<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6  

おじい様と仲良しのワンちゃん

テーマ:ブログ

 

寒くなりましたね。寒さ嫌いなメガネおじさんです。

先週、工事現場の確認で阿蘇に行って来ました。

火の国熊本ですが、阿蘇山は雪化粧でした。

しかし、雪をかぶった阿蘇山も雄大かつ絶景です。

さて、本日、熊本市のS様邸にお引渡しに行きました。

ガーデンルームの工事でした。奥様から、ぽかぽか

で気持ちいいですよ、リビングの窓を開けておくと

ガーデンルームからのぽかぽか空気が入ってきて

暖房がいらないくらいだと、おっしゃっておられました。

それと、おじい様と、ワンちゃんもお気に入りとの事。

和風の家で改築された軒を利用して何とかならないか

とのご依頼でしたのでパネル等をメーカーさんに

相談して寸法を合わせていただき、設置できました。

本当に良かったと思っております。

お引渡しにお持ちしたポインセチアとおじい様と

ワンちゃんのツーショットです。デジカメ

ハイ チーズ!デジカメ

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

現場巡回。

テーマ:ブログ

 

 今日は、工事課のビール大好きな高本です。

 毎日、美味しく頂いてます。ニコニコ(男の子)

 先月、自分専用の社用車が廃車に成りまして、新車に乗らさせて頂くようになりました。(ありがとうございます)

      今度の車は、すご~く燃費が良いです。

 

 20リッタ-そこそこで、なんと500Km近く走りました(平均燃費24.5Km)  す ご い ~

 大事に使わせてもらいます。  ありがとうございましたペコペコ

 

 現場では。

 I 様邸

 

 R・外構工事

 車庫増設とカ-ポ-ト取替えと目隠しの生垣からCBウォ-ルの目隠し工事です。

 本日からきぞんのカ-ポ-ト撤去から入りました。

 

 K 様邸

 

 外構工事の現場です。

 お客様がお住まいですので、出入りに注意をしながら進めてます。

 

 F 様邸

 

 こちらも外構工事です。

 本日は車庫の生コン打設中

  S 様邸 

  

 ガ-デン工事です。 

 本日は、この現場には7人の方が入ってらっしゃいます。

 (タイル職人・植木職人・取り付け職人) 完成の追い込みをかけてます。

 壁泉で今タイルを張ってらっしゃる上側からは、水が流れるようになってます。

 

 H 様邸

 

 R・外構工事です。

 生垣で目隠しをしてあった所を、既存の門柱や外壁を利用して、ウォ-ルやパネル等で行ってます

 営業さんと職人さんとレンガステ-ジの打ち合わせを行ってます。

 

 K 様邸

 

 ガ-デンル-ム工事

 既存テラスを一部解体してル-ム取り付け。

 本日、左官さんが残りの仕上げで完了いたします。

 これからの季節には、重宝されます。

 

 N 様邸

 

 こちらも、ル-ムの工事です。

 フロア-材がウッドデッキで腐食してましたので、タイルステ-ジに変更工事です。

 もう少しで完了いたします。

 

 U 様邸

 

 外構工事です。

 本日アプロ-チの自然石貼り中。

 後日、車庫の生コンで完了いたします。

 

 H 様邸

 

 R・外構/ガ-デン工事です。

 まず、土工事から解体・鋤取り・移植から入ってます。

 今からですけど、年内に完了するように、資材取り付け・生コン等

 日程を組んで準備を進めてます。

 

 この他現場はあと15箇所ほど動いてます。

 毎日、無駄のない段取りが行えるように、走り回ってます。

 

      無事、年内完了予定の現場が完了するようにがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつかは行きたい名建築

テーマ:ブログ


こんにちは、天神店の三津家です。

最近、より一段と寒くなりましたね。今朝、車のフロントガラスにうっすら霜が降りており冬の到来を感じました。
昨朝は濃霧で交通渋滞。福岡都市高速も九州自動車道も一般道も大混雑で午前中は移動にひと苦労でした。

