✿お庭のことなら さくらガーデンに お任せ下さい✿(*^^)v
☆以前のブログ データーがいっぱいになり 新しくしないとUPできないそうで☆NEWブログとなりました☆ よろしくお願い致します☆ (今回 タカショーの方にとても親切にして頂き感謝しております 有難うございました!)
♡さくらガーデンの 以前のブラグはこちらクリックで観て頂けます♡(*^_^*)
☆以前のブログ データーがいっぱいになり 新しくしないとUPできないそうで☆NEWブログとなりました☆ よろしくお願い致します☆ (今回 タカショーの方にとても親切にして頂き感謝しております 有難うございました!)
♡さくらガーデンの 以前のブラグはこちらクリックで観て頂けます♡(*^_^*)
さくらガーデンです♡有名なお店♡
テーマ:ブログ
2015/06/25 09:53
さくらガーデンです♡有名なお店♡お友達と♡
お蕎麦屋さん『玄(げん)』さんに行きました
なかなか予約がとれないのですが、、キャンセルの方があり なんとかランチに行けることに
ミシュラン奈良☆一つ星 市川海老蔵さんが通うお気に入りの蕎麦屋
市川海老蔵さんが奈良県「玄」を、嵐にしやがれ(TBSテレビ)で紹介。歌舞伎役者・市川海老蔵さんが父・市川團十郎さんから教わった、水で食べる水蕎麦が美味しい「玄」。グルメだった市川團十郎さんオススメの蕎麦店は、そばの香りと風味をより味わうことが出来る名店。
『玄(げん)』
奈良県奈良市、市川海老蔵さんが通う蕎麦店「玄」は、父である十二代目・市川團十郎さんも愛した名店。「蕎麦にはそばつゆをつけて食べるもの」という固定概念を覆す食べ方を提供し、水、塩、梅、そばつゆと味を変化させ、そばの香りを存分に楽しめるお店。
市川海老蔵さん
『父は大変グルメだったんですけど、お店に行って「おいしい」という風に言ったことは、滅多になかった。市川海老蔵さんが、父・團十郎さんから「美味しいから食べに行きなさい」と言われたお店は2軒だけ。そのうちの一軒である「玄」は、市川團十郎さんが絶賛したお蕎麦屋さん。実際にお店に食べに行った海老蔵さんも、やはりその美味しさにびっくりしたそう。
梅たたきの水そば 1、260円
ひと口目は、そばを麺つゆではなく水につけて食べる。水で食べることで蕎麦本来の香りと甘みを、より味わうことが出来る。水で食べることで逆に蕎麦の香りが立ち、そばを堪能できるので、まずは是非とも水で蕎麦をすすって欲しい。 』と記載あります。
また
以前、松任谷由実さんが「死ぬ前に食べる最後の一食を選ぶとしたら?」という質問に対して、玄さんのお蕎麦だと答えたと、某雑誌の蕎麦特集で拝見したことがあります。
奈良出身の堂本剛さんがコンサートの打ち上げなどでよく利用しているお店なんだそうです、、、。
(お店の場所は、通りからは奥まっているためやや分かりづらいですが、重要文化財の「今西家書院」のすぐ裏手になります。ならまちの人気カフェ『カナカナ』さんの斜向かいの細い道を入った突き当り)
11時半からで 少しお玄関で待ちました。
お隣は古風な喫茶店が
そして 開店
「せいろそば」
十割のかなり細い麺 田舎蕎麦に比べるとすっきりとした上品な味わいです。
「田舎そば」
ざるに入った 田舎蕎麦 かなりの細切り
食べ方
基本のお蕎麦は「せいろそば」「田舎そば」の2種類
その食べ方として「梅たたきの水そば」「山かけそば」「おろしそば」などがあります。
また、蕎麦を使った一品も何種類かあり、「そばがき」「そば団子」「そば豆腐(うにのせ・ゆばのせ)」など、、。
今回はやはり 人気の「梅たたきの水そば」を頂きました。
蕎麦湯は、とろみのついたドロっとした濃厚な感じ。
美味しく頂きました。ご馳走様でした。
つなぎなしなので あっさり もちもちとした 感じでした。
細い麺なので ツルツルと すぐ食べ終わりました(*'▽')
あっさりしたお蕎麦でした。
『玄』さん
☆昼は要予約
田舎・せいろ合わせて限定40枚。
☆夜は完全予約制
コース料理『蕎麦遊膳』
☆その他、出張蕎麦打ち・出張蕎麦料理、
ご相談に応じます。
