大好きポーチュラカ♪
テーマ:お花のこと
2010/07/30 15:33
ポーチュラカ大好きです。
なぜなら???
乾燥と暑さに強いから。
正確に言うと、
多肉植物 大好きです(笑)
多少の水遣り忘れても、ちゃんとぐんぐん大きくなるポーチュラカ。
先日も、水遣りしないでいたら、
ストロベリーポットは、下の方が先に水が切れるので、下の株から、こんな感じ…しょぼーーーーん
ですが、お水をあげれば
復活!
たーんじゅん。
そして、ぐんぐんほふくして、たくさん、鮮やかな花をつけてくれます。
公共の花壇なんかによく使われるのも分かる気がしますね。
自宅で大切に大切に育てたい時には、変わった品種や育てがいのある難しい品種を選ぶのもいいけど、会社の庭先のように、なかなか手がかけられない時は、安くて、丈夫で、長持ちする苗が一番!
真夏のオススメはやっぱり、コレです!
ま、自宅の花も枯らしてますけどねー。水遣り忘れて…
なぜなら???
乾燥と暑さに強いから。
正確に言うと、
多肉植物 大好きです(笑)
多少の水遣り忘れても、ちゃんとぐんぐん大きくなるポーチュラカ。
先日も、水遣りしないでいたら、

ストロベリーポットは、下の方が先に水が切れるので、下の株から、こんな感じ…しょぼーーーーん

ですが、お水をあげれば

復活!
たーんじゅん。
そして、ぐんぐんほふくして、たくさん、鮮やかな花をつけてくれます。
公共の花壇なんかによく使われるのも分かる気がしますね。

自宅で大切に大切に育てたい時には、変わった品種や育てがいのある難しい品種を選ぶのもいいけど、会社の庭先のように、なかなか手がかけられない時は、安くて、丈夫で、長持ちする苗が一番!
真夏のオススメはやっぱり、コレです!

ま、自宅の花も枯らしてますけどねー。水遣り忘れて…

ハートから芽が!!縁起いい?
テーマ:お花のこと
2010/07/23 13:35
バレンタインや、クリスマスの時期なんかによく雑貨屋さんで見かける、ハートの形をした植物。
正式名は「ホヤ カーリー」って言うらしいんですが。
売り物はだいたいその、ハートの葉を植え込んだもので、そこに好きな人の名前を書くと想いがかなう、とか。好きな人にあげるといいとか。
その形から、とってもステキなジンクスが生まれている、アレ。
実は、かれこれ8年くらい前(さだかではない。もっとかも?)、知り合いの女の子に誕生日プレゼントに頂きまして。
かわいいから大事にしていて、おかげでその後、運よく(笑)結婚もできまして。
ご利益あったのかなーなんて思いつつ、たまーに水やりする程度で育ててきたのですが、いかんせん、代わり映えがしない。
何年もの間、ずーっと変わらない。この形。
そ・れ・が!!
な、な、な、なんと!
芽が出てきたのですーーーーーーー
相方と二人、驚きとともに大喜び!
なんか、縁起いいぞーーーー!
花が咲くのか?つるが伸びるのか?
今後の経過に興味しんしん!
と、同時に、、、、、、
急に慎重になってしまいました。
「えっと。いつもどれくらいのタイミングで水やってきたっけ?」
ここまできて、枯らしたくはないっ!
何年もの間、テキトーに育ててきたのに、、、、芽が出たとたんに、溺愛だなんて(笑)
無事、育ってきたら、経過報告していきます!

正式名は「ホヤ カーリー」って言うらしいんですが。
売り物はだいたいその、ハートの葉を植え込んだもので、そこに好きな人の名前を書くと想いがかなう、とか。好きな人にあげるといいとか。
その形から、とってもステキなジンクスが生まれている、アレ。

実は、かれこれ8年くらい前(さだかではない。もっとかも?)、知り合いの女の子に誕生日プレゼントに頂きまして。

かわいいから大事にしていて、おかげでその後、運よく(笑)結婚もできまして。

ご利益あったのかなーなんて思いつつ、たまーに水やりする程度で育ててきたのですが、いかんせん、代わり映えがしない。
何年もの間、ずーっと変わらない。この形。

そ・れ・が!!
な、な、な、なんと!
芽が出てきたのですーーーーーーー

相方と二人、驚きとともに大喜び!

