続・植替え♪
昨日に引き続き、2F・3Fの植替えについてです
やはり2F・3Fも、院長の提案により細い葉ではなく
少し大きめの葉を使った植替えをしました

2F
― Before ―

どぅしても室内だと日照不足で、幹が痩せてしまったり、
徒長してしまったりしますよねぇ
以前はパキラが入っていたのですが ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
― After ―

少しカラーバリエーションを増やして、葉っぱの形が異なる2種類の
クロトン
を、新しく植替えました
だんわ室の入口なので、手すりとして利用される方のために
飾り鉢から葉っぱが外へ出ないように配置 
2Fだんわ室
― Before ―

サンセベリアが成長して、少し暴れていたので ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
― After ―

元気なサンセベリアと、新しくディフェンバキアを
白い鉢に揃えて植替えしました
ガラスブロック越しに光りが入る
明るいだんわ室が、更に明るく変身
2F 廊下
― Before ―

みなさんの寄せ鉢コーナーだったのですが、机が使えるように ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
― After ―

シンプルにスパティフィラムの大鉢を1つにして
机が使えるようになりました!
この机、実は真ん中に鉢がスッポリ
入るタイプなんです
3F ホール
― Before ―

カポックとドラセナが並んでました。
カポックは別病棟へ移動し、ドラセナは剪定して植替え~
― After ―

1つ大きな鉢に植替えしたドラセナと、新しくクロトンを並べて
お花がないので、明るい葉っぱのカラーで楽しめるように
3F パントリー
― Before ―
パントリーの棚も、みなさんの寄せ鉢コーナーだったのですが。。。
― After ―

ご希望により、寄せ植えを1鉢に変更

セダムやカランコエの寄せ植えにしてみました~
定期的にメンテナンスに伺う予定ですが、お手入れは楽ですよねぇ
多肉植物の寄せ植えって
あっ! 座布団を干してるとこスイマセ~ン
3F 廊下
― Before ―

カポックと、オリヅルランが並んでいた棚は。。。
― After ―

白い大きな鉢に、寄せ鉢タイプとして変身


よぉ~く見てください! (´∀`)ノ '`ィ
タカショーさぁ~ん 使ってますよぉぉぉ♪
ガベリアのガーデンポットより、
ボウルポット トレモロ (小) ホワイト 




かなり好評です!

以前に社内で展示を兼ねて寄せ鉢用に活用していたところ
ガーデニング講習会に参加いただいたお客様の目にとまり
今回ご利用いただくようになりましあぁ~
(・∀・)イイ!!
小といっても、かなり大きいですが寄せ鉢するとなると
ちょうど良いか少し小さく感じます。。。不思議ぃ (」*´ω`)」
1Fの植替え☆
おはようございますっ!!
台風が近づいてるらしく、少し風が強くなってきた
徳島です。
さて今日のブログは…
先日、介護施設のコンテナの植替えをしました
車イスやベッドなどが出入りする事があるので
広々とした空間をキープできるよう植替えしました!
その ビフォー / アフター をご紹介しますヽ(^o^)丿
まずは、エントランスから

― Before ―

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ シュロチクの植え替えをしました~
― After ―
鉢の色とサイズを合わせて、スッキリさせました
― Before ―

エントランスを入ったところは… ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
― After ―

小さな鉢植えを一つの大きなコンテナに寄せ鉢しました
お好みで入れ替え出来るのが便利です!
玄関ホールは。。。
― Before ―
小さな鉢がチラホラあったのですが…
― After ―

高さ1800のアレカヤシをドーン!と配置
― Before ―

横から見ると…
― After ―

かなりスッキリ!!
車イスの方も広々とターンが可能です☆
1Fホール
― Before ―

1Fホールにあるゴムの木は、少し暴れ気味になるので…
― After ―

大きな葉がご希望だったので…
ドラセナ・マッサンギア (別名:幸福の木)にしました
1Fの植え替えでした~
次回は2F ・ 3Fの植え替えをご紹介します!!
御祝コンテナ♪
すっかり9月に入ったのに暑い日が続きますねぇ
秋の植え替えをしなきゃと思いつつ、会社のコンテナを
眺めるのですが。。。まだ暑くて秋の花のイメージがぁぁぁムリ!
なんて、残暑に負けて逃げ腰な私は…
徳島市川内町でエクステリアとガーデンの設計施工を専門とする
株式会社 創建 『 Soken Co.Ltd.'s 娘ブログ。 』 に次ぐ第2弾
『 Soken Garden Cafe' 』管理初心者です☆
*** ***
*** ***
*** ***
*** ***
*** ***
先月、上板町にクレープ専門店がOPEN!!
クレープカフェ 『 ボンボン・スール 』 さんです!

