めでたい。
テーマ:ブログ
2013/05/15 17:36
三日続けてブログの書き出しは暑いっ
から始まってしまいました。
それでも今日の現場は一日中
日陰の現場でしたのでましな方でしたね。
ビルが立ち並びしかも北側向きのビルの
店舗の入り口での仕事でしたので
ラッキーだったかも
福井では最大規模の飲み屋街でもある
通称「片町」にある居酒屋さん。
この現場はブログ仲間でもあり
もちろんお仕事でもお付き合いのある
同級生の一乗っ子さんから依頼された現場です。
設計も二人で考えましたよ
とはいっても考えるほどのスペースではないのですが
お店の出入り口と道路との境に高低差があるため
お客様が酔っぱらってつまづいたり足を
踏み外したりして危ないという依頼があったみたい。
ならばそこから出入りできないように
板塀を設置しちゃんとした階段のある出入り口
方に自然誘導。

板塀の前のちょっとしたスペースを利用し
植栽します。
おっ監督さん登場です

監督さんらしいポーズを決めてますね
少し離れたビルでは新しくできるお店の
内装解体で後輩も頑張っていました。

しかし夜とは違い活気もなく
もちろん可愛いおねぇちゃんもいない片町は
やっぱり寂しいですな
話は変わり昨晩はめでたい事がありました。
何がめでたいかというと特にめでたくはなく
おいしい鯛を食べさせてもらったので
洒落のつもりで・・・。

鯛とヒラマサのお作り。
それと鯛の塩焼き。

そして獲れたての鯛と私

80㎝は超えてます。
残念ながら私が釣ったのではありませんが
自称釣り名人の友達が手漕ぎのゴムボートで
鯛とヒラマサ釣ってきたのでいつも行く
近くの料理屋さんで捌いてもらって一杯
おいしかったぁ
まぁ釣り上げたこの人が一番めでたいかな。

いろんな意味でね・・・
から始まってしまいました。
それでも今日の現場は一日中
日陰の現場でしたのでましな方でしたね。
ビルが立ち並びしかも北側向きのビルの
店舗の入り口での仕事でしたので
ラッキーだったかも

福井では最大規模の飲み屋街でもある
通称「片町」にある居酒屋さん。
この現場はブログ仲間でもあり
もちろんお仕事でもお付き合いのある
同級生の一乗っ子さんから依頼された現場です。
設計も二人で考えましたよ

とはいっても考えるほどのスペースではないのですが

お店の出入り口と道路との境に高低差があるため
お客様が酔っぱらってつまづいたり足を
踏み外したりして危ないという依頼があったみたい。
ならばそこから出入りできないように
板塀を設置しちゃんとした階段のある出入り口
方に自然誘導。

板塀の前のちょっとしたスペースを利用し
植栽します。
おっ監督さん登場です


監督さんらしいポーズを決めてますね

少し離れたビルでは新しくできるお店の
内装解体で後輩も頑張っていました。

しかし夜とは違い活気もなく
もちろん可愛いおねぇちゃんもいない片町は
やっぱり寂しいですな

話は変わり昨晩はめでたい事がありました。
何がめでたいかというと特にめでたくはなく
おいしい鯛を食べさせてもらったので
洒落のつもりで・・・。

鯛とヒラマサのお作り。
それと鯛の塩焼き。

そして獲れたての鯛と私


80㎝は超えてます。
残念ながら私が釣ったのではありませんが

自称釣り名人の友達が手漕ぎのゴムボートで
鯛とヒラマサ釣ってきたのでいつも行く
近くの料理屋さんで捌いてもらって一杯

おいしかったぁ

まぁ釣り上げたこの人が一番めでたいかな。

いろんな意味でね・・・

補植。
テーマ:仕事
2013/05/14 17:32
二日連続の真夏日ですかねぇ。
暑かったぁ
今日は昨年植栽したお庭なんかの
枯れてしまった樹木の取替作業でした。
生き物相手なのでいくら適期時に
植栽した樹木でも枯れてしまうこともあります。
こちらは生垣として植えたカイズカイブキ。