先週の休み前のことなのですが、今年の夏頃に購入した「Casa BRUTUS」をぼんやり眺めておりましたら
なにやら懐かしい気持ちに。
特集記事は「いつかは行きたい!世界の名建築100撰」でした。
思い起こせばデザインを志した16年前、私は熊本にいましたがお金と時間のあるかぎり県内の名建築や最新の
店舗を見回っていました。斬新なものを見るたびワクワクがとまらずスケッチをしたことも多々ありました。
記事を読んでいると、そんな自分なりに大切にしていた感覚を呼び起こしてくれるような気持ちになりました。


そんな私が若い頃からいつか行きたい!と思っている名建築。の一部。



フランク・ロイド・ライト設計。1939年竣工の落水荘。
大自然と一体化した住宅を流れる滝の上に建てたという超有名な住宅建築。


クルツィオ・マラパルテ設計。1943年竣工のカーサ・マラパルテ。
サンルーフへつながる扇状の外階段がドラマチック。


ル・コルビュジェ設計。1931年竣工のサヴォア邸。
近代住宅の5原則を具現化した名作。


ル・コルビュジェ設計。1955年竣工のロンシャン礼拝堂。
彫刻性の高い力強い外観が象徴的な宗教建築。


フランク・ロイド・ライト設計。1959年竣工のグッゲンハイム美術館。
映画によく出てくるニューヨークの象徴的建築。


生きてるうちにひとつくらい行けたらいいなと。


それではまた。













年末です(^-^)

テーマ:ブログ

こんばんは。設計課二見です。

いよいよ師走となり、

も~い~くつね~る~と~♪』

という唄がそれぞれの家庭の中でも

聞こえてきそうですよね走る

タケウチの事務所内もストーブが配置され

社内で図面を描いている設計スタッフや

業務課の女性スタッフをしっかり温めてくれており

大活躍ですアップもちろん会長もハート2

また、毎年この時期に会社に届く風物詩といえる

ものがもうひとつあります。

今年お世話になった方々にお届けする

たくさんのお花たちなんですが

今年はコレ↓

クリスマスといえば『ポインセチア』

ではなく、こちらは品種改良された

『コインセチア』です花

名前の通り、コインのように丸い花と葉が特徴で

まだご存じない方ばかりとは思いますひらめいた

今週は工事でお世話になった方々をお迎えし

おもてなしする『お客様ふれあい感謝デー』

ありますクローバー

ご来場予定の皆様、是非その違いを

見つけにきてみてはいかがですかスマイル(男の子)

では、またパー

初心者マーク!(^^)!GrandMa♡

テーマ:ブログ
こんにちは(^^♪ハート2

厚生委員長 竹内です。ハート2



本当に早いもので12月1日となりました。(^_-)-☆

一年の体感スピードは 1/年齢 だそうです。

ということは、1歳の子供は1/1 で1ですが、

30歳だと1/30. 50歳だと1/50 80歳だと1/80・・・・・

とにかく歳をとれば取るほどあっと言う間に

1年が終わる様に感じるということだそうです。




変に納得してしまいます。

年々体感済みです。(*^_^*)



ところで、今週末は「お客様ふれあい感謝DAY

を計画しています。ハート2

日頃よりお世話になっていますお客様と

またお会いできます事を心待ちにしております。



<<最初    <前    2  |  3  |  4  |  5  |  6  

記事テーマ一覧

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2013/12      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
22位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
15位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

本社写真

㈱タケウチ

本社
熊本市大窪4丁目4-23
TEL 096-344-7920

ガーデンギャラリー天神
福岡市中央区那の津1丁目3-5
エクセレンス天神1F
TEL 092-404-6020
定休日 毎週水曜


私たち㈱タケウチは、創業以来40年、熊本・福岡をはじめ九州一円の多くのお客様にガーデン・エクステリアを通じてお客様と共に描いた豊かな暮らしに対する夢をお届けしています。
こちらではタケウチスタッフ達の日々の出来事やつぶやきをご紹介しています。

ホームページ

お気に入りブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