こちらに【 御祝コンテナ 】のご依頼がありお届けに伺いました☆

こちらの鉢をエントランスに配置!

メニューボードの横に配置してみましたぁ~

こんな感じです☆
そして、もちろん試食させていただきましたぁ~♪(*´ε`* )
そっちがメインのようになってしまぃましたが…^^;

なんてトロピカル
なプレートでしょう!

見て見て~フルーツ
がたっぷりなんですっ!

フルーツバスケットにアレンジされた
がキュート
クレープメニューも豊富ですが、他にもトロピカルなドリンクや
ランチメニューまで♪ コンプリートしたいメニューばかりです




広々とした店内にテラスもあるので、グループでパーティーなども
楽しめるお店です!!


BGMもとっても素敵でしたぁ~
次回は何を選ぼうかなぁぁぁ・:*:・(*´∀`*)ウットリ~・:*:・
***ウチ産***
暑いですね~
…って言うのがホント挨拶のような毎日です
日射病にかかる人も去年より多いとか。。。
そりゃそぉですよねぇ☆ この猛暑!!!
皆様ご注意くださいね~

さてこんな猛暑
の中、お花たちはグッタリなのですが
ウチ産の野菜は元気そう?なカンジです。
やっと色づいてきたプチトマト
たち。。。
農家の方に苗をいただいたので、品種などは不明
きっとプチトマトだろう…くらい。
(*´ε`* ) マッ。。イイカァ

ただ、この日照でコレ↑ ↑ ↑はどうなのでしょうか
オレンジにはなってきましたが、どれもオレンジ止まり
それ以上に赤くならないんです。。。黄色トマトでもなく
オレンジトマトなんてあるのかなぁぁぁぁ
赤くなるまで待ってみようっ! そぅしよぉぉぉ!!!
…ってことで、待っても、待っても、赤くはならず ^^;
今朝、ポトポトと数個ですが落下してるのを発見

(ノω≦`)ノ。゚.o。許してぉくれ。o.゚。
オレンジトマトだったのかも
既に完熟になってたんですねぇ。。。と急いで残りを収穫!
そして、大きな花を咲かせるのは
コチラ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

そうウチ産のオクラちゃんです
好きなんですよねぇ~
オクラ
・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

ハイビスカスみたいな花もキュート☆

どんどん出来てきます。
毎日の収穫が楽しみ


さっと茹でて鰹節と醤油でもよし…
輪切りではなく、縦に切ってエリンギなんかと炒めてもよし
マリネとして和えても美味しいですよねぇ~

\(-o-)/ガーン! これはいったい。。。

大事なシソの葉。。。大きくなるのを楽しみにしてるシソちゃん
誰かに食べられてるような痕跡アリ
でも、食材だから殺虫剤かけるのもなぁ。。。
犯人がわからないから、直接対処もできず。。。
バッタとかかなぁ

食事の時だけ来るタイプ?? なんてヤツ!
しかも無銭飲食だし。。。キーッ ( ・`ω・´)っ デテキヤガレ!
そんな犯人を延々と追い続ける私は。。。
徳島市川内町でエクステリア&ガーデンの設計施工を専門とする
株式会社 創建 のブログ
『 Soken Garden Cafe' 』管理初心者です☆
ヒューケラの森
こんにちは~☆
昨日、四国・徳島は雨でしたが
今日は1日良い天気でしたね~
先ほど、吉野川フェスティバルの
開催をお知らせする花火が鳴ってました


『2010吉野川フェスティバル』は、
川と親しみ、川の魅力を知り、川と遊ぶためのお祭りで
スポーツイベント
、コンサート
、ダンス
、花火
吉野川の川めぐり
など、盛だくさんのイベントが3日間
今日から8月1日までの 10:00~22:00 楽しめる
フェスティバルだそうです




ワーイ!!
そんな花火を会社の窓から見ようと楽しみにしてるのは
徳島市川内町でエクステリアやガーデンの設計施工を
専門とする 株式会社 創建 のブログ
『 Soken Garden Cafe' 』 管理初心者です 
さてそんな創建には、今年もカラフルなヒューケラが続々と
揃い始めて…今ではヒューケラの森となっております
![]()

はいコチラ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

あ…後ろのパキラが邪魔だったかしら

カラフルです!
そんな小山のテッペンには黄色いクロトンが。。。![]()

みごとな黄色っぷりです!!
その脇で小さくなってるのは、前回ご紹介したトウガラシ
ブラックパール・・・ですが、そろそろ実が赤くなって
レッドパール化しております!!

