バラ 梅雨支度

テーマ:バラ
こんにちは。

だいぶご無沙汰しておりました、久々の更新です。(スミマセン)

アントン展示場では、バラは満開を終え、

ラプソディインブルー
<満開中のラプソディインブルー。まるでブーケのようでした。>

今はヤマアジサイや西洋アジサイ“アナベル”がしっとりと咲いております。

バラの満開中は、アントンのお客様をはじめ、
通りを散歩中の方からもよく声をかけていただいたり、
近くの温泉へ通う方々の間で評判だという噂を聞いたりと、
たくさんの方々に見ていただいていることを知りました。

こりゃあ、手がぬけませんなぁ。(適度に手抜きでがんばっています。)

さて、毎日毎日きれいに満開に咲いてくれたバラに、昨日はお礼肥えをし、
今日は慌てて梅雨支度。(いつも余裕がありません。ハハハ。)

今日の夜からしばらく雨だということなので、
午前中は、これ以上うどんこ病と黒点病がひろがらないよう、久々に消毒をし、
(黒点病は雨でひろがります)
午後は、枝抜きや余分な葉を落とすなどの手入れをしてこなかった数本のバラを
慌ててお手入れ。スッキリと、風通しよくしました。

これで長雨を乗り切ってね~。

まだわずかながら咲いているグラハム・トーマスの横で
バラ色に染まったカエルを発見!!

グラハム トーマス

染まってますよね?アナタ。


Ito
庭ブロ+(プラス)はこちら

バラが咲き始めました。

テーマ:バラ
ラプソディインブルー

ラプソディインブルー

一番乗りで、ラプソディ イン ブルーが咲き始めました。

といっても、アントンのモデルガーデンのバラは、3種類だけなんですけどね。

1枚目が咲き始めで、2枚目が満開の状態です。
赤紫色から、グレーがかった紫花へ。
並べて見ると、別の花みたいですね。

紫のバラといえば、真澄さま。
マンガ、ガラスの仮面を思い出します。

44巻の続きは、いつでるのでしょうか。亜弓さんはどうなってしまうのでしょう。
小学校の時から読み続けているマンガは、ガラスの仮面くらいなものです。

ま、余談でした。

Ito

開花まであと少し

テーマ:バラ
こんにちは。

バラのシーズン到来♪ですね。

色々な方のブログなどで、開花情報を見ております。
各地で咲き始めているようですが、アントンのバラは、開花まであともう少しです。

ラプソディ イン ブルー
ラプソディー イン ブルーの蕾

グラハム トーマス
グラハム トーマスの蕾

来週は国際バラとガーデニングショウですね。


そうそう、去年メーカーさんから頂いたチューリップが
今とてもきれいに咲いています。

植木鉢

ありがとうございました!

Ito

愛情が足りませんでした

テーマ:バラ
こんにちは。

昨日今日と天気がよくて、気持ちがいいですね。

昨日、久しぶりにまじまじとバラを見たら、たくさんの蕾がついていました。

「あらまぁ、こんなに。いつの間に。」
「えらいねぇ~あなたたち、ずっと天気よくなかったのにね。」

なんて心の中でつぶやきながら、ふと目を横にやると・・・・



キャァァァ・・・たくさんのアブラムシが楽しそうにバラの上をラッタッタ。

アブラムシ


ちょっとのアブラムシなら、指が緑色になるのも気にせず
つぶしていくのですが、他のバラを見てもどこもたくさんついてしまっていたので
昨日から慌てて殺虫・消毒しております。

テントウムシくんも頑張ってくれているのを見かけましたが、こんなに食べきれないでしょうねぇ。

今日の午後はちょっと風通しよくするために、枝や葉が混んでいるところを
整理しようと思います。

みなさんのお家のバラは元気ですか?
わ、私よりはうんと愛情かけていらっしゃいますものね・・・反省、反省。。

Ito

イングリッシュローズの冬剪定。どっちにしようかな。

テーマ:バラ
明けましておめでとうございます。
Itoです。今年も宜しくお願いいたします。

年が明けてから、先日、久しぶりに展示場のバラの手入れをしました。

9月上旬に、思い切ってバッツリ、半分くらいに切った
イングリッシュローズ グラハム・トーマス。
9月から10月にかけて伸びた枝の葉が、こんなに寒くなっても
まだ青々と茂っています。こんな感じ。↓

2010.1.9バラ3


1月になっても青々としているバラの、冬の手入れについて
ガーデナーの意見は様々です。

どちらでいこうか、私が悩んだ2択。

・ 葉をすべて落としてあげて、休眠をさせた方がよろしい。
・ 葉があるうちは光合成をさせて、2月下旬に剪定がよろしい。

色々と迷ったあげく、私の決めた答えは・・・

「やりたいようにやればいいや。」


ようするにバラは、どんな風に作っていきたいかで、手入れの方法は変わるということです。
なので、わたしの場合はまず、
「昨年秋に伸びた新しい、いい枝を活かして、グラハム・トーマスをつる仕立てにしたい」
というのを目標にし

