クリスマスディナー
こんにちは、チェリーです。
「THE FUJIYA GOHONJIN(藤屋)」に、会社の同僚と娘と一緒にクリスマスディナー
を食べてきました。

ワイン&テーブルマナーの普段は聞いたりしないお話もあり、「へー」ということが多々ありとってもお勉強になりました。

美味しそうなメニューをじっと見ながら聞いたお話なので、半分そぞろでしたが

食前酒のスパークリングワインがグラスに注がれ、スタートです。
お話の間ずーっと見ていたメニューのお料理が運ばれてきます。







いつもなら、食べる方に一生懸命で
忘れてしまう、私が、食べるのちょっと待って写せました。
娘も大人に交じって、ちょっと緊張していましたが、美味しいお料理をいただいてにこにこしながら食べていました。

がジャンケン大会で勝った方にプレゼント
されました。甘酢漬け
こんにちは、チェリーです。
また、この時期になりました。好評なので、つい生姜4キロも買ってしまいました。
今話題の生姜で甘酢漬けです。スライスしないで漬けるので、半年くらいは、楽しみながら食べられます。
生姜好きの我が家は競って食べています。
1月位すると食べごろになります。今年も上手にできるかな?

食べられるんですよ
こんにちは、チェリーです。
会社の近所に、レンコン畑があります。ご近所の方が、はすの花とはすの実を届けてくださいました。

はすの実って食べられるんですよ。
今しか食べられない、旬?の味です。
あまり食べた事のある人はいないかもしれませんが・・・・・・。



なんとなく、甘くてこりこりしていて、おつまみになりそうでした。
ご興味のある方は是非、お試してみてください。
風薫る5月
こんにちは、りりーです。
GWはどこへ行っても、車の渋滞がありました。
”ようこそ県外ナンバー
”
日本が元気になるために........ やっぱり行動しなきゃ!!
連休の初日、我ら”フルムーン夫婦”で、上越の「やまだのラーメン」を食べに行って来ました。
(私はいつもの パーコーメン ・主人は ほたてラーメン)

そうそう..これこれっ! この味 なつかしい味
大きな豚ステーキが1枚、これがシンプルでくせのない味

帰りには山六水産に寄って、カニをお土産に買って帰りました。
カルピス入り野沢菜漬け
こんにちは、リリーです。
スタッフの Mさんの家の野沢菜「カルピスの醤油漬け」をいただきました。

最初に食べた時には”甘いっ!”とカルピスが入っているよ!!って自己主張している感じ。
でも、後を引くうまさでした。今年は、挑戦してみよう~!
< レシピ >
野沢菜 10kg
醤油 一升
酢 0.5升
砂糖 800g
カルピス(紙パック) 1本
以上の調味料をよく混ぜ合わせてから少しずつ入れていくそうです。
--------------------------------------
マイブーム
ルバーブのジャム(シナモン入り)
お腹にとってもやさしいそうです。

このところ厚切りパンをトーストして、ルバーブのジャムをぬっていただいています。