あぁ~かなりシワシワの実もあるぅぅぅ ![]()

ヒューケラは、こんなに元気なのに対照的な世代交代デス ![]()
さて、このヒューケラどんなアレンジにしようかなぁ~
こんなのとか。。。

あ・・・まだ気が早いか^^;
カラーが、ピッタリのイメージだったので。。。
秋が待ち遠しい寄せ植えでした~
オレンジの気になるアイツ!!
暑くなってきましたねぇ~
恐怖の日焼けを感じながら花がら摘みをしてます!
そんな私は、徳島市川内町でエクステリアとお庭の設計と施工を専門とする
株式会社 創建のセカンドブログ『Soken GardenCafe'』管理初心者です!
以前お試しでミニニンジンの種を蒔いてたのですが、
全然と言っていいほど成長の兆しがなくて心配してたんですが・・・
ついにオレンジの気になるアイツが少しですが頭を出してたので
試しに収穫してみました


はい、コチラ

いびつー
かなりへんてこりんな形で伸び悩んでますねぇw
サイズ的は…こんな差があるw

普通のと比べるのも、どぅかと思うのですが。。。
一応、お約束ってことで・・・^^;
それにミニニンジンですし、これが標準サイズなのかも
そりゃ、いつもなら待てと言われても食べたくなるLatte
も
マジ驚き~&固まる…ですよね 

食べてよしっ!
…って言ってるのに考える

Latte さん
いつもの食欲はどちらへ???
そんなに魅力的じゃないかしら??
やっぱり鑑賞用ミニニンジンなのか???
その後、父のサラダに混入されるのは間違いない事実です^^;
ミニニンジンって、もう少し大きいですかねぇ??? フツウ…
次回は普通サイズのラディッシュが収穫でき次第ご報告~
植替え!
お久しぶりです!
ちょこちょこと会社のコンテナ達の植え替えしました☆
少しずつご紹介しま~す
そんな私は徳島市川内町でエクステリアとお庭の設計施工を専門とする
株式会社 創建のブログ『 Soken Garden Cafe' 』管理初心者です
まずは…
玄関の1番大きな鉢、リン鉢からご紹介



かなり大きい鉢なんです
そこに夏にむけて涼しげな寄せ植えは…
ギボウシ各種+セイロンランティア(白い花)+鳴子百合+ヘデラ
この白い花は、とても香りの良い可愛い花です

いろんなタイプのギボウシを寄せ植えすると迫力も満点


こちらの寄せ植えはかなり人気で、御祝鉢にもアレンジしました
鉢が変わるとイメージもガラリと変身!!!

チョコレートで出来た鉢のようなダークブラウンの鉢
かなり土も入るのでヘビー級です!
こちらはセイロンランティアではなく、
『エンジェルウイングジャスミン』という白い花を
寄せ植えしてみました~
どうですか?
涼しげなアレンジでした~
さて・・・他にも次々と植え替え頑張ろう~
イタリアン?
今日の徳島の天気は台風のような1日です。
朝から強風&豪雨で庭の花たちが心配
豪雨でなぎ倒されてるかもぉぉぉ
チューリップ、マーガレット、鳴子百合、ボロニア、シロタエギク…etc
それでも明日また晴れたら立ち上がってくれるだろうか? 
がんばれ~
ガンバレー
。。。とstaffと応援してみた!
風邪のせいで、ついに声が出なくなった私は心の中で祈ってみる
先日お庭にジョインしたイタリアンな寄せ植え鉢も心配 

