収穫! さつまいも
待ちに待った収穫の日
三男と2人でさつまいもを掘ることに・・・

ガーデンバックで育てました^^

根っこを引っ張ると

いや~な予感
おいもさんが見えない 
  
ありました。おいもさんが見えてきましたよ~

結果  残念なことにおいもさんがおひとつ
三男と見つめあってしまった

気を取り直して”レンジでチン”
味は最高に決まってる!と2人で言い合いながら・・・わくわく
チン
三男 「いただきま~す!」

味も残念な結果だったようです
実は予感していました。
とにかくさつまいものつるが伸びているのを喜んでいたのですが
途中で知ったのです。
これは、つるぼけなのだそうです。
葉っぱに栄養がいったのね!
来年も挑戦してみよう
つるぼけを喜んでいた頃、デッキの下にもなが~いつるがあるんです。

失敗は成功のもと
ファイトー
収穫です~
食いしん坊 ばんざーい
現在の中玉トマト
 
梅雨の間にこの姿・葉っぱが茶色です。

可愛い形でしょう~

終わりそうな野菜たちの中で、まだまだ元気な紅あずまです。

デッキの下にまで、つるがいっちゃいました~

なすは2つできてます

なんと頼りないモロヘイヤ・・・次男が収穫しました。
豚肉と炒めて塩・コショウで味付けをしました
「まいう~」でした

ピーマンは今が元気です!
丈も伸び、まだまだいけます

収穫です~

ちょっとしか収穫できませんが、間違いなく無農薬野菜です。
次男がパクパクとトマトを食べます
それが うれしいんだなあ~
そろそろ 収穫です!
家庭菜園の喜びは成長していく過程を味わえ
おいしくいただく事に喜び倍増ってところでしょうか
ピーマンはオムレツに1ついただきました。
さくらんぼ兄弟です。

我が家のトマトはおしりがあって、かわいい~
いつ食べるか?誰が食べるか?
もちろんわ・た・し どんな味かわくわくなのだ!
   どんな味かわくわくなのだ!

ナスはふたごちゃんです。こちらもさくらんぼ兄弟ですね!
かわいい~
ナスは最初の花を摘み取るのがコツです!

ソラマメもそろそろ・・・おいしそう
長男のお弁当に入れる予定です。
アブラムシに狙われて毎日大変です

モロヘイヤはこんな感じです
種から育てたので、感慨深い野菜です。

自然の恵みに感謝です^^
途中経過
実をつけ始めました
小さなソラマメです。

ピーマンは緑が深い。

ご近所からいただいたトマト鉢です。

 
 
いっきに葉が増えた紅さつまいもです。

なすびは実がありません
我が家のトマトは緑のままです
小葱は半分は食べました~
たいした収穫ではありませんが、
無農薬で自分で作った野菜を食べたという経験が大切だと思うのです。
素人農業もおすすめですよ
家庭菜園途中報告。まだまだ食べれません。
朝起きて「おはよう!」と思わず声をかけます。
中玉とまと(3日しかちがわないのにこの大きさ )
)
なんともキュウトな形ではありませんか


もうすぐ1メートルになります。
後ろの洗濯もので主婦カモミールの正体ばればれでしょうか 

さつまいもさん
葉っぱが増えてる~

なすびさん
土をけちったため、少し小さいような・・・。


ピーマンさん
葉っぱの後ろに黒い点々が・・・。病気でしょうか?
どうしましょう 

今回は気合入って土にこだわっています!
自信作なんですが毎日確認してはほっとしてます ^^
 
  
   
    

 RSS
 RSS
  






