しめ縄作り
テーマ:ブログ
2011/12/26 17:57
今日も坂井市は大荒れの
天気でしたが何とか予定していた
雪吊と剪定も年内に終えることが
出来ましたよ
同時進行している農業用用水
の止水作業も年内には終わり
そうです。
ようやく新しい年をゆっくり迎え
られそうです。
そこで年越しと言えば初詣
毎年 地区の春日神社に家族で
出かけます。
昨日はその神社のしめ縄作り。
地区の壮年会の最後の行事です。
来年は厄年(本厄です
)
ということもあり作業にも気合が
入ります。
まずはわらをすき、縄を4本
作っていきます。
その縄を竹の芯に編んでいき
出来上がり。
その後は役員さんやもちろん
厄年の人たちがお神酒で
清めます。
その後神社に奉納して
しめ縄作りが終わりました。
来年は・・・
も・・・
良い年でありますように
と願いを込めました
天気でしたが何とか予定していた
雪吊と剪定も年内に終えることが
出来ましたよ

同時進行している農業用用水
の止水作業も年内には終わり
そうです。
ようやく新しい年をゆっくり迎え
られそうです。
そこで年越しと言えば初詣

毎年 地区の春日神社に家族で
出かけます。
昨日はその神社のしめ縄作り。
地区の壮年会の最後の行事です。
来年は厄年(本厄です

ということもあり作業にも気合が
入ります。
まずはわらをすき、縄を4本
作っていきます。

その縄を竹の芯に編んでいき
出来上がり。

その後は役員さんやもちろん
厄年の人たちがお神酒で
清めます。

その後神社に奉納して
しめ縄作りが終わりました。

来年は・・・



と願いを込めました

旅行なのか出張か
テーマ:ブログ
2011/12/23 07:37
今日は朝からの更新です。
今日から2日間の出張
で
朝から
に乗って
出かけます。
行き先は 大阪。
帰る頃にはたぶん福井は
景色
かな。
今日から2日間の出張

朝から

出かけます。
行き先は 大阪。
帰る頃にはたぶん福井は

かな。

忘年会④
テーマ:ブログ
2011/12/22 17:56
今日も天気は大荒れです。
明日以降はもっと不安定に
なるらしいです
仕事も残すところあとわずか
なのに 最悪ですよね
今日も忘年会ネタです
4日間連続ともなるとつらいなぁ
と思いながらもなぜか飲みだすと
元気になる自分。不思議ですよね
昨日はやっと本業でもある
造園やさんの忘年会。
福井県造園業協同組合青年部
の集まりです。今年も組合を通じて
いろいろな活動やボランティアを
してきましたよ。今回は例年よりも
ずいぶんと多くの部員達が集まり
ました。今年度で卒業する自分に
とっては若い世代の人たちが仲良く
いろんな話を真剣にしている姿に
少しうれしく思いながらの忘年会

一番手前は下矢君(庭ブロ 庭太郎日記)
そして若いといえばこの人
手前の後向きの人(後向きでごめんなさい。)
ヒガシノ造園社長 東野君が今年
福井県知事から青年技能章を
授与されました
おめでとう
東野君が持ってきたお酒
福井県が誇る黒龍酒造さんの
お酒(大吟醸 2012年記念ボトル)
そういえば来年は辰年。
このラベルは日本における影絵
の第一人者でもある藤城清治先生作
『天空に登る龍』だそうです。
なんだか縁起がいいですね。
この話とは関係ないですが
うちの子の名前『昇龍』なんですよ
話は戻り宴会も終了。
もちろん2次会に定番の片町へ
ここからは堅い話はいりません。
おねぇちゃんと大盛り上がりの
木村君(庭ブロ 修景日記)
幸せそうですなぁ
あっという間に時間も過ぎていき
鉄板屋さんで締めのお好み焼き
を食べて帰った頃には4時近くでした・・・
なんだかんだで忘年会 続きましたが
今週は一旦予定なし
今日からはしばらく家庭サービス
しとかなくちゃ・・・ねぇ
明日以降はもっと不安定に
なるらしいです

仕事も残すところあとわずか
なのに 最悪ですよね

今日も忘年会ネタです

4日間連続ともなるとつらいなぁ
と思いながらもなぜか飲みだすと
元気になる自分。不思議ですよね

昨日はやっと本業でもある
造園やさんの忘年会。
福井県造園業協同組合青年部
の集まりです。今年も組合を通じて
いろいろな活動やボランティアを
してきましたよ。今回は例年よりも
ずいぶんと多くの部員達が集まり
ました。今年度で卒業する自分に
とっては若い世代の人たちが仲良く
いろんな話を真剣にしている姿に
少しうれしく思いながらの忘年会