最近、どこに行っても豊富な種類のトマトが目立つ
さて、どれが美味しくて成功しやすい品種だろう?
なんて考えつつ…
こんな情報で即買い

出た~!!
『TV・新聞で話題の…』
ホント


買ってしまってから思う・・・弱いなぁ~
こんなフレーズで手にしてしまった私。。。
でも、まぁ美味しいトマトが出来ると信じて寄せ植えしてみる

トマトと一緒に使えそうな葉物野菜を…

イタリアンな寄せ植え!と命名
この3つがコラボしてテーブルに並ぶ日が来ることを密かに
夢見るのでした~

あぁぁぁコンパニオンプランツ一緒に植えるの忘れてた~
虫除けになるというマリーゴールド…
入るかなぁ???
…ということで、今後はトマトの成長記もUP!していきますね~
栽培中ですが・・・
最近いろんな野菜の苗や種が売られてて
野菜栽培が人気なんだなぁ~と痛感させられる中
私も実は始めてたなぁ。。。と思い出したのでUPします


ご存知ですか?
こんなキュートな缶で種類も豊富なタイプがあるんです☆

はい、コチラは 『ミニチンゲンサイ』 の種まきセットの缶
なんとフタが受け皿になるタイプ!
中には野菜の土と種が入ってるんですよねぇ

そしてコチラ 『ミニニンジン』 の種まきセット缶!!
他にもたくさんの種類があるのですが、我が家で成長中は
この2缶です

2月頃に購入して半ば頃に種まきしたのですが・・・
発芽して間引いて今では収穫を待つばかり

はい、この成長ぶり!!!

こちらも、そろそろ収穫か??
ミニチンゲンサイなんて形は本当にチンゲンサイそのもの
ただサイズがミニなだけって感じなんですがぁ。。。親バカ

ん~、ちょっと巻いてないかなぁ根本が…開きっぱなし

ミニニンジンの葉は鑑賞用としてもキュート

ただ…後は…
土の下にオレンジのアイツがいるのか、いないのか??
何度か収穫を試みて数ミリ引っ張ったのですが、
オレンジっぽいのが見えなくて土をかけて戻す。。。を繰り返す!
いるのかなぁ・・・
もう少ししたら思い切って引っこ抜いてみようかなぁ・・・
実は、
鑑賞用の葉っぱだけだったのかしら??なんて思ったりもする。
みなさんも野菜を育てたりしてますか?
この種まきセットの缶を栽培中の方、
ぜひアドバイスお願いします
そんな私は、
株式会社 創建のブログ 『 Soken Garden Cafe' 』 管理初心者です☆
ご依頼のコンテナ ②
こんにちは~♪
徳島市川内町でエクステリア&ガーデンの設計施工を専門とする
株式会社 創建のブログ『Soken Garden Cafe' 』管理初心者です☆
今日は曇り空で、少し肌寒い徳島では残念ながら桜が少しずつ散り始め、
葉桜が目立ってきております


昨日はポカポカだったのでガーデニング日和だったんですよぉ~
昼間はかなり暑いくらいの1日でした!
さて先日のご依頼の“ラウンドコンテナ”に引き続き、
今日のテーマはご依頼の“スクエアコンテナ”についてですw
前回のラウンドコンテナは、紫と白を基調とした『フェミニン』な印象に
今回のスクエアコンテナは、大小2つのセットタイプで
大きい鉢にはピンクと白のふわふわラブリータイプ
小さい鉢はコンパクトにグリーンメインに白と黄色を+プラス+のキュートタイプ
・・・で仕上げました☆
鉢の模様も気に入っていただいたポイントです!
コチラの2鉢です ↓ ↓ ↓

大きな鉢に使用した花は・・・
◆ 白いボロニア ホワイトドレス
◆ ピンクのボロニア ホワイトラブ (フイリ)
◆ 小さな黄色のコツラ バルバラータ
◆ 小さな白いユーフォルビア ダイアモンドフロスト
小さな鉢には・・・
◆ ユーフォルビア ダイアモンドフロスト
◆ コツラ バルバラータ
◆ ヘデラ レディ ケイ

(そぅ鉢皿は急遽必要のため現在お取り寄せ中です^^;)
この日は強風で撮影するのに大変でした

普段は、そよ風くらいなので風にそよぐ感じがキュートなんです!
しかもこのボロニアたち! かなり芳香性に優れてます
ラウンドタイプはラベンダーの香り

スクエアタイプはボロニアの香り

エントランスに
『ステキな香りに包まれる空間』 が生まれました

来週の月曜日には、コチラのお庭も春夏モードの花たちに
イメージチェンジ! させていただく予定です

どんな表情に変化するか私も楽しみです 








