震災で学んだこと partⅡ
業務課Oです。
震災から約1か月経ちました。
熊本市は表面上は落ち着きを取り戻してきましたが、よくみるとあらゆる屋根にビニールシートがかぶっていますし、各熊本市立の学校や指定避難所にはまだたくさんの方が避難されています。
仕事でも言えますが、一つ一つ問題を解決していかないといけないようです。
前回停電になって気づいたことを載せましたが、今回は水について書いてみようと思います。
我が家は熊本市の中でも最も断水解除が遅い地域でした。
家に帰るたびに蛇口をひねっては「今日もまた駄目か・・・」とがっかりする毎日でした。
ただその分学んだこと、助けてもらったことがたくさんありました。
水がなくて困ったこと、BEST3は・・・
①洗い物ができない
②お風呂に入れない
③トイレが流せない
大きくこの3点でした。
①洗い物ができない
飲み水はジュース等で代用できるし、量も少なくて済みます。
ただ、洗い物は水でないとできないし、ある程度の量が必要です。
洗う水がもったいないので知人がわざわざ福岡からもってきてくれた紙皿や紙コップが大変重宝しました。
紙皿がないときは皿にラップをして使うようにしていましたが、私は不器用なのでけっこう破ってしまうんですね
兼業農家なので米はあるのですが、米を研ぐのももったいないので、2回くらいしか洗わず、そのとぎ汁もトイレ用にとっておいてました。
インスタント食品を結構いただいたんですが、やきそばだと湯切りをするときに水を捨てることになるのでせつない気分になり、いっぺん食べてからは断水解除まで結局食べませんでした。(今はおいしくいただいてます)
ガスも止まっていたのでガスコンロを使おうと思ったのですが、結局洗い物ができないので、これも断水解除まで使いませんでした。
したがって食べ物は賞味期限が長く、電気もガスも水もいらない「缶詰」が最強だということがわかりました。
②お風呂に入れない
もちろん手も顔も洗えません。
ウェットティッシュが大活躍しました。しかし、顔は女性は特に気まずいです。
震災の二日後には仕事復帰しましたので、化粧も軽くはしないといけないし・・・。
仕方がないので少量の飲み水を使って顔を洗い、使用した水はやはりトイレの水にまわしていました。
比較的被害の少なかった北区の植木町は温泉が出るので、しばらく温泉施設が無料開放してくださいました。ただ高速道路が植木インターより南がやられていたので、温泉と高速による「植木渋滞」が起こり、しばらくは北方面に行くのを諦めていました。
前出の知人が「体拭きタオル」というウェットティッシュの拡大版みたいなものを持ってきてくれていたので、これも大変助かりました。
あと、私の実家は断水はしていたものの、もともと温泉をひいていて、幸いそれが止まらなかったので、渋滞がある程度おさまってからは実家で温泉につからせてもらい、またまた大変助かりました。
③トイレが流せない
これには一番悩まされました。
トイレで流す水って1回でバケツ2杯くらい使うんですよ。知ってました?
雨の日にバケツや鍋等をベランダにいくつか並べてみましたが、1回で使い切ってしまいました。
汚い話ですが、「小」はそのままにしていて「大」の時に流すようにしていましたが、限界はすぐにやってきます。
ただこれも我が家の隣人がどっかから濁った水を大量に運んできて、我が家の風呂桶にもいっぱいに入れてくれました少し臭かったのでバスクリンを入れましたが、これまた大変助かりました。
それから断水解消まで「小はそのまま、大で流す」というスタンスを維持した結果、トイレの水には困りませんでした。
ただ断水が解消してから余震が続いているので、いざという時のために毎日次回のお風呂の水を貯める時まで前日のお風呂の水は捨てないようにしています。
長くなりましたが、本当に水って大切なんだということがわかりました。
そして、いろんな人に支えられているんだな、ということを実感しました。
天神飯
こんばんは、天神店の三津家です。
最近、竹内常務の発案で天神店でも昼食を自炊するようになりました。
昨日の昼食は素麺でしたよ!
カセットコンロで湯を沸かし麺を投入!
湯がきます!
その間、中嶋課長がおかずの盛り付け!
湯をきります!
いただきまーす!
準備にかかった時間、なんと8分でした!
たまにはこういう風に皆で作ってご飯食べるのもいいものです。
コミュニケーションも取れますしね。
最後に皿洗いのみを担当した三津家でした!
結婚式
先日、小学校からの友達の結婚式に出席してきました。
披露宴会場は長崎にある料亭「花月」
幕末好きの私には夢のような会場でした。
海舟 勝麟太郎をはじめ、数々の幕末のヒーロー達が夜な夜な通った茶屋です。
あの坂本龍馬もここの庭園を気に入って足しげく通ったとのことです。
床柱には龍馬の刀傷も残っています。(恐れ多く撮影しておりません…)
なにより、小学校1年生から知っている友人の晴れ姿を見ることができて、感慨深い1日となりました。
交際期間は10年!純愛を通した友人に拍手です。
そして、川の中でも出会いの季節、恋の季節が始まっています。
見えるでしょうか?
オスのハエは繁殖が近づくと、婚姻色といって薄い青地にピンク色の縦縞が表れ始めます。
奇麗ですね〜。魚達の結婚式も間近のようです。
生き物達が色めき立つ、素敵な季節の始まりを感じました。
836秒の楽しみ
好きな季節が私を迎えに来てくれる
差し込む日差しが好きだし
通り過ぎる風の匂いも好きだ
この時期目覚めが今までよりも少し早い
通勤の歩きにはもってこいの季節だ
ポートタワーを見ながら
那の津大橋を渡る時
博多湾からそよぐ風が目覚めの朝には心地いい
向こう側は中洲・・・
通勤も半分を過ぎると市民会館と美術館が見えてくる
文化的な香りを感じながらその先は須崎公園
先週公園の整備がなされていた
刈りこまれた芝の臭いが妙に懐かしい
数日前だが未だ残り香がある
深く息を吸い込みたくなる
その奥では市民たちが体操をしている
今度参加させてもらおう
時は6時と7時をまたがる頃
いよいよ天神店が見えてきた
日々の感動に感謝しつつ
お客様へ感動を伝えます
JYOUMU
カボチャチャチャ♪
私は、先日のお休みに地震の影響で延期になっていた息子の初節句の記念写真を撮りに行ってきました。
お出かけも大好きで、この間の注射でも泣かなかったのに、この日は珍しく大泣きするわ寝ちゃうわで14時から始まって写真屋さんを出たのが18時くらいだったかと思います。
写真を撮ろうとすると泣くので、歌うと必ず笑ってくれる”謎のカボチャの歌”を人目もはばからず歌いました。
何度も…何度も…
その甲斐あって、どれも涙目ですが笑顔の写真を残すことが出来ました。
一生の宝物です。
データも頂いたので毎日見てはニヤニヤしてます。
写真はどれも可愛過ぎて選べないので載せません!(どーん)
ええ、親馬鹿ですがナニカ?笑
では!