宇都宮大学で造園を専攻、卒業後3年東京の造園会社で修業しました。
その後、設計事務所に移って30年全国を飛び回り、おもに公共施設の造園を設計してきました。5年前に独立して、個人のお宅のエクステリアを担当しています。
資格:技術士 (建設部門、環境部門) 一級造園施工管理技士
よろしくお願いいたします。

原発避難

テーマ:ブログ
朝の冷え込みはまだまだ続いています。

避難所のお年寄りや病気の方には本当に厳しく感じられることでしょう。

厳しい避難生活が続いて、亡くなる方も増えてきました。

生き残っている人も本当につらいと思います。


原発の事故も終息が見えません。

20k~30kmの範囲の人にもできるだけ避難するようにという指示が出ました。

地元は大混乱です。

出て行く人残らざるを得ない人、人のつながりは切り離されています。

先の見えない不安が、人々の心まで蝕んでいます。
すいせん
スイセンが今盛りです。冷たい冬を乗り越えて、

明るい黄色がまぶしく輝いています。

桜のつぼみもだいぶ膨らんできました。

確実に春はやってきます。

被災地にも。
庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2011/03/26 08:45
    実生活ではほとんど変化を感じられないです
    時々揺れをかんじる事がありますが
    後は納豆が消えたことぐらいで
    ほとんどかわらない生活です
    今日は朝から雪降りですふと被災地のことを思います
    2011/03/26 15:01
    toledoさんありがとうございます。

    雪ですか。寒いですね。

    こちらは晴れて日差しは強いのですが、

    風は冷たいです。

    ほんとうに春の暖かさが待ち遠しいです。

  2. 2011/03/27 01:14
    3月も末というのに、雪だるまマークがまだ見えます。寒さだけは防ぎようが無いので、いち早い温かな春の訪れを待ち望んでいます。
    2011/03/27 08:13
    本当に寒いですね。
    こんなに春の訪れを望んだ年はありません。

    3月はいつも工事に追いまくられて、精神的にきつい状態が多いです。 だから時間よとまれと願うのですが。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/kankyoseibi/trackback/88190

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/03      >>
23 24 25 26 27 28 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

ブログランキング

総合ランキング
174位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
39位 / 186人中 down
ガーデニング

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

だるまめだか

栃木県小山市でエクステリアの設計施工をしています。造園会社に3年、造園の設計事務所に30年、独立して5年目です。RICのCADでプレゼンテーションをしています。お客様の笑顔を見たくて仕事をしています。でもなかなか難しいですね。まだまだ勉強中です。

環境整備設計 3年前から始めたブログです。こちらも是非ご覧ください。

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