現場案内:茨木市N様~河南町U様

テーマ:現場案内
こんばんは、プランナーの野村です。クローバー








本日も曇りかちながら、


各現場、順調に工事を進めさせて頂きました。


ありがとうございます。



幾分か・・・暑さもマシだったように思います。


暑いのは、暑いのですが。。。



本日は、午前中に茨木市のN様宅へご訪問です。




前面部分のフェンス柱設置工事でした。

少しずつですが、周囲の仕切りも出来てきました。




境界のブロックも積み上がり、

こちらにもフェンスを順次設置していく予定です。


工事も中盤から終盤にかかって参りました。


N様とも工事途中の確認などをマメに行い、

チェック!しております。


今のところ、万事OKです!

良かったぁ♪


N様、引き続きよろしくお願い致します。







午後からは、河南町のU様宅へご訪問。





玄関前も少しずつ完成してきました。




一昨日にガレージにコンクリートを敷いて、

現在養生中。




養生を知らせるメッセージもきっちりと

明示しております。



本日は、ふじいさんと

表札の位置やインターホンの位置の

最終確認!!




しっかり、水平をみたり垂直をみたりして・・・、

慎重に下地穴を空けていきます。




表札によっても取り付け方が様々ですので、

取り付け方法が変わってきます。


今回は、表札の裏側にボルトが4点出ているものですので、

位置を正確に決めて、このように

下穴を空けていくんです。



その後、各アイテムのお取付も完了!!



週明けからは、裏面の塀にフェンスなどをお取付していく

作業となります。


U様、引き続きよろしくお願い致します。




予報によると、梅雨空が戻りつつあるとの事で・・・、


しっかり、天気の様子など見ながら、


各現場引き続き進めて参ります。



どうぞ、よろしくお願い致します。







本日、ふと目にした季節の花をご紹介。






アガパンサス。 ユリ科アガパンサス属

Agapanthus praecox orientalis

耐寒性の宿根草です。


ちょうどこの初夏の頃、太い花茎を伸ばして

多数の花が傘状に咲いてくれます。

南アフリカ原産の種ですが、

以外と寒さにも強くて、寒冷地での栽培もOKです。

日当たりのいい場所での栽培はもちろんなのですが、

多少の日陰の所でも育ってくれます。

葉も光沢があって美しいので、

花だけでなく、葉も鑑賞する楽しみがあります。







美しいブルーの小花です♪















被災地の方々に少しでも


元気を、勇気を、希望を!!


自分の出来ること、


継続してやっていきます。



ヨロシクです。











Fight!Fight!!なのです。













株式会社緑風舎のホームページはこちら!!


庭ブロ+(プラス)はこちら

プロフィール

緑風舎ロゴ

株式会社緑風舎 舎人の気持ち

緑風舎スタッフブログ 大阪で外構・エクステリア・ガーデンを設計・施工しております株式会社緑風舎です。舎人達の日々の活躍やぽつりとした独り言まで、いろいろご紹介させていただきます。

ホームページへはこちら

カレンダー

<<      2011/07      >>
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

HTMLページへのリンク

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