夏花壇の行方
今年の夏は暑かった~
友人宅の花壇の様子です

お気づきでしょうか?
手前のポップブッシュが枯れかかっています
夏の暑さが原因か? はたまた 根づまりか?
わかりません

春はあんなにきれいだったのに・・・です。
そろそろ秋植えをと思いますが、なんせ夏の花たちが頑張っていますので
抜く勇気がありません
園芸店にはビオラやオーストラリア植物・シクラメン・イチゴ苗
クレマチスとにぎやかになってきました

新顔のゴールデンピラミッド
おそろしいほど強い植物で、あきれるほど増えるそうです。
試したくなって友人宅と我が家に植える予定です。
友人宅は日当たり抜群で、我が家は半日陰。
その違いも楽しみです

ほんとに元気です^^

これからの植物と言えば、パンジー・ビオラは外せませんね
シクラメンも秋から来春まで期待できそうです

そしてあの素敵なクリスマスローズが登場することでしょう
ワクワク
友人の花壇で勝手にガーゲニングさせてもらい感謝です
ポップブッシュの変化が劇的です!
梅雨が明けたら、いっきにギラギラ太陽で
友人のお庭も御無沙汰で、すまん すまんです
さあ~ あの梅雨を乗り越えたのかしら?

太陽の光で眩しい花たちです。
ポップブッシュは葉が緑に変わって、春の様子からどんどん変化しています。

下が、ごく最近のポップブッシュです。
あれ~数週間で劇的な変化!
花の部分が茶色になって、カサカサに・・・。
変化ありすぎです

全体をパチ
 
 この花たちの中に、クリスマスローズが埋もれています

ユーフォルビア・ダイヤモンドフロストがわき役でいい味出してます!

Mちゃんが選んで植えた、サフィニアです。
梅雨時期は数個しか花がついていなかったのですが、いきなりこの状態です。勝手に太陽の力は凄いって結論にしました

じっくり見てやってください
植物たちはいつも本気ですから・・・。

こちらも別のサフィニアです。
夏はやはりこの花が欲しくなります

うだるような暑さに負けないよう、お花の手入れをこまめにです。
午前中、水やり基本で・・・。
夕方は夕立の来るのを祈るのみです
梅雨が来る前に・・・☂
そろそろ春から夏を迎える準備をしました。
ノースポール・アリッサムを抜き、ラベンダーを切り詰めました

今回はこちらの植物を準備しました

 白色を基調にピンクと紫でアクセントをつけてみました
施行前

施行後
日々草(白)を中心にイソトマの紫でアクセント、チェリーセージ(赤・白)
オーデコロン(ハーブ)などが植えてあります

こちらには、日々草(ピンク)に千日コウ(ピンク)を中心に
ユーフォルビア(白)がアクセントになっています。

角度を変えて


アプローチ側から
手前のシマトネリコとポップブッシュの色合いがGOOD

ホップブッシュを中心に
少し葉っぱが緑色に変化しているみたい

ますます素敵なお庭になることでしょう
梅雨前に植れて よかった
この木なんの木~ 気になる気になる~
友人宅のアプローチにはとてもすてきな木が植えてあります。
あまり見慣れない木に「なんていう木なの?」
とよく聞かれるそうで、友人は「?」と答えるそうです
今の季節は葉が緑色に、しばらくするとアジサイみたいな
かさかさした花が、寒くなると葉が赤く変化するのです。



現在の様子 なんとも言えない色にちょう感動
  なんとも言えない色にちょう感動
どうしても欲しくなった私は探しました。
以外なところで見つけました。
原産はオーストラリアのホップアップみたいな名の草木でした。

これが我が家で成長中のポップなんとかです
友人宅みたいに成長するのが楽しみで~す。
さて、友人宅にも新しい花が仲間入りしました

友人がお誕生日でもらったアジサイです。

あじさいの花形がめずらしかったです。
あじさいは、雨が似あうな~
まあ~ すてき!
植物が太陽に向かって喜んでるってこんな光景かなって思ちゃいました。
きらきらまぶしい勢いを感じます


ここ最近の温かい気候で一気に成長したようです。



玄関を開けると・・・。
 「まあ~すてき!!」と声をあげてしまった
  「まあ~すてき!!」と声をあげてしまった
パーティー会場みたいでしょう ^^

こちらも渋くてナイスです。
額の中の一枚の絵のようです!

友人いわく 「お庭の花でおしゃれに飾れる」って
喜んでもらいました  
 
人と植物が共存してるって幸せです
こんなすてきな友人に感謝です。
 
  
   
    

 RSS
 RSS
  