☆8名様以上で、コース料理の臨時営業
(土・日・月)もさせて頂きます。
☆乳幼児さんの入店はご遠慮下さい。
とあります。
今西家清兵衛さんの離れだった一軒家を改装されたそうです。
この後 世界文化遺産「古都奈良の文化財 」元興寺さんに桔梗を拝見に そして すぐ近くの 有名な 萬御菓子誂処 樫舎 (よろずおんかしあつらえどころ かしや)さんで、かき氷を頂ききまし た。
また後日UPします!(*'▽')
お蕎麦屋さん『玄(げん)』さんに行きました
なかなか予約がとれないのですが、、キャンセルの方があり なんとかランチに行けることに
ミシュラン奈良☆一つ星 市川海老蔵さんが通うお気に入りの蕎麦屋
市川海老蔵さんが奈良県「玄」を、嵐にしやがれ(TBSテレビ)で紹介。歌舞伎役者・市川海老蔵さんが父・市川團十郎さんから教わった、水で食べる水蕎麦が美味しい「玄」。グルメだった市川團十郎さんオススメの蕎麦店は、そばの香りと風味をより味わうことが出来る名店。
『玄(げん)』
奈良県奈良市、市川海老蔵さんが通う蕎麦店「玄」は、父である十二代目・市川團十郎さんも愛した名店。「蕎麦にはそばつゆをつけて食べるもの」という固定概念を覆す食べ方を提供し、水、塩、梅、そばつゆと味を変化させ、そばの香りを存分に楽しめるお店。
市川海老蔵さん
『父は大変グルメだったんですけど、お店に行って「おいしい」という風に言ったことは、滅多になかった。市川海老蔵さんが、父・團十郎さんから「美味しいから食べに行きなさい」と言われたお店は2軒だけ。そのうちの一軒である「玄」は、市川團十郎さんが絶賛したお蕎麦屋さん。実際にお店に食べに行った海老蔵さんも、やはりその美味しさにびっくりしたそう。
梅たたきの水そば 1、260円
ひと口目は、そばを麺つゆではなく水につけて食べる。水で食べることで蕎麦本来の香りと甘みを、より味わうことが出来る。水で食べることで逆に蕎麦の香りが立ち、そばを堪能できるので、まずは是非とも水で蕎麦をすすって欲しい。 』と記載あります。
また
以前、松任谷由実さんが「死ぬ前に食べる最後の一食を選ぶとしたら?」という質問に対して、玄さんのお蕎麦だと答えたと、某雑誌の蕎麦特集で拝見したことがあります。
奈良出身の堂本剛さんがコンサートの打ち上げなどでよく利用しているお店なんだそうです、、、。
(お店の場所は、通りからは奥まっているためやや分かりづらいですが、重要文化財の「今西家書院」のすぐ裏手になります。ならまちの人気カフェ『カナカナ』さんの斜向かいの細い道を入った突き当り)
11時半からで 少しお玄関で待ちました。
お隣は古風な喫茶店が
そして 開店
「せいろそば」
十割のかなり細い麺 田舎蕎麦に比べるとすっきりとした上品な味わいです。
「田舎そば」
ざるに入った 田舎蕎麦 かなりの細切り
食べ方
基本のお蕎麦は「せいろそば」「田舎そば」の2種類
その食べ方として「梅たたきの水そば」「山かけそば」「おろしそば」などがあります。
また、蕎麦を使った一品も何種類かあり、「そばがき」「そば団子」「そば豆腐(うにのせ・ゆばのせ)」など、、。
今回はやはり 人気の「梅たたきの水そば」を頂きました。
蕎麦湯は、とろみのついたドロっとした濃厚な感じ。
美味しく頂きました。ご馳走様でした。
つなぎなしなので あっさり もちもちとした 感じでした。
細い麺なので ツルツルと すぐ食べ終わりました(*'▽')
あっさりしたお蕎麦でした。
『玄』さん
☆昼は要予約
田舎・せいろ合わせて限定40枚。
☆夜は完全予約制
コース料理『蕎麦遊膳』
☆その他、出張蕎麦打ち・出張蕎麦料理、
ご相談に応じます。
☆8名様以上で、コース料理の臨時営業
(土・日・月)もさせて頂きます。
☆乳幼児さんの入店はご遠慮下さい。
とあります。
今西家清兵衛さんの離れだった一軒家を改装されたそうです。
この後 世界文化遺産「古都奈良の文化財 」元興寺さんに桔梗を拝見に そして すぐ近くの 有名な 萬御菓子誂処 樫舎 (よろずおんかしあつらえどころ かしや)さんで、かき氷を頂ききまし た。
また後日UPします!(*'▽')