久しぶりにお庭の散策しました^^
ここ数日、台風のおかけで雨が降りました
庭もしっとりしましたよ^^
久しぶりに散策したくなって写真
撮りました。
消えてしまったハーブ類や枯れてしまった植物で寂しい庭ですが
我が家の植物の紹介をしま~す
千円で買った月桂樹・・・かれこれ10年以上たちました
1度根もとで切り廃棄しようとしましたが、あまりの根の深さに断念
現在2メートル以上になり我が家のボス的存在です。

鳥からの贈り物・・・なんの木かは?


なんていう名の木でしょうか?
1メートル程に成長しました

お祝いでいただいたひご椿・・・白とピンクが可愛いつばきです!

長男が幼稚園のころ、食べたびわの種を植えて出てきました
びわの実を食べたのは5・6個です
やはり日陰育ちが問題のようです・・・。


ちょっと、気づいたんですが
なんだかお金がかかっていないのばかり残っているんですけど・・・
398円で買ったシマトネリコ・・・50センチほどに成長しました!

やっと本領発揮のジニアが、こぼれ種でさいた日々草といい感じになりました。



元気に残っていたインパチェス・・・うれしい^^

こうやってみてみると
ご紹介するほどの物でなくてごめんないでした
最近残念なことに、ジューンベリー・ヒューケラ・孔雀草がねきり虫にやられてしまいました。



今年はちょうちょが遊びによく来てくれました~
さてと、本格的な園芸の季節
土の掘り返しから始めようかなっと…いい汗かけそう








