雪・雪・雪
寒中お見舞い申し上げます!
徳島市川内町でエクステリアとガーデンの設計施工を専門とする
株式会社 創建 『 Soken Co.Ltd.'s 娘ブログ。 』
に次ぐ第2弾
『 Soken Garden Cafe' 』管理初心者です☆
ホントに寒い~って思ってたら...雪!!
今日は雪!
しかも、かなりの積雪!! 

雨樋にもズッシリ!!!

そして花壇にも。。。花はスッポリ雪に包まれました
何の花が植えられてたか不明なくらい。。。
東京ではこんな天気でしたが、各地でも寒波の影響があった
そんな2013年の成人式でしたね
御着物で成人式を迎えた方、本当にご苦労様でした
慣れない草履と晴着で大変だったでしょう。。。
でも大雪も大切な思い出になりますね~おめでとぅ
私の成人式…かなり前の話です 
徳島の名所☆
お久です!
徳島に友人が遊びに来た時に行くスポット
『 徳島県立 渦の道 』 
地元の方はあまり行かないかも知れませんが
私は結構お気に入りなんです
友人が来るとドライブ兼ねて行ってみます

そんな私は。。。
徳島市川内町でエクステリアとガーデンの設計施工を専門とする
株式会社 創建 『 Soken Co.Ltd.'s 娘ブログ。 』
に次ぐ第2弾
『 Soken Garden Cafe' 』管理初心者です☆
さて渦の道ですが。。。

◎入場料:
大人¥500 / 中学生¥400 / 小学生¥250
※団体割引もあります。
◎共通チケット:
大鳴門橋架橋記念館エディ入館料を含む¥880

写真の上部分が大鳴門橋の車道です。
(正面の通路は作業員通路です
)
鳴門海峡の景色を左右に眺めながらの海上散歩は
激しい潮流の轟音と渦潮、潮風のサラウンド体感です

橋フェチじゃない私でも迫力ある自然の力と
大鳴門橋のフォルムの美しさには魅了されます

陸地から450m先にある回遊式展望室は、橋桁空間を
利用した大パノラマスペース
ここから見わたせる太平洋と瀬戸内海の景色は
一見の価値ありです
床面にあるガラスを覗くと。。。

遊歩道にもところどころガラス床があります
渦上45mだけに網があっても乗るのは不安です

月や
太陽の引力で潮の満ち引きが起こり
海水面が上下してこんな風に少しずつ潮がぶつかり合って
渦になるんですねぇ
1ヵ月に2回 満月と新月に大潮がやってきます。
この時は満ち潮と引き潮の水位差が大きくなるので
大きな渦潮が観られます
ぜひ渦の道に行く際は大潮の時間をチェック 
潮見表など詳しくはHPで。。。
徳島の鳴門海峡
イタリアのメッシーナ海峡
北アメリカのセイモア海峡
これが世界三大潮流と呼ばれているそうです
徳島にお越しの際には
ぜひ体感してみてくださいね
ガレット♪
みなさんガレットってご存知ですか
フランス(ブルターニュ地方)の郷土料理で円形の薄い
クレープのような…でもクレープとの違いは片面焼きなこと。
ハムやソーセージのような肉類、お魚、野菜にチーズや、卵など
お好きなグザイをトッピングする一皿です
生地は、そば粉・卵・水を混ぜて作るのが伝統的のようですが
今は水の代わりに牛乳を使うこともあるようです
雨の日だったのですが、素敵なランチを求めて
ガレット専門店へ妹チャンとお出掛け~
今回、私がオーダーしたのは・・・

コチラ


チーズたっぷりに、大好きなアーティチョーク、ほうれん草
トマトに目玉焼きがトッピングされたタイプ
生地はパリッとしててトロトロチーズにお好み野菜の
相性がたまりません

