

よくペンは使用します。


実は、数年前からずっと使用しているペンがあるんです。


手に妙に馴染んでくれて、書きやすいペンです。


普通に市販している普通のペンなんですけど。





0.5mmの極細タイプがお気に入り。




Pentel Japan の Hybrid

お~・・・、名前もハイブリッド!




私の手荒い・・・扱いに耐え切れず・・・、

ペンキャップ先のクリップが折れてしまっております。

モノは大切に・・・。(泣)ごめん。

このクリップがよく折れるのよぉ・・・・・。(泣)





本当に何年も前から、

こやつら・・・、

私のペンケースに居座っております。(笑)



このシリーズは、中の芯だけを交換できる

替え芯が別に販売されていて、





本体は、そのまま使えるんです。


だから、ず~と替え芯だけでローテーションして、


ず~と、本体はReuseしてるんです。



普通にペンごと買うよりも、当然ながら経済的で

ちょっとの事ですが、環境にもいいのかもしれません。



使い易さはもちろん・・・、

よく使用する人にとっては、このように

経済面でもメリットがあると、

よりいいですよね♪



ちょっとした、身の回りの事や物でも

昨今の環境的な諸事情に照らして、

少しずつ変化をたどっているのを感じます。






Repair 修理・修繕

Reform 改善・改良

Reuse 再使用

Reduce 減らす・抑制

Recycle 再資源化


この5つのRe・・・、


これからの時代のキーワードとして

ますます、注目されていくことでしょう。





まずは、身の回りから・・・ですね♪ ^^






むむむ・・・、


まずはペンキャップ先のクリップを


へし折らないようにすることから・・・。(笑)











今日の夕空に感謝♪








さぁ、着工間近のお客様の資料を用意しないと!



本日は、このあたりで。




明日からも、Fight です!!











被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。











Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!



庭ブロ+(プラス)はこちら

プロフィール

緑風舎ロゴ

株式会社緑風舎 舎人の気持ち

緑風舎スタッフブログ 大阪で外構・エクステリア・ガーデンを設計・施工しております株式会社緑風舎です。舎人達の日々の活躍やぽつりとした独り言まで、いろいろご紹介させていただきます。

ホームページへはこちら

カレンダー

<<      2011/07      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