残念ながら1本だけがアウト

こちらは花壇内に寄せ植えしたフィリフェラオーレア。

こちらは数十株アウト

あと他の現場でもヤマボウシやハナミズキなど
高木が数本でした・・・。
植えた職人の腕が悪いのか仕入れた産地の
品物が悪いのかもちろんその後の管理の仕方が
悪い場合だってあります。
やはり生き物を扱う商売ですからなるべく
枯らしたくはありませんのでこれからも
まだまだ精進しなきゃね
こちらの現場では学校周りの花壇の
サツキの寄せ植え始まりました。

学校周りの植栽・・・。
誰が水管理するのだろう。
こちらも管理が必要ですね
暑かったぁ

今日は昨年植栽したお庭なんかの
枯れてしまった樹木の取替作業でした。
生き物相手なのでいくら適期時に
植栽した樹木でも枯れてしまうこともあります。
こちらは生垣として植えたカイズカイブキ。

残念ながら1本だけがアウト


こちらは花壇内に寄せ植えしたフィリフェラオーレア。

こちらは数十株アウト


あと他の現場でもヤマボウシやハナミズキなど
高木が数本でした・・・。
植えた職人の腕が悪いのか仕入れた産地の
品物が悪いのかもちろんその後の管理の仕方が
悪い場合だってあります。
やはり生き物を扱う商売ですからなるべく
枯らしたくはありませんのでこれからも
まだまだ精進しなきゃね

こちらの現場では学校周りの花壇の
サツキの寄せ植え始まりました。

学校周りの植栽・・・。
誰が水管理するのだろう。
こちらも管理が必要ですね

まったりしてました。
テーマ:ブログ
2013/05/13 17:31
暑い日になりました。
この暑さは30度越えだな(たぶん・・・)
こんな日はペンキが良く乾く。

一乗っ子さんから依頼をいただいた
創作板塀設置現場の塗装。
今回は天然の材木を使っての板塀。
檜材を使いたかったのですが杉材です。
色合い・・・どんなもんでしょうか
さて今週も一発目は週末の出来事からです。
土曜はあいにくの雨模様でしたが
私はお仕事を抜けて坂井市三国町にある
福井港までお手伝いに行きました。
新聞でも一面で出ていましたが土曜は
日本でも有数の豪華客船が寄港しました。

その名も「ぱしふぃっくびいなす」だったかな。
全長180mを超え12階建の客船は圧巻。

カメラにもおさまりきれません
あっそれで何をしに行ったかといいますと
その船に乗船しているお客様や
その船を一目見ようと来港した人たちに
お蕎麦の振る舞いのお手伝い。
坂井市をアピールしようと商工会青年部が
主体で頑張っているご当地グルメ
「あなたの蕎麦で辛み隊」のお手伝いです。

結構県外の人たちにも辛み蕎麦の評価
高かったみたいですよ
最後はよさこいのチームがお見送り。

次はどこに行くのだろう。

日曜はソフトボールの大会があったのですが
メンバーが揃わず不戦敗でした
なので暇そうにしている息子さんと二人で朝食。

久々の朝マック
なんかまったりとした時間が流れます。
その後に近くのお花屋さんまで。

母の日のプレゼント。
おっ社長さんも忙しそうにしてますね

実家のお母様と奥様のお母様に。

息子さんはサービスでもらったカーネーションを
奥様にプレゼントしました。

ソフトボールがなくて残念でしたが
その代わりにまったりとした日曜日を過ごすのも
たまには悪くありませんね
この暑さは30度越えだな(たぶん・・・)
こんな日はペンキが良く乾く。

一乗っ子さんから依頼をいただいた
創作板塀設置現場の塗装。
今回は天然の材木を使っての板塀。
檜材を使いたかったのですが杉材です。
色合い・・・どんなもんでしょうか

さて今週も一発目は週末の出来事からです。
土曜はあいにくの雨模様でしたが
私はお仕事を抜けて坂井市三国町にある
福井港までお手伝いに行きました。
新聞でも一面で出ていましたが土曜は
日本でも有数の豪華客船が寄港しました。

