外構現場見学会!!
テーマ:外構・エクステリアのこと
2011/03/25 17:09
大変ご無沙汰してしまいました。
会社のブログに手いっぱいで、なかなかこちらに手がまわりませんでした……。
年度末もあり、自分の家の外構図面も書かなくてはならず。。。。。
テンパって桝
地震の影響で、全国の建築中の家の工事がストップしている現状の中、ぎりぎり施工が終わっていた我が家はなんとかすべて完了。(インターホンだけ、部品がないようで入荷予定未定…。我が家にお越しのお客様。玄関先で、大きな声で呼んで下さい
)
事情が事情ですから、仕方のないことですが、アパートの立ち退き予定のたっている方なんかは、大変でしょうね。。。。
ともあれ、我が家の建物の検査は無事終わり、問題は、外構です。
まずは、お知らせ…4月24日(日)当社、タカオカワークスの外構現場見学会します!!
って、広告を出してしまったのに、、、、、、いまだ、図面が途中…。オーマイガッ
来月、バタバタで進みそうです。。。。
とはいえ、見学会までにはなんとしても間に合わせます!
人気のガーデンルーム「ココマ」をはじめ、ステンレスのらせん階段、TOEXの「+G」、大谷石のアプローチ。
など、見どころは満載です!(えーと。まだ図面上でしか、できていませんが…
)
予定では、、、あくまで予定ですが。
屋外に、当社オリジナルピザ釜もつくる予定
時間が許せば、焼きたてピザを振舞うつもりです!(えーと。今のところ、社長の頭の中だけの話ですが…
)
そんなわけで、豊田近隣にお住まいで、外構工事、お庭のリフォームをご検討中の方!
または、焼きたてピザが食べて見たい方!
4月24日 豊田市朝日ヶ丘でお待ちしています~~詳しくは、当社HPへ!
会社のブログに手いっぱいで、なかなかこちらに手がまわりませんでした……。

年度末もあり、自分の家の外構図面も書かなくてはならず。。。。。
テンパって桝

地震の影響で、全国の建築中の家の工事がストップしている現状の中、ぎりぎり施工が終わっていた我が家はなんとかすべて完了。(インターホンだけ、部品がないようで入荷予定未定…。我が家にお越しのお客様。玄関先で、大きな声で呼んで下さい

事情が事情ですから、仕方のないことですが、アパートの立ち退き予定のたっている方なんかは、大変でしょうね。。。。
ともあれ、我が家の建物の検査は無事終わり、問題は、外構です。
まずは、お知らせ…4月24日(日)当社、タカオカワークスの外構現場見学会します!!
って、広告を出してしまったのに、、、、、、いまだ、図面が途中…。オーマイガッ

来月、バタバタで進みそうです。。。。
とはいえ、見学会までにはなんとしても間に合わせます!
人気のガーデンルーム「ココマ」をはじめ、ステンレスのらせん階段、TOEXの「+G」、大谷石のアプローチ。
など、見どころは満載です!(えーと。まだ図面上でしか、できていませんが…

予定では、、、あくまで予定ですが。
屋外に、当社オリジナルピザ釜もつくる予定

時間が許せば、焼きたてピザを振舞うつもりです!(えーと。今のところ、社長の頭の中だけの話ですが…

そんなわけで、豊田近隣にお住まいで、外構工事、お庭のリフォームをご検討中の方!
または、焼きたてピザが食べて見たい方!
4月24日 豊田市朝日ヶ丘でお待ちしています~~詳しくは、当社HPへ!

