豊田市 名古屋市を中心に愛知県全般のエクステリア・外構工事を手がける「タカオカワークス㈲」で、CAD図面・デザイン担当しています。
タカオカワークス㈲公式ブログ
はじめたばかりで、まだまだ勉強中。
お客様の立場になって、いいお仕事ができるよう頑張ります!
〈※外構やお庭、植木について、知りたいことなんでも質問してください!
私も勉強しながら、調べたり聞いたりして、どんどんお答えしていきます!
質問は、こちらのブログへ~ 〉
タカオカワークス㈲公式ブログ
はじめたばかりで、まだまだ勉強中。
お客様の立場になって、いいお仕事ができるよう頑張ります!
〈※外構やお庭、植木について、知りたいことなんでも質問してください!
私も勉強しながら、調べたり聞いたりして、どんどんお答えしていきます!
質問は、こちらのブログへ~ 〉
かんたまくら?
テーマ:お花のこと
2010/02/17 20:00
外構のお仕事でよく使われる「タマリュウ」。
駐車場の境目や庭木の下草などにとてもよく使われる、下草の代表素材です!
このタマリュウ。
山などに自生している種類は「蛇のヒゲ」といいます。
タマリュウに比べて葉がとても長く、1株もとても大きくなります。
そしてこれが、蛇のヒゲの実。
ちなみにこの写真は、実家にあるものよりさらに長く、葉の幅が広く、あまりの大きさにびっくりして種類が違うのかな?
それにしてもこの実。キレイですよねー?
うちの実家には、この大きな蛇のヒゲがたくさん植えられていました。
そして、子供の頃から、その葉をより分けて、中のこのキレイなコバルトブルーの実を見つけ出すのが大好きだったんです。
宝探しみたいな気分?
なぜか。父は、私にこの実のことを「かんたまくら」と教えました。
でも、調べてもこの実のことを「かんたまくら」なんて呼ぶとはどこにも書いてないっ。。。。
肝心の父は「そんなこと教えたっけ?」ととぼける始末…。
カンタマクラと呼び続けた30数年。どうしてくれるーーーーーー
とにかく、これでよく遊びました。
人にぶつける。→結構痛くて怒られる
なめてみる。→苦いのでおすすめしません
水に入れて一晩おいて凍らせる→とってもキレイ
周りの皮をはいでみる。→白い固い種子は、スーパーボールみたいによく跳ねます
大人になった今も、、、、、この実をみると、採らずにはいられないんですよねーーーーー。
かんたまくら。口にすると、なんか楽しい言葉です。
駐車場の境目や庭木の下草などにとてもよく使われる、下草の代表素材です!
このタマリュウ。
山などに自生している種類は「蛇のヒゲ」といいます。
タマリュウに比べて葉がとても長く、1株もとても大きくなります。
そしてこれが、蛇のヒゲの実。
ちなみにこの写真は、実家にあるものよりさらに長く、葉の幅が広く、あまりの大きさにびっくりして種類が違うのかな?
それにしてもこの実。キレイですよねー?
うちの実家には、この大きな蛇のヒゲがたくさん植えられていました。
そして、子供の頃から、その葉をより分けて、中のこのキレイなコバルトブルーの実を見つけ出すのが大好きだったんです。
宝探しみたいな気分?
なぜか。父は、私にこの実のことを「かんたまくら」と教えました。
でも、調べてもこの実のことを「かんたまくら」なんて呼ぶとはどこにも書いてないっ。。。。
肝心の父は「そんなこと教えたっけ?」ととぼける始末…。
カンタマクラと呼び続けた30数年。どうしてくれるーーーーーー
とにかく、これでよく遊びました。
人にぶつける。→結構痛くて怒られる
なめてみる。→苦いのでおすすめしません
水に入れて一晩おいて凍らせる→とってもキレイ
周りの皮をはいでみる。→白い固い種子は、スーパーボールみたいによく跳ねます
大人になった今も、、、、、この実をみると、採らずにはいられないんですよねーーーーー。
かんたまくら。口にすると、なんか楽しい言葉です。
コメント
-
SuLin2010/02/21 00:31おぉーっと。こんなブログつけてたのね!
たまりゅうって実がなるの!?
うちの車庫のコンクリートの隙間にもいるよ~
こないだ洗車してたら、シャンプー液がかかっちゃってちょっと枯れ気味・・・ -
2010/02/22 13:25sulinさん
庭に植えるタマリュウが実をつけることは少ないですが、たまーに、見かけますよ!
車庫のコンクリートの隙間の定番ですが、なかなか管理が難しくって、枯れちゃうことも多いのが現実なんです。。。夏の水やりしてあげて下さいね!洗剤混ざってない水で!(笑) -
タカ2012/06/11 12:02豊田市の松平地区では、蛇のヒゲの事を「かんたまくら」って言いますよ。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/satomimizu/trackback/42544
http://blog.niwablo.jp/satomimizu/trackback/42544