なんか、縁起いいぞーーーー!
花が咲くのか?つるが伸びるのか?
今後の経過に興味しんしん!

と、同時に、、、、、、
急に慎重になってしまいました。
「えっと。いつもどれくらいのタイミングで水やってきたっけ?」
ここまできて、枯らしたくはないっ!

何年もの間、テキトーに育ててきたのに、、、、芽が出たとたんに、溺愛だなんて(笑)
無事、育ってきたら、経過報告していきます!

ヤケドにアロエ♪
テーマ:日常のこと
2010/07/16 12:42
真夏が近づいてきました!
もうすぐ梅雨も明けるようです。。。
3.4日。まともな梅雨で雨が続きましたが、その少し前は、梅雨前とは思えない猛暑の日がありましたね。
会社の男性陣はみんな、どんどんこんがり黒くなっています。ゴクロウサマです。
炎天下で作業をするみんなは、だいたい長袖で仕事をしています。
半そでだと腕が焼けて大変なことになるから、だとか。
すでに、猛烈に焼いてしまった方も一人。
「夏休み明けの子供かっ!」ってな感じで皮がむけ始めています。
そんな時お勧めなのは、「アロエ」ですね!
焼いてしまったら、すぐに生のアロエを塗るだけで、かなりよくなります。
そんな話をしていた矢先………
ワタクシ。ヤケドを負いました
沸騰したヤカンの蒸気が、手首にジュジューーーーーって
すぐに保冷材で冷やしまくり、帰宅したらアロエを貼り。。。。。。
それでも、3㎝四方の水ぶくれ
そこで、薬屋さんにバンドエイドを買いに行ったのですが、進められたのが最近人気の傷テープ。(商品名忘れました)
これ、薬もなにもつけずに貼るんですが、傷口から体液がどんどんでてきて白く膨らんでくるんです。
この体液が皮膚を治癒してくれて、下に新しい皮膚が出てくるというわけ。
水にも強いし、厚みもあるから保護してくれるし。
そして、3日後には、ちゃんと新しい皮膚が再生してました!
すごい!!
画期的!!
バンドエイドの領域を超えた、スゴイ商品!
高いけど、元とった感~
昔ながらのアロエもいいけど、最新の医学(化学?)を当てにするのも、大切なんですな

もうすぐ梅雨も明けるようです。。。
3.4日。まともな梅雨で雨が続きましたが、その少し前は、梅雨前とは思えない猛暑の日がありましたね。
会社の男性陣はみんな、どんどんこんがり黒くなっています。ゴクロウサマです。
炎天下で作業をするみんなは、だいたい長袖で仕事をしています。
半そでだと腕が焼けて大変なことになるから、だとか。
すでに、猛烈に焼いてしまった方も一人。
「夏休み明けの子供かっ!」ってな感じで皮がむけ始めています。

そんな時お勧めなのは、「アロエ」ですね!
焼いてしまったら、すぐに生のアロエを塗るだけで、かなりよくなります。
そんな話をしていた矢先………

ワタクシ。ヤケドを負いました

沸騰したヤカンの蒸気が、手首にジュジューーーーーって

すぐに保冷材で冷やしまくり、帰宅したらアロエを貼り。。。。。。
それでも、3㎝四方の水ぶくれ

そこで、薬屋さんにバンドエイドを買いに行ったのですが、進められたのが最近人気の傷テープ。(商品名忘れました)
これ、薬もなにもつけずに貼るんですが、傷口から体液がどんどんでてきて白く膨らんでくるんです。
この体液が皮膚を治癒してくれて、下に新しい皮膚が出てくるというわけ。
水にも強いし、厚みもあるから保護してくれるし。
そして、3日後には、ちゃんと新しい皮膚が再生してました!
すごい!!
画期的!!
バンドエイドの領域を超えた、スゴイ商品!
高いけど、元とった感~