お庭の水はけ
テーマ:外構・エクステリアのこと
2010/06/21 16:46
梅雨ですねー。じめじめとお洗濯が乾かなくって参ります。。。
ところで、先日、当社が去年外構をさせていただいた、友人宅の水はけ対策をいたしました。
施工から一年。
「水たまりができるのー」って要望に、ちょっと工夫するだけで、すっかり水はけがよくなりました!
今日は、そのしくみを簡単に紹介したいと思います。
1年前、造成工事から当社が関わらせていただいたEさん邸。
その際、びっくりするくらいの粘土質でこりゃ水がたまるかもって話は最初からありました。
造成工事の際は、通常、擁壁の内側に砕石を埋め込みます。
この砕石まで水がしみこんでくれれば、そこからはスムーズに排水されるわけですが、思ったとおり、Eさん邸の粘土質の土壌はその深さまでも水を吸い込まない。
てことで、このたび、砕石の入っている深さまで穴を開けまして、その中に砂利をいれまして…。
それをお庭の何箇所かにつくりました。
表面は土をかければそれほど目立たないし、水たまりも無事なくなりました。
じゃあ、一年前に、最初から穴を開けとけばよかったんじゃ?
と思われますよね?
一年前は新しい土を入れた状態で、たとえ粘土質の土であってもまだ、やわらかい状態なんです。
一年たって、暑かったり、寒かったり、雨をすったり、凍ったりして、ようやく土が落ち着く。
その状態になってから、状況にあわせて対処するのが大事なんです!
そのために、何が必要か
そ、お客様へのアフターサービスのためには、継続的にお声をかけさせていただいたり、状況を見させていただいたり。その後のお付き合いが大事なんですね!
そしてお客さまが気軽に
「タカオカさーーーん。水がたまるよーーーーー」
って、言いやすい関係作り。
地元密着の当社では、そうゆうお付き合いを大切にしているんです。
豊田近隣のお客様
当社を、お庭のかかりつけ業者にしてみませんか?
今日は、会社の宣伝でした

ところで、先日、当社が去年外構をさせていただいた、友人宅の水はけ対策をいたしました。
施工から一年。
「水たまりができるのー」って要望に、ちょっと工夫するだけで、すっかり水はけがよくなりました!
今日は、そのしくみを簡単に紹介したいと思います。
1年前、造成工事から当社が関わらせていただいたEさん邸。
その際、びっくりするくらいの粘土質でこりゃ水がたまるかもって話は最初からありました。
造成工事の際は、通常、擁壁の内側に砕石を埋め込みます。
この砕石まで水がしみこんでくれれば、そこからはスムーズに排水されるわけですが、思ったとおり、Eさん邸の粘土質の土壌はその深さまでも水を吸い込まない。
てことで、このたび、砕石の入っている深さまで穴を開けまして、その中に砂利をいれまして…。
それをお庭の何箇所かにつくりました。
表面は土をかければそれほど目立たないし、水たまりも無事なくなりました。

じゃあ、一年前に、最初から穴を開けとけばよかったんじゃ?
と思われますよね?
一年前は新しい土を入れた状態で、たとえ粘土質の土であってもまだ、やわらかい状態なんです。
一年たって、暑かったり、寒かったり、雨をすったり、凍ったりして、ようやく土が落ち着く。
その状態になってから、状況にあわせて対処するのが大事なんです!
そのために、何が必要か

そ、お客様へのアフターサービスのためには、継続的にお声をかけさせていただいたり、状況を見させていただいたり。その後のお付き合いが大事なんですね!
そしてお客さまが気軽に
「タカオカさーーーん。水がたまるよーーーーー」
って、言いやすい関係作り。
地元密着の当社では、そうゆうお付き合いを大切にしているんです。
豊田近隣のお客様

当社を、お庭のかかりつけ業者にしてみませんか?

今日は、会社の宣伝でした

さくらのこと
テーマ:外構・エクステリアのこと
2010/04/01 17:12
いよいよですね。
日本中が、花を言い訳に飲めや歌えや大騒ぎする、桜のシーズン。
今年は、咲きはじめの今週、急に寒くなったので、少し開花が遅れたようです。
日本人としては、一日でも長くこの花を楽しみたい、という願いが届いたかなってとこでしょうか
会社の駐車場にも、見事な桜の木があります。
今、絶妙な咲き具合

個人的には、満開よりも、赤いガクの部分がみえるつぼみの状態が程よく混ざったこの時期の桜が好きです。
真ピンクに比べたら、赤が入ってメリハリがつく感じ?(笑)
満開でモコモコとした桜の木も好きですが、ちょっと妖艶すぎて…。私好みではない。(笑)
「桜の木の下には死体が埋まっている」
と書いたのは、梶井基次郎でしたか。
毎年、この時期になると、その言葉を思い出します。
なんだか、怖いくらい美しいんですよね。桜って…。
なんて、怖いことは考えず、お気楽な私は来週の会社のお花見に桜がまだ残っているか、を気にしています。
「来週じゃ、桜散っていません?」って聞いたら、
「ま、桜はただの口実ですから」と言われました (笑)
きっと、日本中の人がそんな会話しているんでしょうね?
日本中が、花を言い訳に飲めや歌えや大騒ぎする、桜のシーズン。