前菜のサラダは

コチラ


サーモンマリネのサラダです
上にのってるロールタイプのガレットがパリパリ食感で
マリネサラダにもピッタリです

えぇ、もちろんペロリと完食
大満足の一皿・・・いや二皿でした
雨の日でも楽しいランチタイムを過ごす私は…
徳島市川内町でエクステリアとガーデンの設計施工を専門とする
株式会社 創建 『 Soken Co.Ltd.'s 娘ブログ。 』
に次ぐ第2弾
『 Soken Garden Cafe' 』管理初心者です☆
本格的お花見!
どぉもぉ~どぉも、どぉも~
イモト風?
今年の桜も素敵でしたねぇ
お花見に行かれましたか
先々週はちょこっとお花見をご近所で見つけましたが
先週は本格的お花見にガッツリ行ってまいりました~
そんな私は。。。
徳島市川内町でエクステリアとガーデンの設計施工を専門とする
株式会社 創建 『 Soken Co.Ltd.'s 娘ブログ。 』
に次ぐ第2弾
『 Soken Garden Cafe' 』管理初心者です☆
さて、こちらから…

初めての靖国神社へ行ってきました~
お花見時期だからでしょうか?大勢の人・人・人…
ワォ

ホント満開の桜です

幹の途中からも満開です

桜のアーケード状態もステキ

反対側の千鳥ケ淵にも行ってみましたよ~

お天気も良かったんです
お散歩コースには最高ですよねぇ

桜のカーテンって感じです

反対側も大きな桜の木が満開

ボートからの景色はもっと最高だろうなぁ

みんなウットリしながら撮影してます

見事なカメリアも発見

こんなツーショットも撮影しちゃいました

こんなにピンクの蕾も咲くと、うっすら桜色になるのねぇ

写真というより絵みたいですよねぇ

舞い散る花びらが、水面にも満開でした

こんな見事なお花見は久々です
日本に生まれて良かったなぁ~なんて思いました
撮影しまくりの1日でした
ちょこっと お花見!
暖かくなってきましたね~
皆さんは、もうお花見されましたか?
水曜日ころ天気が崩れるようなので
明日が最終かも知れない!ってことで
私も明日お花見に行ってこようと思ってます
そんな私は。。。
徳島市川内町でエクステリアとガーデンの設計施工を専門とする
株式会社 創建 『 Soken Co.Ltd.'s 娘ブログ。 』
に次ぐ第2弾
『 Soken Garden Cafe' 』管理初心者です☆
そういえば…
自宅付近で ちょこっとお花見しました

じゃ~ん! ん
ん~暗いかな?

ならば、じゃ~ん
ん~やっぱり暗いかしら?
でも桜の花ってカワイイですよねぇ
ラブリー

これでどうだっ!!
つたない携帯撮影ですが、何とか桜色が確認できそうです 
何とも言えないです
見とれてしまいますよねぇ…癒されるぅ 
あ。。。今日はお花見ではなく予定があったのです☆
明日はしっかりデジカメで撮影してみたいと思います

お久です☆
ご無沙汰しておりました!
New PC で心機一転お仕事しております☆
いろいろとリカバリーとか試してみたのですが
前PCは眠っております。。。
そんな私は。。。
徳島市川内町でエクステリアとガーデンの設計施工を専門とする
株式会社 創建 『 Soken Co.Ltd.'s 娘ブログ。 』
に次ぐ第2弾
『 Soken Garden Cafe' 』管理初心者です☆
最近こんな作品を制作しました~ 
![]()
え? 何っコレ
…って感じですよね
ハイ
何かというと。。。

はい、コチラ~
編み棒用のポーチです
タラ~ン
各号スッポリ収まるようにポケットも大小充実してます

いろんな棒針やカギ針があるんですよねぇ~ 
長さもバラエティー豊富です
素材もいろいろ…プラスチック製・竹製・ステンレス製 etc...
そして。。。こんなポケットもあるんです

小さなポケットには段数リングと目数リングが入ります 
これがあると何段編んだとか、何目編んだとか 数えるのに便利 
編み物が大得意の妹チャンは、オールシーズン編み物してるので
こんなポーチがあれば良いのでは?と思って制作してみました
気に入ってもらえるかなぁ~
ドキドキ
布は昔からあったものを活用したのですが…新調すべきだったか?
まぁそこはエコってことで。。。
Buon anno 2012 !!!
Buon anno 2012 !!! 