昔ながらのアロエもいいけど、最新の医学(化学?)を当てにするのも、大切なんですな

シクラメンの種
テーマ:お花のこと
2010/07/01 16:09
シクラメンの種を収穫いたしました~
シクラメンは、花が終わると、根元からとってあげるのが基本で、残しておいたとしてもだいたい痛んでくるんですが、今年は、種用に数本残しておいたものが、上手い具合に、実をつけました。
実をつけた状態が、コレ!
茎がちょっとクルクルってなってるのがわかりますか?
ガーデンシクラメンの場合もっと顕著に茎が丸まります。
実は、ココにシクラメンの名前の由来があるんですよ
シクラメンはサイクルから名前がきているんです。
原種のシクラメンはもっと茎がクルクルと輪になるんですね。そのサイクルから、シクラメンという名前になったそうです。
ガーデンシクラメンのほうがクルクルが顕著なのは、原種に近いからともいえるかもしれませんね。
さてさて。毎年シクラメンは育てていますが、実は、種を採ったのは今年がはじめて!
どうしよう。種がとれたけど。とりあえず蒔けばいいのか?
そこで、、、、、。
実は、以前の仕事で仲良くさせていただいた方に、シクラメンの育種家の方がいまして、
とにもかくにも
種とったらどうしたらいいですかぁ?
そして、専門家から貴重なご意見を頂戴いたしました!
種は、とったばかりの時に、種の周りに発芽促進剤の役割をするヌルヌルとしたものがついているので、まずはそれをきれいに洗い流す。
そしたら紙かなんかに包んで、乾燥剤とともに缶に入れ、冷蔵庫の野菜室へ。
蒔くのは秋。
22度以上で発芽してしまうから、秋までは、発芽させないように、冷やしておくってことですね。
なるほど。
こんなに小さな種。
普通サイズのシクラメンと、ガーデンシクラメンと2種類から種がとれました。
さてさて、秋に蒔かなくちゃ!
今からちょっと楽しみですね!
ちなみに、この後のシクラメンですが、葉がついたまま水をあげて秋まで普通に育てる方法もありますが、私はいつも、葉を全部なくして休眠させます。
なぜ?
めんどうくさいからです…
それでも、秋になるときちんと葉が出てきます。
休眠かぁ~。私も休眠したいです

シクラメンは、花が終わると、根元からとってあげるのが基本で、残しておいたとしてもだいたい痛んでくるんですが、今年は、種用に数本残しておいたものが、上手い具合に、実をつけました。
実をつけた状態が、コレ!

茎がちょっとクルクルってなってるのがわかりますか?
ガーデンシクラメンの場合もっと顕著に茎が丸まります。
実は、ココにシクラメンの名前の由来があるんですよ

シクラメンはサイクルから名前がきているんです。
原種のシクラメンはもっと茎がクルクルと輪になるんですね。そのサイクルから、シクラメンという名前になったそうです。
ガーデンシクラメンのほうがクルクルが顕著なのは、原種に近いからともいえるかもしれませんね。
さてさて。毎年シクラメンは育てていますが、実は、種を採ったのは今年がはじめて!

どうしよう。種がとれたけど。とりあえず蒔けばいいのか?
そこで、、、、、。
実は、以前の仕事で仲良くさせていただいた方に、シクラメンの育種家の方がいまして、
とにもかくにも

種とったらどうしたらいいですかぁ?
そして、専門家から貴重なご意見を頂戴いたしました!

種は、とったばかりの時に、種の周りに発芽促進剤の役割をするヌルヌルとしたものがついているので、まずはそれをきれいに洗い流す。
そしたら紙かなんかに包んで、乾燥剤とともに缶に入れ、冷蔵庫の野菜室へ。
蒔くのは秋。
22度以上で発芽してしまうから、秋までは、発芽させないように、冷やしておくってことですね。
なるほど。

普通サイズのシクラメンと、ガーデンシクラメンと2種類から種がとれました。
さてさて、秋に蒔かなくちゃ!
今からちょっと楽しみですね!
ちなみに、この後のシクラメンですが、葉がついたまま水をあげて秋まで普通に育てる方法もありますが、私はいつも、葉を全部なくして休眠させます。
なぜ?
めんどうくさいからです…

それでも、秋になるときちんと葉が出てきます。
休眠かぁ~。私も休眠したいです