今年は、咲きはじめの今週、急に寒くなったので、少し開花が遅れたようです。
日本人としては、一日でも長くこの花を楽しみたい、という願いが届いたかなってとこでしょうか

会社の駐車場にも、見事な桜の木があります。
今、絶妙な咲き具合


個人的には、満開よりも、赤いガクの部分がみえるつぼみの状態が程よく混ざったこの時期の桜が好きです。
真ピンクに比べたら、赤が入ってメリハリがつく感じ?(笑)
満開でモコモコとした桜の木も好きですが、ちょっと妖艶すぎて…。私好みではない。(笑)
「桜の木の下には死体が埋まっている」
と書いたのは、梶井基次郎でしたか。
毎年、この時期になると、その言葉を思い出します。
なんだか、怖いくらい美しいんですよね。桜って…。
なんて、怖いことは考えず、お気楽な私は来週の会社のお花見に桜がまだ残っているか、を気にしています。
「来週じゃ、桜散っていません?」って聞いたら、
「ま、桜はただの口実ですから」と言われました (笑)
きっと、日本中の人がそんな会話しているんでしょうね?

パース図面
テーマ:外構・エクステリアのこと
2010/03/12 17:20
図面を書くばかりが私の仕事ではなくて、事務的なお仕事や、ブログの管理やらいろーんな仕事を自分のペースでやっているので、忙しいときは、なんだかパニックだし、そうでもない時は、逆に大事な仕事を忘れているんじゃないかって不安になったり。まあ、だいたい忘れているんですが…

で、ブログってゆうのも、仕事と思って更新するのはなかなか大変で、ネタがないときは苦し紛れになっていたりしてしまうもの。

そんな時、他の同業者さんのブログを見たりして、みなさんすごいなーって感心しています。
私なんかは、常にパソコンが動いているので、ちょっと仕事があいたら、チャチャっと書くことができるわけですが、現場でガンガンに作業しながら、しっかりその作業工程の写真をとり、文章も書いて、アップしていたりするわけで…

感心。感服。尊敬。

時には、パースの図面がブログにのっていることもあり、それはそれで、とても参考になってしまいます。
ところで、、、、、
図面って、書く人によって本当に違います。
それは、教えてくれた人にもよるし、センスの問題や、性格にも左右されます。
現在修行中の私は、いろんな人の図面がみたいので、そうしてブログで見つけてみたり、現場に来た他所からの図面をみせてもらったり。
そして、現場の子にも話を聞きます。
そうすると
「この人の図面はとても丁寧でわかりやすく、これ1枚ですぐ作業に入れます」
「この図面は悪い例。一見きれいですけど、肝心なことが書いてなくて、結局、打ち合わせしたり聞いたりしてからじゃないと作業できません」
なるほどーーーーーー。
ついついデザインとか見た目とか重視しがちですが、
お施主様に見てもらった後は、作業する人も参考にする図面。
そのための指示がどこまで書いてあるかが、とても大事なのです。

上っ面だけきれいなだけではなく、ちゃんと中身のある図面になるように、か。
奥が深いぞ、こりゃ

パースと実物
テーマ:外構・エクステリアのこと
2010/03/11 17:48
自分で書いた図面の物件が完成しました!

図面を書いて、パースを書くだけで、イメージは十分膨らんでいたんですが、やっぱり、実物は違いますね。
パースで見るより狭かったり、大きかったり、現場に行くから分かることも多いです。その辺は、施工中にしっかりお施主様と話しをしながら進めていくので問題ないですが、終わってみて、改めてこうして比べると………

こんな感じで完成でーす。

雰囲気は伝わるかな?
今回のパースは建物の絵も書いているので、まだ比較的分かりやすいですが、建物を書かずに書くことのほうが多いので、なかなか雰囲気を伝えることは難しいです。。。。。
そこはやはり、お施主さんとのコミュニケーションですねっ!

この後、以前の家にあったサルスベリを移植する予定です。
新しくてキレイな家や庭もうれしいけど、
そんな思い入れのある木が一本あるだけでも、思い出が残って嬉しいものですよね!
大事にしていただきたいものです。