笑顔いっぱいの素敵な1年でありますように☆
今年は辰年です。
何かとDragonに御縁のある私は
飛躍の年になりそうな予感


新しい事にもどんどんチャレンジして
ご紹介できるよう頑張ります
そんな私は。。。
徳島市川内町でエクステリアとガーデンの設計施工を専門とする
株式会社 創建 『 Soken Co.Ltd.'s 娘ブログ。 』
に次ぐ第2弾
『 Soken Garden Cafe' 』管理初心者です☆
2012年もどうぞよろしくお願い致します!


リメイク服 ♪♪♪
ご無沙汰しておりま~す!(*^_^*)
寒くなってきましたねぇ
朝、ベッドから起きるのが少し切ない季節が
やってまいりました~二度寝しちゃいますよねぇ
そんな私は…
徳島市川内町でエクステリア&ガーデンの設計施工を専門とする
株式会社 創建 の娘ブログに次ぐ、ブログ第2弾!!
『 Soken Garden Cafe' 』 管理初心者です

今回は、そろそろ寒くなってきたので、寒がりのジャックラッセルテリア
我が家のLatte(ラテ)にはT-シャツでは寒かろう
と。。。
私のトレーナーを何とかリサイクルした
リメイクトレーナーを作成

ちゃんと袖ありにしました♪

背中にはポケットも付けてみたりして♪

本人も結構モデル気分を味わったりして 
おっ! 丈も大丈夫そう?? なんて思ってたのに…
横から見ると少し寸足らず??みたいな。。。
スマネェ...
じゃぁ…こぅ着ればいいじゃないっ! …ってことで、

じゃぁ~ん!!
そぅっ! T-シャツとの重ね着☆
これでこの秋は乗り切っておくれっ♪
次回は もっと暖かい冬使用のリメイク服を作るかな 
ラベンダーの寄せ植え
春が待ち遠しい毎日です 
少しでも早く春を感じられるような
寄せ植えを講習しました~

丸いテラコッタに寄せ植えされたのは
↓ ↓ ↓ コ チ ラ ↓ ↓ ↓

ラベンダーとスイセンのコントラストが素敵でした 


ジュリアンのバラ咲きタイプがエレガントです 
四角のプランタータイプに寄せ植えされたのは
↓ ↓ ↓ コ チ ラ ↓ ↓ ↓
ラベンダーとマーガレットの調和がラブリーでした 
フイリのバコパも、ライムカラーが効いてますよねぇ
間に葉っぱだけ見えてるのですが、チューリップです

こちらはチューリップとスイセンが入ったタイプです 
蕾がプックリ膨らんでます。
チューリップもピンクなんです
ラブリー
植えてる間もラベンダーの香りが何とも言えず。。。
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
見て楽しみ 
香りを楽しみ
とてもリラックスムード漂う寄せ植えでした 
愛情弁当?!
こんにちは~(´∀`)ノ '`ィ
先日とても寒かった日に、放置されてたメダカの入った
水鉢がカチコチに凍ってしまって
2日間ほど表面だけでなく完全に中まで凍ってたから
確実にダメだと思い、メダカ達に可哀想なことをしました 
昔、お祭りで買った金魚を蹲で飼ってた時にも同じように
凍ったことがありましたが、その時は表面だけが凍って
氷の下で泳いでるのが見えたんですが。。。
今回は、びくともしない完全に凍ってるし、泳いでる姿も
もちろん見えない。。。あぁ~やっちまったぁ!

昨日、やっと凍ってたのが解けてたので掃除しなきゃと
水草を動かしたら…メダカ達がシッカリと泳いでました

えっ? どうやって生き返ったの?? ミラクル~~~
でも、良かったぁ(ホッ)
* * *
* * *
* * *
* * *
会社でランチタイムはお弁当を持参してるんです
(えぇ、もちろん母作のお弁当デス
)
ある日、こんな光景が・・・
思わず
撮影しちゃいました!

まぁ、お弁当の内容ではなくて…問題なのは
お弁当箱の蓋の部分なんです 
なんと、蓋の中央にクッキリとハートが。。。

開けた蓋に何故か
ハートマーク 
お弁当が蒸れたんだと思うのですが、ココだけ不思議と
残ったみたいです 
はい。
何だか、茶柱みたいでHappy&Luckyな気分で
ありがたく感謝しつつ完食しました

愛情弁当でしたぁ~








