蘭展の続きです~
さて、たくさんの蘭を観賞して回っていると
なんだか分からなくなってきます。
そんな中で”あっ”と思った蘭を
こんなんです~














誕生月蘭
5月



9月

10月


家族の月だけゲット
会場の中は、たくさんの方の熱気でムンムンでしたが、
駐車場は寒く、そこから見える阿蘇山も雪化粧でした。

来年もあるかどうかは?ですが、是非こちらにもおいでください
2011年くまもと世界の蘭展
わあっ 終わってしまった後に更新するなんてと
思いながら・・・
とにかく
満載でご紹介します!
会場



全体的に

それぞれに賞がついていた蘭です。








冬のソナタの他に”ぺ・ヨンジュン”と”チェ・ジュ”の蘭もあり
韓国のパワーに圧倒しました。
蘭の事はよくわかりませんが、力強さを感じます。
圧倒されるほどの蘭にも出会え楽しかった^^
続きは後日に・・・
2011年 明けて6日目です^^
お初のカモミールです^^
本年もよろしくお願いします
3日に初仕事でして何かとあわただしくて
おまけに子供たちは冬休みで、早く3学期が来ないか待ち遠しい母ちゃんです!
職場には他県の方がいらして、お正月に飾るしめ縄も違うとか・・・?
九州は熊本のしめ縄です

もひとつ おまけに

熊本の元旦はこんな感じでした!

雪を観てワクワクするのは、私だけでしょうか?


家の中のお正月気分パーツといえば
職場のシンビちゃん・・・あっ お支払い済みです~


我ながらなかなかシンプルでベスト
カサブランカの香りがたまらなく好きです。

年末の我が家・・・長男の友人の溜まり場とかし、ついでに年越しそばやのおばちゃん化してました


でも 久しぶりの再会についついおばちゃんは目を細めて笑ってしまうのです








