<<最初    <前    245  |  246  |  247  |  248  |  249    次>    最後>>

我が家のカウンター

テーマ:ブログ
今日は土曜ですが珍しく
家でゆっくりと過ごしています。
確か先々週も家で過ごしました。

家での晩酌は控えめで
缶ビール(第3のビール)2本。
焼酎(芋)の水割り2杯と
決めています。
もったいないので時間をかけて
ゆっくりと頂きます。

しかし妻はお酒を一滴も飲まないので
最後には付き合いきれず
せかされます汗

つまみがなくなると
食卓テーブルからカウンターに
目をやります。









息子のワンピースフィギュア

ワンピース好きの息子の
影響で僕もいつの間にか
はまってますビックリマーク

このフィギュア全部ゲーセンです汗(男の子)

今までにいくら使ったのか
わからなくなってますパニック(男の子)

これを見ながらやる一杯が
最近ではいいつまみです。



庭ブロ+(プラス)はこちら

モグラか地底人か?

テーマ:ブログ
今日の坂井市 心配していた
雪も落ち着き道路もアスファルト
が見えて昨日に引き続きの根っこ
運搬処分もスムーズに進みましたアップ

夕方になり打合せの電話が1件携帯電話
何気に車を走らせていると
歩道の脇からひょこっと何やら
怪しい物体が目

思わず車を止め
携帯でデジカメ







もぐらビックリマーク

いや よく見ると人間クエッションマーク


もしかして

地底人ビックリマーク


んなわけはありませんよね。

庭ブロ仲間の

『H』な『G』君です。

実は歩道を拡張するため
排水整備の工事をしていたのでした。

それにしても 『H』な『G』君
相変わらず合羽が似合いませんね汗(男の子)

人生山あり海あり田んぼあり

テーマ:仕事
いやぁ 降りましたね。
坂井市でも20㎝ぐらいは
積もりました。

現場に行くのもまず会社の
除雪作業からエーン(男の子)

しばらくトラックを出して
除雪をしてる時間にも

枯木の根にどっしり汗

処分場に搬出するのに
普段は片道30分が
渋滞のためなんと2時間ダウン

これじゃ仕事になりませんよね。

そんな雪の降る渋滞の中
一瞬の晴れ間が
車内から遠くの山をデジカメ

午後からは三国町に行く用事が
出来たので 車内から冬の日本海をデジカメ

そして会社の前から田んぼをデジカメ

ちなみに枯木の根っこ処分
もちろんリサイクル処分です
環境にやさしく が一番ですよねクローバー

旅行3日目

テーマ:地元坂井
とうとう雪が本格的に
降り始めました雪
明日も降り続くみたいで
仕事がはかどりませんダウン

マカオ旅行最終日は
朝起きてすぐに帰国
の準備です。

ホテルからバスに乗って
フェリー乗り場へ

香港の空港で昼食をとって
飛行機に乗ります。
ここでも中華料理を食べました。
この時点ではすでに

日本料理が恋しくなっていますおにぎり

機内で夕食をとり名古屋に帰国。

なんか寂しさとホットした気持ちが
まじりあって変な気持でしたよ。

その後はまたバスに乗り福井に
帰ります。
家に着いたのが夜中の2時です月

昨日の今頃は・・・なんて考えながら
布団でぐっすり。
やっぱり我が家のベットで眠るのは
最高ですね。

あっという間の旅行でしたが
楽しい仲間との旅は最高でした。

今年も『創青塾』での活動は
いっぱいあります。
またこんな楽しい旅行が行けるよう
頑張りますよアップ




旅行2日目

テーマ:地元坂井
いよいよ今日から雪
本格的に降りそうですね。

マカオはこの時期の平均気温
18度~20度くらいだそうです晴れ
旅行ボケがなおらない僕には
なおさら寒く感じます病気(男の子)

旅行2日目は市内観光です。バス
朝1番に世界遺産にも登録
されている 聖ポール天主堂

(画像は創青塾 幹部三人衆の後姿です。)

その後にドミニコ教会

セナド広場など
見学後 マカオタワーへ

ここでは地上233m(61階)
屋外展望台にて市内を見渡せます。

(ガラス張りの廊下を歩けます。)

そしてここではギネス世界記録
にも認定(商業用バンジー)された
ところからのバンジージャンプや
屋外に出てのスカイウォーク
等が体験できます。
そしてなんとバンジージャンプを
体験したいと言い出す人が目

3万円近く払ってまで飛ぼうとする
人の気持ちがわかりません汗(男の子)
僕なら3万円もらっても飛ぼうと
思いません(怖くて飛べないんですけど・・・)
そして見事にバンジー決めましたよ。
外の観光客からも拍手喝采アップ

飛んだのは創青塾のボスでもある伊藤さんです。
(聖ポール天主堂幹部3人衆・右側の人)
僕たちも頑張ってスカイウォークに
挑戦しましたよ。足がガクガクになりながらエーン(男の子)

こちらの人はタワーの中央の壁から
へばりついて離れない
瀬戸さん。(高所恐怖症の人メガネ

その後は昼食会場にて
ポルトガル料理を

そしてショッピングや休憩をはさんで
夕食会場へ
夕食は中国料理でしたよ。

(創青塾丸刈り三人衆・真ん中が僕ですハサミ

夕食後はいよいよカジノに
ベネチアン・マカオリゾート
ホテルに出発。

その前にホテル見学

ここではホテル内に流れている川
をゴンドラに乗って施設を移動できます。

そしていよいよカジノへ
(場内写真撮影不可)
テーブル700台・スロット6000台クラッカー2
その他 お食事するところも
いっぱいあってまったく奥まで
目がとどきません。圧巻でした。

ハラハラドキドキしながらプレイ開始。
結局夜中の2時まで遊びましたが
結果は飛んでおくお札
やっぱりそう簡単には勝てませんよね。

ラーメン食べておとなしくホテルへ・・・

でも2日目はとっても有意義な時間
過ごせましたよニコニコ(男の子)







<<最初    <前    245  |  246  |  247  |  248  |  249    次>    最後>>

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
120位 / 2464人中 down
ジャンルランキング
74位 / 663人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク