もう6月ですね。
今月は、晴れの日が多くて、野菜の苗も順調に育って
毎日の水やりが 大変です。
今月は、晴れの日が多くて、野菜の苗も順調に育って
毎日の水やりが 大変です。
04月08日 土づくり
テーマ:家庭菜園
2012/04/08 16:13
![](/resources/member/002/327/0353467/H5W0yQGR.jpg)
本日は、 大変 よく晴れました。
プランターや 植木鉢の土と 腐葉土を 混ぜて
トマトや ナスを 植える準備を しました。
本格的に 植えるのは、5月に なってからですが、
今から 準備を して 会社や 知人の畑で
一気に 片づける つもりです。
![](/resources/member/002/327/0353464/et0xuMNI.jpg)
クッキーも 暖かいので お昼寝です。
作業後に コンクリートは 水洗いしました。
04月05日 トマト発芽
テーマ:家庭菜園
2012/04/05 20:16
![](/resources/member/002/327/0352649/bSMUwkpO.jpg)
トマトの芽が、出ました。 今日の昼に、まず
1本目が、双葉を広げていました。
コンビニで、購入したカフェオレのカップに
培養土を入れて、仕事用のトラックの運転席の
カップホルダーにて育苗中です。
今年は、家、会社の駐車場、知人の畑々で、
大量に 栽培する予定です。
野菜くずや 枯れ葉を 集めて培養土を
大量に用意しようと、画策しています。
04月04日 爆弾低気圧が過ぎ去りました。
テーマ:家庭菜園
2012/04/04 16:53
![](/resources/member/002/327/0352272/2fbmdYqa.jpg)
昨日の 春の嵐は、ひどかったですね。全国で
イロイロな被害が出ているみたいですね。
写真は、ブルーベリーの『チッペワ』です。
開花まで、あと10日ほど です。
今年は、まだ気温が低く 桜の花の開花も
少し 遅れ気味のようです。
トマトの発芽も遅れています。中旬過ぎに、
もう一度 タネ蒔きを する必要が有るのかも
知れません。
4月2日分 先行、更新。 ブルーベリーのタグ
テーマ:家庭菜園
2012/04/01 18:53
![](/resources/member/002/327/0351474/YUZ70ZYV.jpg)
4月2日分を 先行してアップします。
これは、何でしょう? 答えは、ブルーベリーの タグです。
![](/resources/member/002/327/0351475/QZYP11Ws.jpg)
昨年、右側の大きいタグを 作ったのですが、
穴の位置が悪く、 雨で傷んでしまいました。
そこで、今回は 単純にして 大量にプリント
しました。 プリンターは 7-11のカラーコピー機
で、 PDFファイルから、出力しました。元のファイルは
エクセルで 作りました。
B4 一枚50円は、安いと思います。
4月01日 放射線量測定中!
テーマ:家庭菜園
2012/04/01 13:39
![](/resources/member/002/327/0351408/nJPsub9a.jpg)
久しぶりの 更新です。
船橋市から、町内会で お借りしました。
あれから、1年 遅いようですが、測って見ました。
本来は、地面から1mの場所で測るのが、正しいようですが。
地べたに置くと、さすがに 高いですな。
コンクリートや 堆肥の部分が 高いです。
飼い犬のクッキーのお腹の部分でも 測って見ました。
![](/resources/member/002/327/0351409/XuSETPYI.jpg)
低いでしょ。 この位の値が正常値だ そうです。