その名も「ぱしふぃっくびいなす」だったかな。
全長180mを超え12階建の客船は圧巻。

カメラにもおさまりきれません

あっそれで何をしに行ったかといいますと
その船に乗船しているお客様や
その船を一目見ようと来港した人たちに
お蕎麦の振る舞いのお手伝い。
坂井市をアピールしようと商工会青年部が
主体で頑張っているご当地グルメ
「あなたの蕎麦で辛み隊」のお手伝いです。

結構県外の人たちにも辛み蕎麦の評価
高かったみたいですよ

最後はよさこいのチームがお見送り。

次はどこに行くのだろう。

日曜はソフトボールの大会があったのですが
メンバーが揃わず不戦敗でした

なので暇そうにしている息子さんと二人で朝食。

久々の朝マック

なんかまったりとした時間が流れます。
その後に近くのお花屋さんまで。

母の日のプレゼント。
おっ社長さんも忙しそうにしてますね


実家のお母様と奥様のお母様に。

息子さんはサービスでもらったカーネーションを
奥様にプレゼントしました。

ソフトボールがなくて残念でしたが
その代わりにまったりとした日曜日を過ごすのも
たまには悪くありませんね

こんな時期になりました。
テーマ:仕事
2013/05/10 17:19
五月に入りなかなか更新できてませんね。
五月病かな・・・
長く続いた晴れマークも今晩から
明日の午前中にかけて雨マークになりました
樹木やお花にとっては恵みの雨に
なるんでしょうけど
それに伴い雑草さんなんかも成長が
著しく発達するんですよね
そうなると草取りや草刈なんかの
お仕事が増えてきます。
こちらのお客さんも家周りの草対策依頼。


草や土を処分し犬走りと砂利敷。
もちろん砂利敷には防草シートとセットです。
こちらの某店舗様も砂利敷を検討中。

やはりこの時期は雑草が目立ちますもんね。
雑草撤去ついでにこんなものまで
撤去依頼のお客様。

雑草ならぬ雑木(クリノキ)伐採処分。
大きな栗の木の下で・・・
と口ずさみながら抜根しました

当たり前ですが大きな木には
大きな根があります。
なんか最近伐採とか解体とかばっかで
物づくりをやってないような・・・
五月病かな・・・

長く続いた晴れマークも今晩から
明日の午前中にかけて雨マークになりました

樹木やお花にとっては恵みの雨に
なるんでしょうけど

それに伴い雑草さんなんかも成長が
著しく発達するんですよね

そうなると草取りや草刈なんかの
お仕事が増えてきます。
こちらのお客さんも家周りの草対策依頼。


草や土を処分し犬走りと砂利敷。
もちろん砂利敷には防草シートとセットです。
こちらの某店舗様も砂利敷を検討中。

やはりこの時期は雑草が目立ちますもんね。
雑草撤去ついでにこんなものまで
撤去依頼のお客様。

雑草ならぬ雑木(クリノキ)伐採処分。
大きな栗の木の下で・・・

と口ずさみながら抜根しました


当たり前ですが大きな木には
大きな根があります。
なんか最近伐採とか解体とかばっかで
物づくりをやってないような・・・

残り物。
テーマ:仕事
2013/05/08 20:42
今日は一日私は土場で残土積み込み。
大型トラック2台をチャーターし排土。
約半年分の現場の残土処分です。
今日一日で80m3くらいは吐けたかな。
知らないうちにいらない物は溜まるものですな。
お金はぜんぜん貯まらないのに・・・
あっ今日は画像なしです。
明日も残土積み込みがありますが所要があるので
運転手さんに任せます。
いらない物は処分しいる物は残したいのですが
なかなかそうはいきませんね・・・
大型トラック2台をチャーターし排土。
約半年分の現場の残土処分です。
今日一日で80m3くらいは吐けたかな。
知らないうちにいらない物は溜まるものですな。
お金はぜんぜん貯まらないのに・・・

あっ今日は画像なしです。
明日も残土積み込みがありますが所要があるので
運転手さんに任せます。
いらない物は処分しいる物は残したいのですが
なかなかそうはいきませんね・・・
