<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>

シンボルツリーを切ろうか。

テーマ:新人タカハシのメモ

こんにちは☆高橋ですスマイル(男の子)

梅雨の晴れ間はきもちがいいですねニコニコ(男の子)

というか、暑いですパニック(男の子)

西側のみ開口があるので、この後が心配です… 

 

 

さてさて、6月に入り、

剪定にとってもいい時期を迎えました晴れ 

お陰さまで毎日剪定のお問い合わせをいただき、

お客様にお待ちいただいている状況です。

1本1本丁寧な仕事を心がけておりますので、

大変お待たせして申し訳ございませんが

もう少々お待ち下さいませひらめいた 

 

というわけで、先日も立派なカシの木を剪定させていただいたので、

そのご報告をメガネ

S様はカシとユーカリが大きくなりすぎてお悩みで、はじめお電話を

いただいた際には伐採をご希望でした。

しかしながら、実際にその木を見せていただくと、長年このお宅と

ともに育ってきた、立派なシンボルツリーでした。

 

確かに腐ってきている部分もあり、本当は切りたくは無いけれども

倒れてしまうかもという心配をされてのお話でしたが、 

S様邸ではペンションとしてご利用ということもあり、

このカシを伐採してしまっては外観として寂しくなって

しまいますので、「グリーン」を「プラス」

が流儀の私達としては伐採よりも、

腐食部分の処置と強めに剪定させていただくことを

お薦めさせていただきました。

 

というわけで、立派なカシがこちらです↓ 

造園 外構 剪定 京都

 

2階の高さを超える大木の枝をどんどんと落としていきますハサミ

造園 外構 剪定 京都

 

その後はこのような感じに目

違いがすごいですアッカンベー(男の子) 

造園 外構 剪定 京都

 

剪定後はこんなにスッキリしました~アップ 

造園 外構 剪定 京都

 

この青空と、洋瓦、力強い幹肌がなぜか絶妙にあいますねラブラブ(男の子)

まだまだこのお宅のシンボルとして頑張ってくれよ~ 

造園 外構 剪定 京都

 

それでは、ありがとうございました☆

 

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

工事だけじゃないですよ!

テーマ:新人タカハシのメモ

こんばんはニコニコ(男の子)高橋ですグッド

BLOGの更新が個人的には3日ほどサボっていましたが、 

すごい久しぶりのような気がします汗(男の子)

 

さてさて、今回は剪定に伺わせていただいたNさま邸の施工紹介を

させていただきたいと思いますひらめいた

今回のメインは… 

造園 外構 剪定 リフォーム

大きく育ったレッドロビンです。

赤い葉がきれいで、生垣としてよくうえられていますが

成長が早いので、ほおっておくと

いつの間にかこんなになっちゃいますパニック(男の子)

 

I様はこのお宅を別荘としておつかいのそうなのですが、

生垣がこんなに高くなってしまってはせっかくの良い景色が

見えませんものねひらめいた

 

というわけで、チョキチョキっとハサミ  

造園 外構 剪定 リフォーム

 剪定ゴミがこんなに目

 

こんなに切ってしまって大丈夫?

 

と思ってしまいますが、レッドロビンにとっては良い時期なので

強めに剪定して形を整えることができるんですねアップ 

造園 外構 剪定 リフォーム

 

ホントきれいにそろっちゃってます目

もはやレットな部分はありませんが…

これからきれいな葉っぱの壁になるのを待ちましょうアッカンベー(男の子)

 

そのほかも草刈りをしてきれいになりましたねハート2

造園 外構 剪定 リフォーム

 

コンクリートでできた階段の脇も雑草が生えていますが、 

造園 外構 剪定 リフォーム

 

丁寧に除草して、こちらもきれいにウインク(男の子) 

造園 外構 剪定 リフォーム 

I様には追加工事として、この部分の植栽工事も

させていただくことになりましたひらめいた

ありがとうございます!

今、松本さんが気持ちを込めてプランニングしておりますので、

もう少々お待ちくださいねアッカンベー(男の子)

 

ありがとうございました~ニコニコ(男の子)

 

 

 

 

梅雨入りする前に!

テーマ:新人タカハシのメモ

こんばんは月高橋ですニコニコ(男の子)

近畿は今日から梅雨入りしたらしいですよ雨

とうとう、あのジメジメとした季節がやってくるのですね汗

この季節に生まれた私ですが、どうも雨ばかりふられるのは

好きになれませんダウン

歌って雨を楽むことのできる、「子供の心」を取り戻したいものですエーン(男の子)

 

 

さてさて、途中までご報告していたI様邸の続きです!

板も張り終わって完成!と、いきなりいきたいところですが、

まだブロック塀の塗装が残っているんでした汗(男の子)

梅雨入りする前にやってしまわないとずっと塗れなくなってしまう走る 

 

ということで、前回ご紹介していた塗装下地のモルタルの上に

もう1回下地モルタルを重ねていきます目 

造園 外構 剪定 京都

 

乾いたらいよいよ塗装ですパレット

すでに既存で一部分塗装されていましたので、それに合わせた色を

塗っていきますキス

ちなみに茶色いのは板塀の材料のウリン材から出た「アク」です。

モルタルを塗り終わって、いざ塗装というときにあめでなかなか

作業をできなかったので、こんなに汚れていますパニック(男の子) 

 洗い流したいところですが、塗料が乾くまでしばらくガマン!

造園 外構 剪定 京都

 

すべて塗り終えてこんな感じになりました~ひらめいた

完成ですグッド 

造園 外構 剪定 京都

 

10センチ幅の板と5センチ幅の板を組み合わせているので 

光の線がおおくなって、キレイですね音符

植栽との相性もバッチリですアップ

造園 外構 剪定 京都 

 

I様、ありがとうございましたペコペコ

今日からの雨対策のビニール養生をさせて頂いてます。

木材のアクがしっかり出たら、外させてもらいますね音符

それでは~ニコニコ(男の子) 

 

 

 

 

<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>

プロフィール

造園外構剪定庭京都リフォーム

グリーンプラス

外構・造園・ガーデニング・ウッドデッキ・パーゴラ・植木の剪定・植栽のメンテナンスまで外構造園工事をトータルに提案させていただいています。

GreenPlusホームページ

このブログの読者

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