一番手前は下矢君(庭ブロ 庭太郎日記)
そして若いといえばこの人

手前の後向きの人(後向きでごめんなさい。)
ヒガシノ造園社長 東野君が今年
福井県知事から青年技能章を
授与されました

おめでとう

東野君が持ってきたお酒
福井県が誇る黒龍酒造さんの
お酒(大吟醸 2012年記念ボトル)

そういえば来年は辰年。
このラベルは日本における影絵
の第一人者でもある藤城清治先生作
『天空に登る龍』だそうです。
なんだか縁起がいいですね。
この話とは関係ないですが
うちの子の名前『昇龍』なんですよ

話は戻り宴会も終了。
もちろん2次会に定番の片町へ

ここからは堅い話はいりません。
おねぇちゃんと大盛り上がりの
木村君(庭ブロ 修景日記)

幸せそうですなぁ

あっという間に時間も過ぎていき
鉄板屋さんで締めのお好み焼き
を食べて帰った頃には4時近くでした・・・

なんだかんだで忘年会 続きましたが
今週は一旦予定なし

今日からはしばらく家庭サービス
しとかなくちゃ・・・ねぇ

忘年会②
テーマ:ブログ
2011/12/20 19:02
今日は久々に天気に恵まれ
仕事をしていても気持ちが
良かったです。
と言いたいところですが
昨日も忘年会があり朝から
グタグタ・・・
昨日の忘年会は地元の人たちで
つくる そば会 のメンバー達
福井はそば処で有名ですよね。
年に何回か集まりソバ打ちを
します。打ち立てのそばは
やっぱり最高においしいです。
宴会が始まり自称そば打ち
名人の岡崎君

その後大盛り上がりの中近くの
飲み屋にはしご
お決まりのカラオケ大会
とりあえず1曲目は先輩方に
ん~ 盛り上がってるね~
2曲目に入ると
なぜか 裸足・・・
3曲目では・・・
なぜか 裾をまくりあげてます・・・
結局そのままマイクは僕の
所にはまわってきませんでした
仕事をしていても気持ちが
良かったです。
と言いたいところですが
昨日も忘年会があり朝から
グタグタ・・・

昨日の忘年会は地元の人たちで
つくる そば会 のメンバー達

福井はそば処で有名ですよね。
年に何回か集まりソバ打ちを
します。打ち立てのそばは
やっぱり最高においしいです。
宴会が始まり自称そば打ち
名人の岡崎君

その後大盛り上がりの中近くの
飲み屋にはしご

お決まりのカラオケ大会

とりあえず1曲目は先輩方に

ん~ 盛り上がってるね~
2曲目に入ると

なぜか 裸足・・・

3曲目では・・・

なぜか 裾をまくりあげてます・・・

結局そのままマイクは僕の
所にはまわってきませんでした

個人懇談会
テーマ:ブログ
2011/12/16 17:14
今日は息子の個人懇談会
に我が母校 東十郷小学校
に妻の代わりに行かされました
2学期の成績表と学校生活
での話がメインです。
足取りも重たくいざ学校へ。
僕が通っていたころから
今も健在
ご存じ 二宮尊徳さん。
学校に入るとすぐ中庭が
見えます。
この中庭は数年前 自社が
改修工事をさせてもらった
お庭です。
そして子供のころを思い出しながら
1年2組の教室前へ
自分の番になり先生と
いろいろな事を話しました。
勉強はともかく(親も苦手でしたしね
)
普段の学校での態度や友達との
関係など以外に褒められて
少しホッとしました
しかし・・・冬休みは特別学習に
出てください
との事
まぁ 家にいてもゲームしたり
マンガみたりしてるだけですから
二日間の日程 ぜひ参加させて
いただきます
に我が母校 東十郷小学校
に妻の代わりに行かされました

2学期の成績表と学校生活
での話がメインです。
足取りも重たくいざ学校へ。
僕が通っていたころから
今も健在

ご存じ 二宮尊徳さん。
学校に入るとすぐ中庭が
見えます。

この中庭は数年前 自社が
改修工事をさせてもらった
お庭です。

そして子供のころを思い出しながら
1年2組の教室前へ

自分の番になり先生と
いろいろな事を話しました。
勉強はともかく(親も苦手でしたしね

普段の学校での態度や友達との
関係など以外に褒められて
少しホッとしました

しかし・・・冬休みは特別学習に
出てください


まぁ 家にいてもゲームしたり
マンガみたりしてるだけですから
二日間の日程 ぜひ参加させて
いただきます