そのためには、今新しい枝を剪定すると、寒さで枯れこむ恐れがあるので
剪定は2月下旬まで待つ。葉はそれまではつけておく。

ことにしました。

それでもちょっと葉をとった場合、グラハム・トーマスはどう育つのか
新しい枝は今剪定をするとどの程度痛むのか、見てみたかったので・・・

一部、葉をすべてとり、剪定してみました。

一つは細めの枝も多少残し
2010.1.9バラ4


一つは細めの枝はあまり残さず剪定しました。
2010.1.9バラ5


さて、葉を残して2月下旬の剪定のものと、どう違いがでてくるのか。
楽しみですね~ふっふっふっ。

そういえば、イギリスのガーデナーさんが
「バラの冬剪定は楽しい作業だ。 なぜなら剪定によって人が優位な立場になるのだから。」
と言っているのをどこかで読みました。
私はそれを読んで、
「この人はよっぽど家では奥さんの尻にしかれているのだなぁ」
と思ったのですが・・・
まぁ、何もせずとも滅多に枯れはしない植物だけれど
バラだろうが、なんだろうが、人がしたい形にもっていく、花をたくさん見たい、など
目的があって育てるから、色々と手入れが必要になるってことなんだよなぁと
改めて思う、この頃です。まだまだバラは勉強中です。

あ、寒肥はもうすべてのバラにあげました。
今回は有機100%のボカシ肥料にしてみましたよ。

秋に咲いていたグラハム・トーマス。


PS.好きにしてみたら?バラはバラだよ。という意見をくれた友人を含め、笑
バラのベテラン先輩方々、いつもありがとうございます。

Ito

夕陽色のバラ

テーマ:バラ
ここのところ毎日いいお天気で、夕陽もきれい・・・みたいなんですけど
最近は夕陽を眺める余裕がないみたいで、きれいだったよと後で聞いては
へぇ~♪ときれいな空を想像する毎日です。むぅ。
(今日は気にしてみてみよう。)

そんなことを思いながら、今日は、昨日までつぼみだったバラ
“ロイヤルサンセット”の花がひらいたので写真を撮りました。

ロイヤルサンセット


今は一輪しか咲いていないのに、近くを歩くと、ほんのりいい香り。
花は、はっきりとしたオレンジ色のつぼみから、ひらくときれいな夕陽色。
そしてうすいアプリコット色へと変化していきます。

夏に剪定してから、あっという間にまたぐんぐん伸びて
今はアイアンのアーチも飛び越してしまいました。
アーチの間も歩けないほどに伸び、私も剪定する時間がないために(ごめん。。)
今はかわいそうなことに紐でぐるぐると巻かれています。。。
お客様がけがなどされないように。

まだつぼみがあるので、もう少しの間、秋の庭を彩ってくれますよ。


Ito

ラプソディー イン ブルー

テーマ:バラ
こんばんは。

ブログ初登場、グリーンアドバイザーのItoです。

今夜も一人きり、残業ちうです。
女性が真っ暗な中で一人、これはアブナイですよ~。
だれか心配してくれないの?してくれませんね。。

本日は快晴ながら、風が強く、きれいだったモデルガーデンの紅葉は
あっという間に風と共に飛んでいってしまいました。
こうなると残る葉もわずかとなり、きれいな秋の景色も楽しめるのは
あとちょっとだなぁと、さみしい気分にさせられます。

落葉樹の葉がどんどんと落ちていく中、華々しく今も咲き続けているのは
今年の春に植えたばかりの

バラ“ラプソディー イン ブルー”
バラ_ラプソディ イン ブルー


春の花とはまた違い、深くいい色、いい香り。
手のかかるバラも、こうして秋にまた咲いてくれると
手をかけるだけのことはあるなぁと思うのです。

プロフィール

アントン・ランドデザイン

山梨県甲斐市でエクステリア・モデルガーデンを営んでおります。
新築・ガーデンリフォームの外構エクステリア専門店として、設計・施工・お庭の管理など外廻りの事はすべてご相談ください。

モデルガーデンは『五感を感じる庭』をテーマに水や風の音、太陽の光を存分に体感いただけます。またECO素材に注目し展示しております。

ぜひ一度お立ち寄りください。
スタッフ一同お待ちしております。

ホームページ

カレンダー

<<      2024/12      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

最近の記事一覧

ブログランキング

総合ランキング
205位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
125位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

このブログの読者

読者になる
読者数:17人

最近のトラックバック