徳島の名所☆
お久です!
徳島に友人が遊びに来た時に行くスポット
『 徳島県立 渦の道 』 
地元の方はあまり行かないかも知れませんが
私は結構お気に入りなんです
友人が来るとドライブ兼ねて行ってみます

そんな私は。。。
徳島市川内町でエクステリアとガーデンの設計施工を専門とする
株式会社 創建 『 Soken Co.Ltd.'s 娘ブログ。 』
に次ぐ第2弾
『 Soken Garden Cafe' 』管理初心者です☆
さて渦の道ですが。。。

◎入場料:
大人¥500 / 中学生¥400 / 小学生¥250
※団体割引もあります。
◎共通チケット:
大鳴門橋架橋記念館エディ入館料を含む¥880

写真の上部分が大鳴門橋の車道です。
(正面の通路は作業員通路です
)
鳴門海峡の景色を左右に眺めながらの海上散歩は
激しい潮流の轟音と渦潮、潮風のサラウンド体感です

橋フェチじゃない私でも迫力ある自然の力と
大鳴門橋のフォルムの美しさには魅了されます

陸地から450m先にある回遊式展望室は、橋桁空間を
利用した大パノラマスペース
ここから見わたせる太平洋と瀬戸内海の景色は
一見の価値ありです
床面にあるガラスを覗くと。。。

遊歩道にもところどころガラス床があります
渦上45mだけに網があっても乗るのは不安です

月や
太陽の引力で潮の満ち引きが起こり
海水面が上下してこんな風に少しずつ潮がぶつかり合って
渦になるんですねぇ
1ヵ月に2回 満月と新月に大潮がやってきます。
この時は満ち潮と引き潮の水位差が大きくなるので
大きな渦潮が観られます
ぜひ渦の道に行く際は大潮の時間をチェック 
潮見表など詳しくはHPで。。。
徳島の鳴門海峡
イタリアのメッシーナ海峡
北アメリカのセイモア海峡
これが世界三大潮流と呼ばれているそうです
徳島にお越しの際には
ぜひ体感してみてくださいね
コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/soken-g/trackback/141424








